今日はバンパービームを車体に装着しました。
再利用する古いボルト(NA01-50-0Z2)を上側に装着。
下側には新品のボルトを装着します。合計8本のボルトを適切に締めるには、バンパービームの位置を調整する必要があります。
以前、異なるボルトが使われていることに気がついて、正しいものに交換しようとしてもネジ穴に合わず、付けられなかったことがありました。それはどうやらバンパービームの左右位置が適切ではなかったのが原因のようです。
過去のオーナーが車体の前後を修理した痕跡があるため、その時の組み付け方が悪かったのでしょう。まあ、30万円のロードスターだから文句は言えません。
取り外したフロントバンパー側にようやく取り掛かります。
千切れたロアーシール(ゴム製の導風板?)の残骸を発見。
錆びているF.セットプレートを新品に交換しよう。
ところが、プレートを留めるためのクリップ(KA01-50-1G2)が手に入りません。片方のツメが割れていてグラグラします。
レストアサービスでレストアする車両でも割れている場合がありそうなものですが、一体どうしているのでしょう。何か代用品を探してみよう。
Posted at 2024/02/04 00:09:32 | |
トラックバック(0) |
お掃除 | クルマ