• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

サブウーファーの電源

サブウーファーの電源 足りない低音を補うためにサブウーファーを追加しました。

音の広がりに優れ、振動が少ないという特徴を持つ「HVTユニット」を搭載した、パイオニア(カロッツェリア)のTS-WH500Aです。



シート背面にすっきり収まる薄型ボディ。



説明書によると電源は「10A以上取れる常時電源」に接続とのこと。

そこで運転席足元のヒューズボックスに接続してみたところ、なんだか音が小さい。
電力が不足しているのかと思い、バッ直することにしました。


オーディオテクニカの電源ケーブル(8AWG)を使ってバッテリーから電源を取ります。
カーペットを少しめくるだけで電源ケーブルをトランクルームから室内に引き込めるので簡単です。

※必ずバッテリーの端子をマイナス→プラスの順に外してから配線しましょう。


OFC導体の太くて立派な電源ケーブルを引いて満足。

…でも、サブウーファー側の細い電源ケーブル(16AWGくらい)とどうやって繋げよう?

それほど大出力のウーファーではないのだから、8AWGではなく、細めの12AWGにしておけば、ギボシ端子を使えたのに。


リングターミナル同士を連結することにしました。



ラチェット式の圧着工具を使ってかしめます。
ハンドルを両手でしっかり握っても最後まで閉じきれず、なかなか大変。



熱収縮チューブとビニールテープで覆って絶縁します。
これなら簡単には外れないでしょう。


無事に配線を終わらせて、音を聞いてみます。

HVTユニットのおかげか、シート背面に置いても不快な振動が伝わってきません。
それでいて、メインのスピーカーと自然につながる低音が聞こえるという、なんとも不思議な感じです。
(ズンズンいう量感のある低音を求めるには不向き)

これはなかなか良いサブウーファーだと思います。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2018/08/17 23:10:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

おはようございます。
138タワー観光さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation