
公開初日の映画『Steve Jobs』を観に行きました。
Ashton Kutcher主演の『Jobs』(2013)がApple創業〜iPod発表までを描いていたのに対して今作では、
・1984年 初代Macintosh
・1988年 NeXT Cube
・1998年 iMac
これら3つの発表会の舞台裏で繰り広げられる人間模様を主題にしています。
逆に言うと、それ以外の要素はばっさりカットです。
哀れなギル・アメリオも、デザインの鍵を握るジョナサン・アイブも出てきません。
↑この人との対決に敗れ、Appleを追放されたジョブズが次に興した「NeXT」とは何ぞやという説明もほとんど無く、『Jobs』以上にマニア向け作品だと思います。
混雑を避けてあまり人がいないであろう、古めの映画館へ行ったのもあって観客席はガラガラ!
【気になる点】
・見た目が似ていないジョブズ。
・「NeXT Cubeは失敗でも、OS(NeXT Step)を目当てにAppleがNeXTを買収するだろう」と考えるジョブズのセリフ。
Copland Projectとして知られる次世代OSの自社開発を断念したAppleによってNeXTは買収され、NeXT Stepをベースに現在のMacOS Xが開発されたわけですが、ジョブズが最初からそれを目論んでいたのだろうかと疑問です。

(それとも、単純に事実を解説するためのセリフなのでしょうか?)
【見所】
NeXT Cube(実機を見たことありません。意外と大きいですね!)
トイレの〇〇に足を突っ込んで水を流す、独特のストレス解消法(笑)
Apple好きとしては楽しめる作品ですが、あまり詳しくない人は、最低でもウォルター・アイザックソン著「Steve Jobs」を読んでいないと何のことかサッパリ分からない状態に陥ること間違い無し(^-^)
Posted at 2016/02/13 14:23:39 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ