4年ぶりのタイヤ交換。LE MANS 4が廃番になってしまったため、セカンドグレードのスポーツタイヤ、DIREZZA DZ102に換えました。
選んだ理由(コマンドー風)
・SF325かPILOT EXALTOにすると言ったな。アレは嘘だ。
・気に入ったのは、値段だ。
LE MANS 4以外の新品タイヤに変えるのはこれが初めて。
静音性が下がることが気掛かりでしたが、幌を上げているときにジャーッというロードノイズが多少気になる程度なので、そのうち慣れるかなという印象でした。
グリップ力が高くなって接地感が増した分、ドシっと安定感があります。
次のタイヤ交換がまた4年後だとすると、ユーノスロードスター40周年直前ですね。
タイヤの感触を確かめるために近所をぐるっと40kmほど走りました。
まだ6月中旬なのに暑い。昨年秋にガスを入れ直したのにエアコンはまったく効かず、温い空気が吹き出してくるのみ。もうガス抜けた?
「今なら部品揃うよ〜」とのことなので、新品のエアコン部品が供給されているうちに、NA8エアコン+NDコンプレッサーの構成で交換することに決めました。
内部の腐食が心配なため、パイプも新品に交換予定。
パイプを装着前に磨きます。
平日の夜に手磨きして、週末にデルタサンダーを使って仕上げ。
デルタサンダーをどのように当てるのが良いのか悩むところ。
力を入れて押し付けるのか、軽く当てる程度で良いのか。
ひとつ完成。月末までに全て仕上げないと。

Posted at 2025/06/17 23:50:52 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ