
いよいよ来月に迫った30周年ミーティングに向けて、気になる部分を整備していきます。
まずはサイドブレーキ。
突然ブレーキを解除できなくなった時と、かからなくなってしまった時に無理な力を加えたことで曲げてしまったロッドを交換します。
新旧を重ねてみると伸びているのがわかります。
ロッドを交換するにはグリップを外す必要があります。
約9,000円もした木製グリップを割らないかと心配しつつ、引っ張ったり捻ったりすると無事に取り外せました。
装着しているグリップはRCOJで販売されている復刻品です。
エタノールを使って接着剤を落としました。
ロッドを交換したら元に戻します。
ステアリング、シフトノブ、サイドブレーキグリップ、シガーライター。
ウッド4点セットがお気に入り。
白っぽくなっていたワイパーブレードとゴムを新品に交換。
今まではゴムだけを交換していたからブレードを換えるのは初めてかもしれません。黒くなって満足です。

。
あとはバッテリーを交換したいところ。
熱の影響を受けないトランクルームに設置されているため長寿命ではありますが、もう7年半も使っているので突然死が心配です。
気温が低い時期にはエンジンがかかりにくくなってきているので、そろそろ交換しても良いでしょう。
Posted at 2019/09/17 23:05:49 | |
トラックバック(0) |
パーツ取り付け・交換 | クルマ