• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

フリーマーケット 2022春

マツダR&Dセンターにて開催されたフリーマーケットに行きました。


今回はフリーマーケットの他に展示物や体験コーナーも用意されていて、これまでよりも力の入ったものとなっていました。まるで工場見学のようです。

洗車の仕方についてのアンケートにも答えたものの、果たしてあの回答は何かの参考になるのでしょうか。

何があるのかと気になった「スケッチ画展」のコーナーにはNBロードスターのデザイン案が展示されていました。至る所に「J58Gよりも〜」とあり、市販化された後も先代のことを開発コードで呼ぶのですね。


今度はユーノスロードスターのものをお願いします。

(オートモビルカウンシル2019にて)

今回の収穫は、NA6用のスロットルワイヤー。NA8 Sr.1用のもの(N026-41-660C)は入手不可なので、いざという時はこれを流用できないだろうかと試しに買ってみました。



去年の軽井沢ミーティングで聞いた話では、ちょうどワイヤー類の再生産について今まさに検討中とのことでした。伸びたり、ゴムパーツが切れたりするので新品が欲しいです。

マツダのアンケートから要望を伝えましょう!

MAZDAロゴ入りマスク。
魂動デザイン…ではなく、普通の不織布マスクですね(笑)
Posted at 2022/04/04 00:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年03月27日 イイね!

洗車

ロードスターは2度目のタイミングベルト交換と車検のために入院中。
昨晩の大雨で汚れてしまった代車(3代目のホンダ ライフ)を洗おう。


小さな軽自動車だから簡単に終わるだろうと思って始めたものの、ロードスターよりも洗う面積が広いうえに、背が高くて踏み台なしでは屋根に手が届かずなかなか大変。

洗車機に突っ込んで済ませたいというのはこういうことなのかと実感したのでした。まあ、キレイになって気分良し。

先月末に注文していたソフトトップのハンドルがようやく入荷。無事に入手できました。新品は黒いですね。壊れるわけでもない部品の再生産に感謝。


ホンダ S2000も同じものを使っているという情報をどこかで見たような気がします。見た目はそっくりです。
マツダ:NA01-R1-331
ホンダ:86001-S2A-003
Posted at 2022/03/28 00:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

下回りを磨く

今日は下回りを磨きました。思ったよりも汚れていませんが、全体的にくすんでいます。


汚れを落としてからワックスをかけました。


触っても手が汚れません。



運転席側も同様に磨きます。
2日前に打った、3回目のワクチンのせいで左腕が痛い。



2回目より重いとも軽いとも聞く3回目接種の副反応は、私の場合2回目よりも軽く済みましたが、全身の倦怠感と節々の痛みに加えて、謎の空腹感がありました。(←Tウィルスか)

薬の副作用で起こる空腹感なら知っているけれど…。
「かゆ うま」ならぬ「いた うま」です。

バイオハザードといえばグリーンハーブ。


育成中のグリーンハーブくん(仮名)はすくすく育って、大きくなった子株を株分けしました。
Posted at 2022/03/13 23:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2022年02月26日 イイね!

抜けるプラグコード

個体差なのか、数ヶ月前に装着したNGKのプラグコードが抜けやすくて困っています。
なんだかアイドリングが不安定だなと思ってエンジンルームを覗くと、しっかり差し込んだはずのコードがプラグホールから抜けていることが数回ありました。


どうもプラグホールに差し込む時に純正プラグコードはカチッとはまる感触があって、NGKのものには無いらしい。
乗り始めた頃は純正品が付いていたけれど、抜き差しの感触なんて記憶にありません。


高価ですが純正コードに交換します。
キャップ根本の突起が大きい。プラグ側の違いはよくわかりませんでした。





ヘッドカバーからの熱対策なのか、4番のコードはコルゲートチューブ付き。手間がかかっています。



純正コードは確かにカチッとはまりました。



これで安心でしょう。
Posted at 2022/02/27 00:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2022年02月23日 イイね!

久しぶりに乗る

近所のディーラーまでドライブ。ここのところ週末の天気が悪かったり、気分が乗らなかったりして、3週間ぶりのエンジン始動。
交換してから2年半くらい経つバッテリーはまだ元気なようで一安心。とはいえ、CAOSは突然死するらしいから気をつけよう。






錆を落として錆止め塗料を塗ります。



もう少し目立たないようにできないだろうか。


6年前に染めQを使って黒く塗ったハンドルがまた白くなってきた。
今度はクレポリメイトを塗ってみよう。


新品は3月末ごろ入荷予定のようです。
Posted at 2022/02/24 23:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation