キーを捻ってエンジンをかけると、エンジンルームからガラガラと音がする。
壊れかけの扇風機あるいは洗濯機のような、何かが引っかかりながら回転している音。
冷間時に音が大きくて、温まると小さくなる。
エアコンON/OFFに関係なく鳴っているからコンプレッサーではなさそう。
4ヶ月前に交換したばかりだから違うだろうと思いつつ、ラジエターファンを覗いてみる。エンジン始動直後で水温が上がっていない状態だから回っていない。
いつものJoyさんで診てもらうと、ガラガラ音の原因はパワーステアリングポンプ(リビルト品)の故障でした。アシストは効いていて、オイル漏れもありませんでしたが、2年7ヶ月/25,586kmで終了です。
パワステポンプを交換して一件落着かと思いきや、「シャーッ」と他の異音を発しているものがあるのでした。
・1年半前に交換したウォーターポンプ(純正の新品) →不良品
・リビルト品のオルタネーター →5年4ヶ月で異音発生
両方とも交換した後は車内が静かになりました。
リビルト部品が短命だったことは残念ですが、大きなトラブルになる前に見つかって良かったと思うことにしよう。
短期間のうちに何度も交換する手間や工賃を考えると、新品の部品が供給されているうちは多少高価でも寿命が長い新品を選ぶのが賢明かもしれませんね。
(不良品を引くこともあるけれど)
その他直したいところ
クリップが破損していて固定できないハーネス。
使えるかなと思って購入したトヨタ純正パーツのハーネスクリップ(82711-3F290)は穴と大きさが合わず嵌められませんでした。カプラーのように同じものを入手できないのでしょうか。

Posted at 2023/12/03 23:03:56 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ