• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

ナンバープレート位置戻し

ナンバープレート位置戻し助手席側にオフセットさせてみたものの「やっぱり純正位置が好みである」という結論に達したナンバープレートを元の位置に戻します。



プレートの台座をボディに固定するブラインドリベットを用意したのですが、
使い方がわかりません。

純正品番:9025-84-814(¥100)


工具が必要なのですね。
Amazonで「LEAD TOOL ハンドリベッターセット」を購入。




リベッターのグリップを握りこむと、先端に差し込んだリベットのシャフトが引き抜かれ、
頭部分が変形することによって対象物が固定されます。



両手に力を込めて握ったグリップを開くと、
エキストラクターに弾き出された薬莢のような音を立てて、
シャフトが床に転がりました。

1000円ちょっとの安物工具ですが問題なく使えます。



この顔がイイ。
Posted at 2016/06/24 00:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

フロアマットを水洗い

フロアマットを水洗い「貯め水に浸けて、砂を浮かせながら洗うと綺麗になるよ」という、
motoshiさんのアドバイスを元にフロアマットの水洗いを実行しました。

家の裏に転がっていたトロ舟を使って、



グリムのインテリアシャンプーを溶いた水にドボン。
ぴったりサイズかと思ったけど、ちょっと小さい。



マットを上から叩いたり、毛を撫でたりしながら砂粒を落とします。



透明だった水が、みるみるうちに泥水になってしまいました。
定期的に掃除機をかけて水拭きもしていたのに、この汚れっぷり。

これを3回ほど繰り返すと水が濁らなくなってきました。

あとは流水で濯ぎます。
「30歳からの頭皮ケア!」そんなテレビCMを見て思いついたのですが、
ホースヘッドをマットに押さえつけて噴射すると、
毛の根元に詰まった砂粒が浮いてきます!


う〜ん、マンダム(違)


ほのかに漂うインテリアシャンプーの爽やかな香り。





見た目の変化はあまり無いけれど、ホコリっぽいニオイが無くなり、
また少しキレイになりました。
Posted at 2016/06/20 23:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2016年06月18日 イイね!

『氷菓』聖地巡礼

『氷菓』聖地巡礼掛川市にある加茂荘花鳥園に行きました。
千反田邸のモデルです。



正面から入りたいところですが、案内に従って入口に向かいましょう。



家族連れなどで賑わう広大な菖蒲園。
前回(2012年9月)は、何も無い時期外れに来たので他に誰もいなかったのです。




鴨が放し飼い。




ここは加茂荘。

鴨、そう(^_^;




正面入口から歩いてくると、




お屋敷「加茂荘」にたどり着くわけですね。




お邪魔します。




お屋敷の中を見学。













本当に「お手洗いどこだ…?」と迷うレベルの広さ。




振り向いたらファミパンされそうな雰囲気。
(バイオ7の体験版クリアできん!)


夏のような暑さのなか、帰りは国道1号をドライブ。
アイス氷菓が美味しい♪

Posted at 2016/06/18 21:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 舞台訪問(聖地巡礼) | 日記
2016年06月12日 イイね!

おはたま(6月)

おはたまに参加しました。




悩んでいたナンバープレートの取り付け位置。
物は試しとばかりにオフセットさせてみたのですが、何だかしっくりこない。



いろいろ見て回ります。



車高や外装パーツとのバランスもあるのでしょう。



考えた結果、元に戻すことにしました(^_^;
左右対称ならではの安定感と、優しい表情が好みなのだと思います。


Posted at 2016/06/16 01:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年06月04日 イイね!

ナンバープレート磨き

ナンバープレート磨きV Specialのプレートを装着した時に見えた、
ナンバープレートとボディに蓄積したヨゴレ。



4年分の雨染み。



「ガラスボディクリーナー」をつけて磨くと透明感のある白さが復活しました。



低ビットレートの映像に現れるモスキートノイズのように、文字の輪郭に残った汚れ。
綿棒と歯ブラシを使って擦り落とします。




仕上げにアクリルのクリアーを吹きました。


今度はボディ側。



泥汚れを落とそうと、隙間に手を突っ込んでいたら、
強固にリベット留めされているはずの台座が外れてしまいました!



ガサガサに荒れた塗装面をツヤが出るまでグリム赤でひたすら磨きました。


余計な出っ張りの無い口元が可愛らしい。


…とは言え、このままでは公道を走れません。

・また同じものを付ける
・比較的目立たないNA6用のステーを流用する
・ステンレス製の格好いいオフセットステーを付ける

どれにしようか悩みます。
Posted at 2016/06/04 23:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation