• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月10日

間違いだらけのブルーイング

全国各地で猛威を振るうウイルスの影響で、行くつもりだった週末のイベントが軒並み中止になってしまいました。
観光地はガラガラ。


週末を自宅で大人しく過ごしていると、テレビから「感染者が見つかりました」というニュースが聞こえてくる様子はさながらゾンビ映画のワンシーンのよう。まさにバイオハザード アウトブレイク。

どうなる地球、どうすんだよ人類!
助けて、戦闘医師(バトルドクター)セガール先生!


セガールがテロリストと細菌兵器に立ち向かう『沈黙の陰謀』と同じ方法(特効薬)で解決できたら良いのに。少しでも早く終息することを願うばかりです。

セガールの相棒と言えばColt M1911。
ブルー仕上げが施された M1911 Mark IV S'70と木製グリップの組み合わせが格好良く、その雰囲気をサイドブレーキグリップとボタンでも再現しようと、これまでに何度かアルミ製パーツのブルーイングにチャレンジしているのですが、どうも上手くいきません。


ぱっと見は深い青になっているように見えるサイドブレーキボタンも、



表面がボツボツと荒れてしまって、思うような仕上がりを得られません。



削りだしのアルミをブルーイングするのは難しいという話を聞き、鉄なら綺麗に染まるのか実際に確かめるためにエンジンフックを染めてみました。
鉄はアルミよりも硬くて磨くのが大変です。それに手が鉄臭くなります。



ブルーイング液(BirchWood Aluminum Black)を原液のまま塗りましたが、酸化した表面の色が定着せずに落ちてしまいました。何が悪いのでしょう?
素材が鉄なら簡単というわけでもないようです。やっぱり希釈して使うべきなのか。



カーボンスチール製のブレードがあっという間に錆びるという、OPINELの折りたたみナイフをブルーイング。これは予想以上に上手くできました。
耐水ペーパーの2000番まで磨いたのが良かったのかもしれません。



もう少し練習したらまたサイドブレーキのボタンをブルーイングしたいと思います。
ブログ一覧 | パーツ加工 | 日記
Posted at 2020/03/11 23:06:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

口直し
アーモンドカステラさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation