今年も見に行きました。久しぶりにブログを書けそうなので書きます。
MX-シリーズの原点、MX-81。
ベルトーネによるデザインとのこと。
今年もレストア済みユーノスロードスターの展示がありました。
去年の個体よりも100万円ほど安いのは、エンジンオーバーホールの有無だそうです。
てっきり純正の新品を使っているのかと思ったウッドステアリングは、ボロボロだったものを仕上げ直したもの。
真似してみたい。
日産パオ。幼い頃に好きでした。
クルマ以外にも楽しみ色々。
ニコンのブースでNikon Z9を借りて会場内で使いました。
ミラーレス一眼と言えども、24-70mm F2.8のレンズが付いたボディは約2kgもあって、一眼レフに比べて特別に軽いというわけではありません。
EVFを覗いてみると、画素の粒状感もギラつきも無い自然な見え方に驚きます。
いつものD810
Z9で撮影。拡大した時の毛並みの解像度が違う!
メカシャッターレスだからシャッターを切った時に音も振動もありません。
プロの道具としては優れているのでしょうが、撮った手応えがなくて、趣味の道具としては面白みに欠けるかもしれないと思いました。
本日(日曜日)の予定に渡辺香津美氏と沖仁氏のライヴを発見。
バイオハザード RE:4の射撃場で流れるフラメンコ調の曲は、沖仁氏が演奏しているようで、ちょうど同氏の演奏を聞いてみたいなと思っていた所なのでした。
原作のバイオハザード4においてはオープニングで流れていた曲ですね。
たっぷり1時間も生演奏を聴けました。
ウイスキーの計り売りもあります。飲んでみたかった余市10年(2022年に販売再開したものではなく、販売休止前のもの)を買いました。NASの現行品よりもコクがあります。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2023/04/26 00:35:13