• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

自作電源タップをオーバーホール

12年前に作って以来、ずっと使い続けていた電源タップを分解して点検。昔、オーディオみじんこ氏が自身のWEBページで紹介していた鋳鉄製電源タップを参考に作ったものです。 念のためコンセントを新品に交換します。使っているのはアメリカン電機の7110GD。オーディオ用として定番のパナソニック製のも ...
続きを読む
Posted at 2022/12/25 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年11月21日 イイね!

パワーアンプ入れ替え

パワーアンプをCarrozzeria GM-D1400-IIからJBL A9004に入れ替えました。 ひとまずテンパータイヤ内に置いています。 アンプの説明書には太さ8ゲージの電源ケーブルを使うように書かれています。 今までサブウーファーの電源用に使っていた8ゲージのケーブルをアンプに使 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/21 23:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2020年07月19日 イイね!

スピーカーシステム導入

スピーカーシステム導入
買おうか迷っているうちに製作終了してしまい、やっぱり買っておけば良かったと後悔。その数ヶ月後に再販されたことを知って今度は迷わず注文。 山口宗久氏が製作している、ロードスター用スピーカーシステムが届きました。 この時を楽しみに待っていましたよ。 2019年のOASISで試聴させてもらった時は ...
続きを読む
Posted at 2020/07/20 22:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年09月30日 イイね!

MMCX-4.4mm 5極プラグケーブル自作

MMCX-4.4mm 5極プラグケーブル自作
台風が接近した週末。 1年近く前に買い揃えたまま放置していた部品を使って、 MMCX端子搭載イヤホン用のケーブルを作りました。 4.4mm5極プラグを使って、 左右のグランドを分離したバランス接続ができるようになるケーブルです。 材料(秋葉原のオヤイデ電気で購入) 102SSC導体の撚り線( ...
続きを読む
Posted at 2018/10/05 00:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年08月16日 イイね!

サブウーファーの電源

サブウーファーの電源
足りない低音を補うためにサブウーファーを追加しました。 音の広がりに優れ、振動が少ないという特徴を持つ「HVTユニット」を搭載した、パイオニア(カロッツェリア)のTS-WH500Aです。 シート背面にすっきり収まる薄型ボディ。 説明書によると電源は「10A以上取れる常時電源」に接続と ...
続きを読む
Posted at 2018/08/17 23:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年07月07日 イイね!

レベルメーター DSV-1

レベルメーター DSV-1
DENON DSV-1というオーディオレベルメーターを入手しました。 完全に見た目重視です。 ただ、本当にDENONの製品なのか怪しい代物でもあります。 ネットで調べても正体がはっきりしません。 ・海外市場向けに販売されていた、国内では未発売の製品である。 ・某国の会社がでっち上げた ...
続きを読む
Posted at 2018/07/10 23:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年06月24日 イイね!

スピーカーケーブル交換(2)

スピーカーケーブル交換(2)
工具「配線ガイド」を用意してスピーカーケーブル交換に再挑戦。 シリコンスプレーを吹き付けた配線ガイドを蛇腹の形状に合わせて少し曲げつつ差し込みます。 配線ガイドの端にある輪っかにスピーカーケーブルを通して引っ張ります。 30分もかからずに完了しました。 さほど苦労せずに助手席側が済んだ ...
続きを読む
Posted at 2018/06/25 01:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

スピーカーケーブル交換(1)

スピーカーケーブル交換(1)
オーディオは泥沼。 音が良くなると、もっといい音にしたい欲が出てきます。 そこで、細くて頼りない純正スピーカーケーブルを BELDEN 8470(16AWG)に交換します。 ケーブルの質の改善もありますが、 途中にある変換ハーネス等の余計な接点を減らせるので、きっと良くなるはず。 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/19 00:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年12月17日 イイね!

パワーアンプ設置

無事に結線を済ませて音を鳴らせるようにできたものの、 設置場所に困って助手席へ放置したままだったパワーアンプ。 頂いたアドバイスを元に、ステアリングコラムシャフトへ固定します。 熱や擦れによる被覆へのダメージ防止と美観のため、 コルゲートチューブを使ってハーネスを覆いました。 ケーブルの下 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/19 23:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年12月04日 イイね!

もっとパワーを

DCT-R1の出力不足とBOSE 1070の能率の低さによって、 ボリュームを目一杯上げてもスカスカな音しか出ないオーディオ環境。 スピーカーを交換しようにも、コレがイイという音になかなか出会えません。 今度は海外メーカー品を聴いてみましょう。 そこで、問題を解決する確実な方法として、パワーア ...
続きを読む
Posted at 2016/12/04 23:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation