• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純正仕立の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

GE8 フィット ブレーキオーバーホール(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フィットRS GE8のブレーキオーバーホールを行いました。内容は・ブレーキディスクの交換・キャリパーオイルシール一式交換・パット交換・スライドピンブーツ交換・エア抜き・掃除の一通りです。HONDA車の場合、ディスクがサラネジで留まってますので最初に取っちゃいます。工具はVESSELインパクタNo.980と浸透潤滑剤(556)・インパクトレンチ・ハンマー。
コツは浸透潤滑材を必ず使うこと。あと、ネジは回すと言うより押しつるイメージで回す。ビットは適合サイズを使う(+3)。最初にハンマーとドライバーでガンガン振動を入れてから556を都度ぶっかける。また、30くらい分置いてから電動インパクトで攻撃。(回らない場合は焦らず、556かけてまたしばらく置く)
2
キャリパーを分解します。
ピストンを外しオイルシールをチェック。一部に錆が出ていました。破れはない。

溝にはまっている部分は錆が出やすい。
(ゴムパーツは交換します)
3
ピストンの様子
メイン部分は特に異常はありませんでしたが・・。溝部分に若干錆による腐食がありました。研磨しましたが腐食跡が若干残っています。
リア分は用意していなかったので再使用
4
ブレーキディスクの比較

かなり錆と焼け出ています。(黒っぽい)
新品は『DIXCEL FIT PD-3355076S』フィットGE8用(リア)
5
キャリパー内の錆等を清掃し、組付けました。
ついでだったのでキャリパー本体はカップブラシで研磨し、再塗装しときました。

新車の時以来の輝き☆
6
注意!!
ピストンの分解・組付けはコツがいります。
GE8リアブレーキは、回転戻し型のピストンです。
また、ブーツ類の交換・組付けに不安がある方は誰かわかる人に聞いてくださいね。
作業後に必ずブレーキフルードの補充・エア抜きが必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フルード交換、パッド残量確認

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロントパッド交換

難易度:

フロントローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「希少な6速ミッション http://cvw.jp/b/1620068/45856035/
何シテル?   02/08 01:24
電気系とか機械弄りとか、好きなので地味にコツコツやってます。 遠出好きなのですがなかなか行けてません(^_^;) 一時期、出かける場所に悩んだ末に、アニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー純正ナビにUSBアダプター取付け(iPod対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 02:48:10
ホンダ純正 Fit スマートスタイルエディション バニティミラー付サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 23:08:04
ホンダ(純正) オーディオ&ハンズフリースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 23:21:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8後期型 6速ミッション車です。(前期GE8 5速ミッションから乗換え)
ホンダ フィット ホンダ フィット
派手にならない程度に気楽にDIYでカスタムしています。 部品の取り付け交換・修理は、『お ...
日産 マーチ 日産 マーチ
実家のマーチ。5MTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation