「キレイですね」と言われる私のロードスターも、近づいてまじまじと見れば塗装がボロボロ。
塗装がボコボコと浮いています。錆が心配な部分です。
以前のオーナーが修理した際にリアフェンダー部分を丸ごと塗ったのか、剥がれた塗装の下にもネオグリーンが見えます。
ボディを拭いていたらパキッと割れて剥がれました。
電動ミラーを取り外した跡が気になります。
裏側を磨くために取り外したボンネットを再装着する際にぶつけたキズ。
中古のフェンダーに元々あった傷。
ヒビが入っています。
助手席側のフロントフェンダーは全体的に白っぽくなってきました。
レジンポリッシュで磨いても、しばらくすると白いモヤモヤが浮いてきます。
角が剥げてバキバキ。
部分的に再塗装すれば済む状態では無いので、数年前から全塗装を計画しています。
プランA
→数年前に話をしたものの順番が回って来ません。預けてから完成まで数年待つことになるかもしれないのも困ります。
プランB
→悪くは無い。しかし「う〜ん」と首を傾げてしまう完成例を見てしまったのが引っかかる…。
プランC
→AとBに比べると高いけれど仕上がりは良いらしい。
「いつかはクラウン」ならぬ「いつかは全塗装」ではいつまで経ってもできない気がして、今まで連絡したことが無いCのお店に問い合わせたところ、とんとん拍子に話が進み、この2週間で見積もりから入庫まで完了しました。
この流れは良いぞと感じた時は決断して進めるしかありません。
早ければ7月上旬にはできあがるはず。今から完成が待ち遠しい!
Posted at 2024/06/02 19:13:48 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ