• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

タイヤ磨き

浮き出た保護成分と砂で茶色く汚れているタイヤを磨きます。


水と歯ブラシでサイドウォールの溝を磨きました。


汚れを落とした後にタイヤワックスをかけました。


交換してから4年経過したタイヤ。
まだ十分に溝が残っていても、側面に小さなひび割れが発生しています。

タイヤ交換する際に無難かつ費用を抑えられる選択は、今と同じくLE MANS 4に再び交換することですが、LE MANS 4は既に製造終了していて在庫も無いようです。(直営店で確認)

現在ダンロップブランドで入手できる185/60 R14の新品タイヤはDIREZZA DZ102とZⅢのみとのことでした。どれにするかそろそろ決めて、来月には変えることにしよう。

タイヤが黒々していると足元が引き締まって格好いい。



久しぶりにウェザーストリップも磨きました。


Posted at 2025/05/18 21:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2025年05月11日 イイね!

OASIS 2025

姫路セントラルパークで開催されたOASISミーティングに今年も参加しました。



朝7時には会場入口に到着したのに、既に入場待ちの列ができていました。
みんな来るのが早いですね。





アイドリング時の油圧が低過ぎないだろうかと心配。
エンジンオイル交換してからまだ3000km程度だからオイルの問題ではないはず。



いつものメンバーで並べられました。



誰かがきっと何かを語っているでしょう。


DENONのデッキを付けていると「デンオンとデノンどっちなの?」とよく聞かれます。



公式な正解はこちら。(慣れ親しんだ呼び名で良いと思います)



謎のフロアマットの正体は誰にもわからない。



パイロットエグザルトを履いている人を発見。


楽しい時間を過ごせました。皆様ありがとうございました。
Posted at 2025/05/13 00:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2025年04月29日 イイね!

後輪を掃除(運転席側)

しばらく洗っていなかったホイール内側を洗うことにしました。


車体側も汚れています。




スッキリ


汚れを落とした後にワックスをかけました。





タイヤの黒さとバフがけホイールの輝きが良い。



ついでに割れてしまったウォッシャータンクを取り替えよう。
9年半で割れました。



エキマニの熱の影響で樹脂が硬化して割れたのか、角に穴が開いています。



耐熱シートを貼りました。これで守れるかな。
Posted at 2025/04/29 19:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2025年04月27日 イイね!

刷り込み

増えすぎたモノを減らすために家の中を片付けていると、幼い頃に遊んでいたミニカーが出てきました。



この頃の日産は元気でしたね。R32 GT-Rとパイクカー(フィガロ、パオ、エスカルゴ)を持っていたことは記憶にあったのですが…。


その中にユーノスロードスターがありました。
お気に入りの1台で散々遊んだからなのか塗装がボロボロ。前輪はありません。


ヨネザワのダイヤペットです。


草むらに置けば廃車状態。(このまえ見た風景にそっくり)


おそらくVスペシャルなのでしょう。しかし内装が黒いので、ネオグリーンの標準車かVR-Bのように見えます。


ユーノスロードスター(実車)を買うぞと決めた時に迷わずネオグリーンのVスペシャルを選んだのは、このミニカーの影響で無意識のうちにユーノスロードスターといえばグリーンであると刷り込まれていたからなのかもしれません。


ミニカー、恐るべし。
Posted at 2025/05/15 00:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月13日 イイね!

オートモビルカウンシル 2025

今年も行きました。(入場料が上がっていてびっくり)


ジウジアーロ特集。






ジウジアーロ氏も美しさを認めたというユーノス 500。


トランクのユーノスエンブレムは、ロードスターのフロントバンパーと同じもの?






AE86のエンジンハーネスを再生産するようです。
ロードスターにも欲しいな。(しかし、現実的ではないらしい)


初めて実車を見た新型プレリュード。




気になるオートグリムの新商品は、ボディをセラミック保護するシャンプーとコーティング剤でした。


今年もニコンのブースで借りたカメラを使って撮っています。
Z9、Z8の次はZ6 III。

明るくて見やすいEVFに、ミラーレスカメラと思えないほど速くて正確なAFなどなど、先代のZ6 IIに比べて性能(と値段が)大幅アップしています。

Z6 IIIを買えるのなら、SIGMA BFも買える。いや、ロードスターのエアコンとダッシュボード交換ができるかなと妄想ばかり膨らむのでした。
Posted at 2025/04/28 21:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation