• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

MacPro (Mid 2010) 電源ユニット取り外し

MacPro (Mid 2010) 電源ユニット取り外し 電源が突然落ちてしまうMac Pro (Mid 2010)
バックアップ用のボタン電池を交換したところ、しばらく安定していたので問題が解決したかのように見えましたが、完全には直りませんでした。

メモリーの挿し直しや各種リセット、追加したハードウェアの取り外し、電源ケーブルを交換しても状況が変わらないため、電源ユニットが原因ではないかと思い、修理に出すことにしました。

そこで電源ユニットを取り外します。
※電源ケーブルを抜いて1時間以上放置してから作業しましょう。


1.側面パネルを取り外して、HDDマウンター(3と4)を取り外します。



2.六角レンチを使ってネジ4本を取り外します。狭い。



3.光学ドライブを持ち上げます。この穴は指をかけるためのものだったのか。



4.光学ドライブの下にある蓋を取り外します。



5.電源ユニットを少し左側にずらしてから持ち上げます。



ラジオハウスというお店に電源ユニットの点検と修理をお願いしました。
これで直れば中古の電源ユニットを買うよりも安く済むはず…。

しかし、点検しても故障が見つかりませんでした。
今回の不調とは無関係ですが、今後のトラブル予防のため、焼き切れてしまう故障が多いというSONG CHUAN製リレーを日本製のものに交換しました。



返送されてきた電源ユニットを装着。
やはり起動はしますが、10分程度経ったところで突然落ちてしまいます。



となると、グラフィックボードなのか、メモリーなのか。次のパーツ交換が続く。
ブログ一覧 | Apple | パソコン/インターネット
Posted at 2019/05/11 11:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation