• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんdoの愛車 [フォルクスワーゲン ビートル]

整備手帳

作業日:2018年6月24日

サイドブレーキのケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サイドブレーキのケーブルが切れてしまいまして、重い腰を上げて交換します。

まずはジャッキアップです。

2
ドラムをバラします。

割りピンを抜いてセンターのナットをインパクトで緩めます。

アジャスターを緩めてドラムを抜きます。
3
新品ケーブルです。
4
頭13のボルトを外してブラケットを外したら、新しいケーブルに差し替えます。
5
室内に来たネジをサイドブレーキに取り付けます。

組み付けはドラム側が先なのか?室内のレバーが先なのか?

よくわからないまま、あれこれ駆使してなんとか取り付けました。
6
ドラムを戻して、アジャスターを調整したらサイドブレーキの引きしろを調整します。

センターのナットはトルクレンチで締めた方が良いでしょう。

私はインパクトで適当に締めました 笑

ユルユルの状態でレバーを引くと色々面倒な事になるので気を付けましょう。
7
全て調整し終わったらゴムのカバーを装着して完了です。

初めてやる方はヘインズのマニュアル必須です。
あと左右いっぺんにバラすと訳わからなくなるので片側づつ作業しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブレター清掃

難易度:

純正から汎用ヘッドライトに交換

難易度:

リヤ 内装のつづき

難易度:

リアラゲッジトレイ蓋製作

難易度:

内装 カーペット施工

難易度:

内装 カーペット仕上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1964 ビートル エンジン始動編 http://cvw.jp/b/1620275/40882261/
何シテル?   12/23 18:57
あんdoです。 北海道で細々やってます。 現在のメインは1964年VWビートル 通勤車にポルテ シンプルで低い車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Limebug 6インチナロービーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 01:24:11
ルームランプの配線引き直し 無理矢理終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 22:31:56
フロントスピーカーのエンクロージャー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 11:12:25

愛車一覧

米国トヨタ タコマ 米国トヨタ タコマ
ずっと欲しいと言い続けてやっと手に入れる事ができました! 最高です!
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964年 スライディングルーフ 右ハンドル 1600cc Limebug6インチナロー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
親の免許返納の為、買い物の足等にならなきゃいけないので入れ替え。 ゴルフだと乗り降り辛い ...
スズキ バンバン75 スズキ バンバン75
20年前に50を乗っていましたが、もう一度乗りたくなってジャンクを購入。 タイヤ、チェー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation