• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

Intel 入ってない

電源ボタンを押すと普通に起動する時もあれば、なかなか起動しない時もあるMac Pro(2010)。

一緒に使っている23インチCinema Displayもバックライトもしくは液晶パネルが経年劣化で故障したのか、カビが生えたような映像が映し出されるようになってしまいました。


これにはもう我慢できない。
ボンダイブルーは無いけれど、初代のように7色もカラーバリエーションがある新型iMacを買うつもりでお店に行きました。

↑ボンダイブルーとしか思えない日立のコードレスアイロン

…でも、やっぱり154,800円は高い。手持ちのキーボードとマウスを使うつもりなので、おそらく使わないであろうMagic Mouse 2とMagic Keybordが付いてくるのも勿体無い気がします。

予定を変更して79,800円のMac mini (M1 2020)を買いました。



モニターはしばらく使わず保管してあったものを使うことにします。持っているのを思い出せて良かった。



自社設計のM1を搭載。Intel 入ってない。



搭載されているUSBポートはUSB AとUSB-Cがそれぞれ2つずつ。
設定用に有線キーボードとワイヤレスマウスを接続したらUSB Aポートが足りません。


12インチMacBook用に使っているUSB-C接続のハブを使おう。



内蔵ストレージも256GBでは足りないので、容量の大きな写真と音楽を外付けHDDに移動させます。


お気に入りのLaCie製品が店頭では見当たらず、バッファローの空冷ファンつきのものを買いましたが、キィーンとファンの回転音が耳につきます。Mac mini本体が静かなだけに目立ち、ファンレスのものを選べば良かったと後悔。保証なんていらないからファンのコネクタを抜いて止めてしまおうか。

フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する



入力ソースを切り替えるキーボードショートカットがcommand + SpaceからControl + Spaceに変更されていて戸惑いました。※10.11かららしい。
設定→キーボード→ショートカットでcommand + Spaceに設定し直しました。


複数の作業を並行して行ってもレインボーカーソルが出ません。
今のところ快適に使えていて満足です。
Posted at 2021/07/04 23:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2021年06月26日 イイね!

箱根までドライブ

晴れ時々曇りといった天気の土曜日に箱根までドライブ。



2週間ぶりに乗ったロードスターは相変わらずいい調子。
アイドリングの振動が増えてきたから、そろそろエンジンオイルを交換しよう。



一人でのドライブは考え事をするのに丁度いい。
梅雨空のようにすっきりしない頭の中を整理して結論を出したいけれど、レインボーカーソルがくるくる回るMacと同じく思考停止中。どうしたものか。



Posted at 2021/07/01 00:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年05月23日 イイね!

ステアリングボスのカバーをお掃除

いつのまにかシボ目に茶色い汚れが溜まっていたボスカバーを綺麗にしよう。



まずはステアリングを取り外します。
(マツダ純正ではない)NARDIのNARDIなので六角ボルト固定です。



マジックリンを吹き付けて歯ブラシでゴシゴシ洗うと、茶色い汚れとともに黒さが落ちて、ラバーが真っ白になってしまいました。



ラバープロテクタントをたっぷり塗って一晩おきます。黒さが戻るか心配。



仕上げにクレポリメイトを塗ると黒々しました。



いい眺め。パーティングラインが見えないように調整しよう。



これでよし。
Posted at 2021/05/23 21:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2021年05月04日 イイね!

ブレーキローター塗装

ブレーキローター塗装数ヶ月前に装着した新品のローターがサビていました。耐熱塗料を塗ろう。



ワイヤーブラシでサビを落としてから塗りました。



ワックスがけしてアームも黒々



反対側も同様に塗ります。





格好いい



ボディには少量だけ入手したZYMOL Titaniumを塗ってみよう。
指先に取って体温で溶かしながら塗る、カルナバ蝋51%のワックスです。
文字通り愛車と触れ合いながらワックスがけすると、つるつるのボディになりました。


このロードスターもついに(ようやく?)10年目に突入。まだまだ乗り続けたい。
Posted at 2021/05/05 09:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2021年04月23日 イイね!

M905のスイッチ交換

左のクリックボタンにチャタリングが発生している、ロジクール製マウスM905のマイクロスイッチを交換しました。ロジクールのマウスとトラックボールはスイッチの不具合が起きやすいところが難点。それ以外は滅多に壊れなくて文句無いのに。


Apple Mighty Mouseも握りやすくて好みでしたが、こちらはスクロールボールの動きが悪くなりやすいところが弱点でした。

ハンダ吸い取り線を使って、故障したマイクロスイッチを取り外します。スイッチは表面実装されているため、マウスのカバーを外しただけの状態で作業できます。


オムロン「D2LS-21」を装着。無問題(モウマンタイ)というショップで購入しました。

左ボタンのスイッチ交換完了。



左右でクリック感が異なるのは嫌なので、まだ故障していない右ボタンのスイッチも交換しました。



Amazonで購入した滑りの良いソールを装着して完成。



ハガキが届いていました。
5月に開催されるのか、それとも秋に延期にするのか。
いちおう準備は進めるつもりです。
Posted at 2021/04/23 00:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation