• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

下回りを磨く

下回りを磨く下回りの世界にこんにちは。
車体の下に匍匐前進して潜り込みます。



リフトアップされた時に錆と汚れだらけの下回りが見えるのをなんとかしたい。



「こんな灰色に、全て埋もれても〜」と口ずさみながら、
サスアーム、左右をつなぐ補強バーを磨いてワックス掛け。






アームの錆を落とすのはなかなか大変。
インマニを磨くときに使った3Mのスコッチブライトで擦りました。



マフラー上の遮熱板を取り外して磨きたい。錆びたボルトがポキっと折れないか心配です。



デフのフィンをブラシがけすると、白い砂埃がもくもくと立ちます。


怪我しないように気をつけながら少しずつ磨いていきます。
ちょっとやそっとでは綺麗になりませんね。
いったいどれだけの時間と手間をかけたらあんなピカピカになるのだろう。
Posted at 2019/01/15 23:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2018年12月24日 イイね!

ホイールとアームを磨こう

ホイールとアームを磨こうホイールを外して掃除しよう。今日は試したいことが2つあります。



・試したいこと1つ目
ブラシで擦っただけでは落ちないホイール裏側の汚れ。



5-56と600番の耐水ペーパーを使うと落ちました。
完璧に仕上げようとすると日が暮れてしまうのでほどほどにします。
この方法だと磨いた後に脱脂の手間がかかりますね。



・試したいこと2つ目。

アームの汚れを落として、






仕上げに固形ワックスをかけます。



黒光りして格好いい。



磨かれたアームは思わず覗き込みたくなる黒さ!



そういえば、自分のPPFはどんな様子だろう。
…サビサビでした。



ダストブーツが破けています。
ショックと一緒に交換したはずだけど、いつだっけ?



→2013年8月でした。



そろそろブッシュを交換したいところ。どのくらい乗り心地が改善するのだろう。
Posted at 2018/12/24 21:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2018年09月23日 イイね!

ブレースバー磨き

ブレースバー磨き革張りキャップとの黒さの違いが気になるブレースバーを取り外して磨きます。



まずはキャップから。



クイックブライトを付けた歯ブラシでシボの奥に溜まった汚れを落とし、
ツヤ出しのためにビニール&ラバーケアを塗ります。



いつもインテリアシャンプーを使って拭いているのに、
汚れを落としきれていないのか、あっという間に汚れるのか、
タオルが黒くなるほどの汚れていました。




ここにも汚れが溜まっています。



メーカー純正パーツだから、きっと安全性のためなのでしょう、
強く握ってみるとゴムっぽい感触がする純正ブレースバー。

お掃除マスターに教えてもらったように、
ラバープロテクタントをギトギトになるくらい吹き付けて一晩放置します。



装着する前に、この穴に溜まっている汚れも落とします。



装着



黒さの違いが小さくなりました。「滑らかな黒の階調表現」の例のよう。



掃除前はこちら



このロードスターを見た外国人旅行者3人組に「Oh! that's clean!」と言われました。
それはどうもありがとう(笑)
Posted at 2018/09/23 20:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2018年08月14日 イイね!

フロアマット洗濯

フロアマット洗濯今日も快晴。蒸し暑い。



だいぶ前に、予備として某オークションで入手したフロアマットを洗います。



安っぽい芳香剤の甘い匂いがマットから漂ってくる。
グリム インテリアシャンプーの爽やかな香りに包まれて消えろ!



水質が悪いことで有名な、近所の川のように濁る水。



何回か濯いでも、まだ砂粒が出てきます。



運転席側マットに比べると、助手席側は汚れが少ないです。



Vスペシャル用フロアマット合計3枚を洗いました。
夏の強い陽射しのおかげで、しっかり乾きます。
Posted at 2018/08/14 21:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | 日記
2018年05月12日 イイね!

三角窓のお掃除(運転席側)

三角窓のお掃除(運転席側)助手席側のドアスピーカーに続いて、運転席側もGTO629に交換しました。

悩んでいたツィーターの向きは、音楽を聞きながら調整を繰り返してほぼ決定。



内張りを剥がしたついでに、助手席側と同様、三角窓を外してお掃除しましょう。






ドロドロです。



固まった砂を歯ブラシで磨いて落とします。



汚れを落としたら、今度はキイロビンを使って油膜を除去。
普段は気がつかないのですが、こうして見るとガラスが青いですね。



三角窓のガラスに加えて、メインの窓ガラスも磨こうとしました。
…と、次の瞬間!

『ダイハード』の「奴は裸足だ、ガラスを撃て!」のシーンが思い浮かびました。


三角窓を装着してひとまず作業完了。
割ってしまった窓ガラスは中古品を買うことにします。
Posted at 2018/05/12 23:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation