• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみくみんの"プラ男さん" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2020年1月26日

メーターパネル 照明LED交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
来月の車検を前にしてメーター内のATシフトインジケーターの電球が切れてしまったのでついでにバックライトもLEDに交換。光ムラは気にならないレベル。
少し青がかっているのが眩しくなくて逆に良かった。

T10‥‥4個 メーター照明
T5‥‥1個 メーター照明(0〜40㎞/h付近)
T4.2‥‥6個 シフトインジケーター

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 添加剤

難易度:

デアイサー導入 + ちょっとした調査

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

フロントスタビライザバー ブシュ交換

難易度:

オーディオデッキを

難易度: ★★

備忘録 リフトアップ/タイヤホイール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月2日 19:03
はじめまして。
すいませんが、教えて頂きたい事があります。
シフトインジケーターは、T4.2ですか?
動画で、T4.2のLEDが、小さすぎて、LEDの発光部分を外して加工してつけている映像を見たことがあります。
何人かの方の交換記事を見るとやはり、シフトインジケーターは、T4.2となっています。動画で見たのは、何かの理由で大きさが違うのでしょうか?
また、買うなら何処のショップがおすすめですか?
マゴイチヤとかですか?
よろしければ教えてください。
コメントへの返答
2022年8月3日 8:02
前期型(オートアンテナが運転席側)と後期型で異なるのかはわかりませんが、前期型はT4.2でした。
ただ、シフトインジケータは思ったよりも光が強く夜間ドライブの妨げになったので現在は電球型に戻しています(笑)
それと購入はマゴイチヤでしたが耐久性が低いのでPとDレンジのLEDは交換サイクルが早かったです。常に予備を持っておくことをお勧めします。
2022年8月28日 9:35
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
無事交換出来ました。
眩しいとの情報を参考にして、ドライブだけは、ノーマルにしておきました。
ありがとうございました。
メーターパネル自体は、明るくなって、とてもスッキリしたのですが、どうやら、スピードメーターの針の動きが鈍い気もします。再度、バラして、カプラーの差し込みや、配線を点検してみる予定です。40万キロ超えなので、いつどこが壊れても仕方ないと思っていますが、やはり、電装系は、繊細ですね。

回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年8月28日 11:15
無事に交換出来たようで良かったです。
反応が鈍いところは接点回復スプレーかC556で良くなることがあるので試されるといいかも知れません。
2022年8月28日 11:19
早速の回答ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。 
ありがとうございました。
2022年9月3日 10:20
先日はありがとうございました。修理屋で、シフトインジケーターのDレンジだけノーマルにして、他はLEDに変えたので、抵抗に差が出てる可能性があるとの話もあり、取り敢えず、しぶしぶノーマルに戻しました。相変わらず、メーターの動きは鈍い気もしますが車検は、通るレベルなので、現状維持とします。
速度計、傾斜計、方位計のランプが、ひとつ切れたので、懲りずに、また、LEDにしたら、オフで転倒、オンで消灯になってしまい、ここもノーマルに戻しました。ところが、数日で、3個ともつかなくなり、調べたら、液晶は、転倒しますが、液晶のバックライトには、電気ご、来てないことがわかりました。取り敢えず放置します。やはり、電装系は、繊細ですね。長文申し訳ありません。これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年9月3日 11:11
95プラドのスピード計は電気式ですが、LEDと電球による消費電力差や抵抗値の差はあまり関係ないです。抵抗差で考えられるのは照明のちらつきです。
スピードメーターの針の動きが鈍い原因としてはスピード計に組み込まれている磁石がメーターパネルを外す際の振動で動いた?かメーターケーブルの破損、ケーブルの差し込みが甘い、一番最悪なものとしては車速パルス信号の異常が考えられます。
最寄りのデンソーサービス(車のエアコン修理など電装系修理業者)などで点検してもらえば原因がはっきりします。

傾斜計についてはオーディオをイジっていた際に配線を引きちぎってしまったことがあり、オーディオ裏のイルミ線を分岐して繋いだことがあります(笑)

95プラドもそろそろ旧車と呼ばれるようになってきましたので維持もそれなりに大変ですが、前期95プラドは中期後期よりも耐久性が高いことは確かなので頑張って維持していきましょう!
2022年9月3日 10:22
すいません
転倒を、点灯と、訂正します。
2022年9月3日 11:13
ありがとうございます。
とても参考になります。
それにしても、とても詳しくて羨ましいです。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/1620733/44407258/
何シテル?   09/21 06:30
たくみくみんです。よろしくお願いします。 愛車歴 三菱デリカスペースギア4M40型 スズキ ジムニーJA-12型 スズキ パレットSW トヨタ ハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

部品いらず お手軽アイドリングストップ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 23:17:10
ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:37:17
運転席からルームランプをオンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:31:30

愛車一覧

マツダ CX-5 5号車 (マツダ CX-5)
2022.10.08納車 2017年8月モデルを中古で購入しました。 購入時の走行距離2 ...
トヨタ ハイエースワゴン G様 (トヨタ ハイエースワゴン)
ダイハツムーブコンテから訳あって急遽乗り換えることとなりました。 95プラドと同じ1KZ ...
ホンダ フュージョン ふゅーじょん2004号 (ホンダ フュージョン)
やっぱりカクカクしてるのが好き(笑) マフラー以外はフルノーマル。 2017年9月に純正 ...
スズキ GSR250F ジーエスアール F (スズキ GSR250F)
250にしては大きな車体で安心感抜群。 フルカウルなので高速ツーリングも難なくこなします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation