• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

リアバンパーを外してお掃除

リアバンパーを外してお掃除今回はリアバンパーを外してお掃除。



ドロドロ。



錆の浮いた牽引フック。



錆を落として耐熱ブラックを塗ります。
これだけ気温が高い(30℃以上)と乾燥が早いです。夏ですね〜。



ちょっと休憩。冷えたペプシが美味しい。

いつから500ml缶の上部に「たっぷり150ml」が入ったのだろう。
格好悪い(~_~;)


だいぶキレイになりました。



グロメットとゴムキャップは取り外して水洗いしました。



黒さに満足。



面積が広いので、1日だけではとても終わりません。
また近いうちに掃除しましょう。
マフラー上の遮熱板もキレイにしたいです。

↑磨き残し発見…。


最後に光モノのバランス調整。
トリップメーターのリセットノブにアルミ製キャップを装着しているのですが、
これを黒くしたほうが引き締まるのではと思いました。




いつもの黒染めスプレーで塗ってしまいます。
ステンレス製メーターリングの輝きが引き立ちます。
Posted at 2016/08/09 22:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2016年07月16日 イイね!

グローブボックスお掃除

グローブボックスお掃除今日はグローブボックスをお掃除。
内側と側面を拭いたことしかありませんでした。



真っ黒!
軽く拭いただけでも色が違います。



分解して水洗い。
どうしても落ちない汚れはメラミンスポンジを使って擦り落としました。



ネジとヒンジを黒染め。



綺麗になりました。



お掃除したボックスを装着しようとすると、
この金具にサビが浮いていることに気づきます。






ここに車検証を入れていますが、
もう何も入れたくないくらい綺麗になりました。
Posted at 2016/07/16 21:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

運転席側フロアマットを水洗い

運転席側フロアマットを水洗い助手席側のフロアマットに引き続き、運転席側マットを洗います。




まずは擦り洗い。
やっぱりドロドロ!



マットを裏返して水中で揺すると、いつまでも砂が出てきます。
いったい何グラムの砂を溜め込んでいるのでしょう。



3回目でもこれだけの砂が残っています。
ほとんど人が乗らない助手席側マットとは汚れ方が違いますね。



お昼前に洗って炎天下に干していたら、夕方にはほとんど乾きました。



洗ったマットは毛がふんわり、埃っぽい臭いもなくなって気持ち良い。
…内装のカーペットも洗ってみたくなります。
Posted at 2016/07/10 23:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

フロアマットを水洗い

フロアマットを水洗い「貯め水に浸けて、砂を浮かせながら洗うと綺麗になるよ」という、
motoshiさんのアドバイスを元にフロアマットの水洗いを実行しました。

家の裏に転がっていたトロ舟を使って、



グリムのインテリアシャンプーを溶いた水にドボン。
ぴったりサイズかと思ったけど、ちょっと小さい。



マットを上から叩いたり、毛を撫でたりしながら砂粒を落とします。



透明だった水が、みるみるうちに泥水になってしまいました。
定期的に掃除機をかけて水拭きもしていたのに、この汚れっぷり。

これを3回ほど繰り返すと水が濁らなくなってきました。

あとは流水で濯ぎます。
「30歳からの頭皮ケア!」そんなテレビCMを見て思いついたのですが、
ホースヘッドをマットに押さえつけて噴射すると、
毛の根元に詰まった砂粒が浮いてきます!


う〜ん、マンダム(違)


ほのかに漂うインテリアシャンプーの爽やかな香り。





見た目の変化はあまり無いけれど、ホコリっぽいニオイが無くなり、
また少しキレイになりました。
Posted at 2016/06/20 23:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2016年06月04日 イイね!

ナンバープレート磨き

ナンバープレート磨きV Specialのプレートを装着した時に見えた、
ナンバープレートとボディに蓄積したヨゴレ。



4年分の雨染み。



「ガラスボディクリーナー」をつけて磨くと透明感のある白さが復活しました。



低ビットレートの映像に現れるモスキートノイズのように、文字の輪郭に残った汚れ。
綿棒と歯ブラシを使って擦り落とします。




仕上げにアクリルのクリアーを吹きました。


今度はボディ側。



泥汚れを落とそうと、隙間に手を突っ込んでいたら、
強固にリベット留めされているはずの台座が外れてしまいました!



ガサガサに荒れた塗装面をツヤが出るまでグリム赤でひたすら磨きました。


余計な出っ張りの無い口元が可愛らしい。


…とは言え、このままでは公道を走れません。

・また同じものを付ける
・比較的目立たないNA6用のステーを流用する
・ステンレス製の格好いいオフセットステーを付ける

どれにしようか悩みます。
Posted at 2016/06/04 23:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation