• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

RCOJフリーマーケット 2024 秋

R&Dセンターで開催されたフリーマーケットに参加しました。



ピカピカの輝きが眩しいステンレスボディのカペラ。



平井主査のVスペ。今日は幌を上げていました。



帰ってきた(?)M2 Cafe。また何やら模索しているようです。



ロードスター警察がこれを見たら、どんな反応をしたのだろう。
「もう持ってる」なのか「何が何でも手に入れる!」のか。



今回の収穫は、ユーノス店のビニール袋と木製キーホルダー。



予備のキーに付けていたキーホルダーが壊れてしまったから付け替えよう。
気になるところに少し手を加える予定です。
Posted at 2024/10/27 21:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年10月12日 イイね!

静岡蒸溜所を見学

ウイスキー好きの友人と静岡に行きました。

※ロードスターではなくキャラバンの助手席から撮っています。このキャラバン、ノーマルなのに妙に車高が高いのですが、そういう仕様なのでしょうか。

新東名の新静岡ICを降りて北へ向かうと偶然にもマルハさんを発見。
ここにあったのか。



梅ヶ島温泉で一泊して南に向かいます。



静岡蒸溜所に来ました。



建物裏にある駐車場の脇に高く積まれているのは、直火蒸溜の燃料として使う薪。
山のほうから銃声が聞こえた時に、遮蔽物として身を隠すのに使えそうだなんて考えてしまうのはゲームと映画の影響でしょう。RPG!(←銃じゃない)


約1時間の見学ツアーに参加しました。
場内撮影もネットにアップもOKとのことです。

かつて軽井沢蒸溜所で使われていたものを移設したモルトミル。







熟成庫にずらりと並べられた樽。



一通り施設を見終わった後は蒸留機を眺めつつ試飲しました。
天井に吊るされた無指向性スピーカー「scenery」から心地よい音楽が聞こえます。
(スピーカーから流れているようには聞こえないのですが)


そんな一風変わったスピーカーを鳴らすのに使っている機材は何だろうかと気になります。
カウンターの裏側を覗くと、そこに鎮座していたのはSANSUI AU-α607とTEAC UD-505-X、それにテクニクスのレコードプレーヤーでした。


新旧機材の組み合わせがシブい!
スタッフの女性に尋ねたところ、これは会長の趣味だそうです。

なかなか楽しめました。
Posted at 2024/10/18 00:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年10月02日 イイね!

コネクタ交換

先日、掃除中にポキッと折ってしまったコネクタを交換します。



30年間お疲れ様でした。



純正部品の価格は上がる一方のはずなのに、謎の値下げ。不思議です。



ホースにラバープロテクタントを吹き付けて油分補給します。
もっとじっくり掃除したかったけれど今度にしよう。


「この旅が終わったら、ホースを外してお掃除するんだ」と考えるのは死亡フラグなのだろうか。

ホースについた凹みに合うようにクランプを戻しました。



ホースを元の穴に差し込めば交換完了。カチッと音を立ててはまりました。



出かけるまでに部品交換が間に合って良かった。
ありがとうマツダ、モノタロウ、日本郵政。これで余計な心配をせずに走れます。
Posted at 2024/10/02 21:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年09月29日 イイね!

準備

安全運転のために窓ガラスとミラーを拭きました。
「油膜のギラギラ危険です。ほーら…」と他製品のCMソングを脳内再生しつつグリムを吹き付けて、ガラス内側が曇らないように車内からも念入りに拭きます。


ブレーキマスターバックの下に溜まった砂埃を拭き取るのに、ダイソー(だったはず)で買ったモップがなかなか使いやすい。



潤いが足りないエンジンルームをワックス掛け。
今日の気分はマンハッタンゴールド。





チャコールキャニスターの下側から出るホースを拭いていると、何かがポキっと折れる嫌な音と感触がしました。



幸いにも新品を入手できるようなのでモノタロウで注文。
ついでに交換しようと思ったホースは注文不可でした。
本当に廃番なのか今度ディーラーで確かめよう。



シェイクモーリーを使ってインマニとヘッドカバーを軽く磨いて終了。



台風の進路が心配ですね。
Posted at 2024/09/29 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2024年09月16日 イイね!

ボディをコーティング

コーティング作業にちょうど良さそうな曇り空の月曜日。
タオルで少し強く擦っただけでも擦り傷が入ってしまう柔らかな塗装面を保護したくて、ガラスコーティングすることにしました。

セラミックを配合することで耐スリ傷などを強化したという、リボルトプロ エクストリームを使います。


洗車して乾かした後、説明書の手順に従ってコーティング剤をパネルごとに分けて塗っていきます。

スポンジに染み込ませて塗る、拭き取る、もう片方のコーティング剤を塗る、また拭き取る…。

手早く進めないと硬化が始まってしまうから意外と大変。まだ明るい昼過ぎから始めて、辺りが暗くなる頃にようやく終わりました。

施工後48時間は濡らさないほうが良いらしい。
これもあって施工タイミングが難しい。


より深みのある光沢を得られました。




タオルで拭いたときの引っ掛かりが減った感じがします。


これで美しいボディが長持ちするといいな。
Posted at 2024/09/21 22:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation