• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

現実歪曲空間

現実歪曲空間公開初日の映画『Steve Jobs』を観に行きました。
Ashton Kutcher主演の『Jobs』(2013)がApple創業〜iPod発表までを描いていたのに対して今作では、

・1984年 初代Macintosh
・1988年 NeXT Cube
・1998年 iMac

これら3つの発表会の舞台裏で繰り広げられる人間模様を主題にしています。
逆に言うと、それ以外の要素はばっさりカットです。
哀れなギル・アメリオも、デザインの鍵を握るジョナサン・アイブも出てきません。



↑この人との対決に敗れ、Appleを追放されたジョブズが次に興した「NeXT」とは何ぞやという説明もほとんど無く、『Jobs』以上にマニア向け作品だと思います。

混雑を避けてあまり人がいないであろう、古めの映画館へ行ったのもあって観客席はガラガラ!

【気になる点】
・見た目が似ていないジョブズ。
・「NeXT Cubeは失敗でも、OS(NeXT Step)を目当てにAppleがNeXTを買収するだろう」と考えるジョブズのセリフ。

Copland Projectとして知られる次世代OSの自社開発を断念したAppleによってNeXTは買収され、NeXT Stepをベースに現在のMacOS Xが開発されたわけですが、ジョブズが最初からそれを目論んでいたのだろうかと疑問です。


(それとも、単純に事実を解説するためのセリフなのでしょうか?)

【見所】
NeXT Cube(実機を見たことありません。意外と大きいですね!)
トイレの〇〇に足を突っ込んで水を流す、独特のストレス解消法(笑)

Apple好きとしては楽しめる作品ですが、あまり詳しくない人は、最低でもウォルター・アイザックソン著「Steve Jobs」を読んでいないと何のことかサッパリ分からない状態に陥ること間違い無し(^-^)
Posted at 2016/02/13 14:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年02月07日 イイね!

シトロエンミーティングにお邪魔しました

いつもお邪魔しているシトロエンミーティングに参加しました。

大黒PAにて集合。
街中では、なかなか出会わないシトロエンDSシリーズが勢ぞろい。
同じフランス車でもプジョーやルノーは街中で見かける機会が多いのに。



ランチへ行きました。


今の愛車、過去の愛車や、
役に立つような、立たないようなマル秘交渉術の話で盛り上がりました。
アレを実行する度胸はありません(^_^;)

(カメラの話)
今回、自分のカメラ(NEX-7)よりも、こばるとさん所有の一眼レフカメラ(D5500?)を借りて使っている時間の方が長かったのですが、EVFよりも明るくてピントを合わせやすい光学ファインダーはやっぱり良いなと実感!
中古のD700かEOS 5D Mark IIあたりが欲しいです。
Posted at 2016/02/10 00:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年02月06日 イイね!

オーディオ不調の修理

オーディオ不調の修理ドア内側を磨いてから、鳴らなくなってしまったスピーカー。
その原因探しと修理です。

音楽を再生した状態でツィーターへとつながるスピーカーケーブルを動かすと、スピーカーが鳴ったり鳴らなかったりします。
パワーウインドウのリール部分、裏側を通るあたりのケーブル被覆が破けていました。
断線はしていないようですが、この部分がドア内部と接触してショートしていたものと思われます。


いつかオヤイデ電気にて買った、ベトつかないビニールテープを巻きます。


直りました!
気密性を確保するため、スピーカー外周部にエプトシーラーを貼ってみます。


やっぱりドライブ中に音楽を聴けるのは良いですね(^.^)

内張りを外したついでに、ドアを閉めるたびガチャンと音を立てるドアロックも交換。
(NA01-59-310B)


ボスッと気持ちよく閉まるようになりました。

(錆の浮いた金具を黒染めしたい。…が、ネジをなめてしまいました)
Posted at 2016/02/21 00:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年02月04日 イイね!

木製ユーノスメダル作り

木製ユーノスメダル作り引き続き製作中のおわん。
内側に盛ったパテの整形に苦心しています。


気分転換にちょっと別の作業をします。

外側をネオグリーンに塗り、
接合部の凹みには木製のユーノスマークをはめ込んだら、
Vスペシャルの雰囲気を表現できるのではと考えました。


NARDYのステアリングやシフトノブと同じマホガニーの板材です。


ユーノスマークが凸になるようにしたかったのですが、
あまりの難しさにプランBへ変更。

このサイズを彫るのは難しい〜。
Posted at 2016/02/05 00:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おわん | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 45 6
7891011 1213
14151617181920
21222324 2526 27
2829     

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation