
運転席側に続いて助手席側タイヤハウスもお掃除しました。
なんだか運転席側よりも汚れています。
それにブラケットを留めるボルトが錆びているのも気になります。
ドロドロです。
砂と泥を落としてワックスがけするとツヤツヤになりました。
フェンダーの中に頭を突っ込みながらお掃除している最中、見知らぬ人に声をかけられました。
妙なところを磨いているこんな怪しい人に声をかけるなんて、なかなかやるな。
道に迷った観光客か、あるいは…。と思ったら宗教の勧誘でした。
終末週末なにしてますか?
→磨いています。
忙しいですか?
→ワックスがけで忙しいです。
お話聞きませんか?
→宗教臭いと揶揄されるApple信者やっているので間に合ってます。
くらえ、現実歪曲フィールド!
次は錆びているボルトを交換しよう。
さほどダメージが無いブラケット(NA01-50-1ZYとNA0150-160)は錆を落として塗装したものを再利用しました。
ボロボロのボルトを新品に交換(9078-60-616)×3
25年お疲れ様でした。
そのほか交換したパーツ
ボルト(9CF6-00-520)×5
ファスナー(NA01-56-145)×5
純正の固定方法はこうでしょうか?
見えにくいところもキレイになって満足です。

Posted at 2019/06/16 23:58:58 | |
トラックバック(0) |
お掃除 | クルマ