今年も行きました。例年よりも人が多い気がします。
注目はこれでしょう。
見た目の綺麗さよりも、劣化した塗装と鉄板の合わせ目のシールまで全て落としてから仕上げ直したところに価値があります。見えないところですが、長く乗るつもりであれば確かに大事なところ。
ただ、それ以外のところが気になります。気になります。
「トップロックが初期型ですね」と言うツッコミは2人目とのこと。
錆びてボロボロのところは、
右側のように直せるそうです。
ロードスターのどうしても錆びる部分。
レザーシート修復専門店でロードスターのシートを発見。
友人と一緒に楽しい時間を過ごした跡なのか、助手席側の痛みが目立ちます。修復後の左半分は、あのカチカチでツルツルの革シートがソフトな感触になっていることに驚きます。
やあ、ボンド君。
君に頼みがあるんだが、ダークサイドに堕ちたセガールを沈黙させてくれないか。
スッキリしていて格好いいと思ったマツダとJINSのサングラス。
ぜひ市販化してください。
そのブランド名は知っていたけれど実物を見るのは初めて。
グッズコーナーを歩いていて偶然見つけたArch Kerryの靴を試着しました。
もちもちとした柔らかな薄手の革が、足を優しく包み込むような履き心地です。
別の靴屋さん、Makersの手嶋氏は相当なクルマ好きで面白い話を聞けました。
6月は、新登場のドライビングシューズを見に行こう。

Posted at 2022/04/19 00:43:06 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ