• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

メーターパネル交換

メーターパネル交換理想とするインテリアのためにコレがベストな選択なのかと悩む…。

KGWの中古品でも良いのではないかと悩む…。

パーツ構成をどうしようかと悩む…。



完売してから中古品を必死に探しまわるより、今ある新品を買ってスッキリしたほうが
良いという結論に達して、さんざん悩んだ末に買ってしまいました、
「RS Products M2タイプ ビンテージクラスター」



名前の通りクラシックな雰囲気。

”映り込む「趣」を残した”という、メーターを覆うレンズには周囲の風景はもちろん、
メーターのデザイン、質感に惚れ惚れしている自分の顔も映りこみます(笑)




パネルの交換にあたって、メーターを発光させる電球も同時に替える必要があります。
KOITOの「高効率カラーバルブ」単体だとやや黄緑色なのが不満。(画像はこの状態)
近いうちに緑色のカラーキャップを追加してみます。

駐車場に止めた状態で窓の外から覗きたくなるカッコ良さ。
”思わず前屈み”です。
Posted at 2016/01/10 23:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2016年01月03日 イイね!

初ドライブ&初釣行

初ドライブ&初釣行バス釣りに行きました。
今回は、気軽に釣れる管理釣り場へ。



愛用のタックルは90年代後半にデビューしたアイテム達。

バス釣り専門誌や釣り番組を見て憧れを抱き、
当時は手に入れられなかったものを中古品で入手。
ロードスター同様、メンテナンスしながら大事に使っています。



ロッド:メガバス デストロイヤー F4-59T
リール:シマノ スコーピオン・アンタレス(初代モデル)

「パールホワイトの小型グラブを使ってアフタースポーンの60cmアップをフィーッシュ!」と池原ダムがフィーバーしていた1998年頃に発売の”初代”アンタレスを使い続けるということで、やはり「生産終了」「部品欠品」など、いつものキーワードがもれなく付いてきます。

ケースに納められたルアーも、映画『エクスペンタブルズ』の面子のようなもの。(昔のスターの集合体)


釣り人ずらり。しかし、釣れている様子がありません(汗)


アタリも何も無い…。


こうやって写真を撮っている、釣り人にとって禁忌の品(=カメラ)が悪いのか。
…誰もがカメラ付き携帯電話を持っている現代では、魚が釣れないことになってしまいますね(笑)



2016年の初釣行は、まったく釣れずに終わりました(笑)
でも、お気に入りのタックルを詰め込んだユーノスロードスターに乗って出かけられるだけで充分にしあわせなのです。
Posted at 2016/01/04 00:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation