• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月03日

やっちゃいました、その後

やっちゃいました、その後 色々ご心配を頂きましたが、体調も後一歩と言う所まできたので、例のホイールの傷を改めて見てみました。

意外とそんなでも無い・・・と言うのが正直な感想です。
やっぱり全く傷なしからすると、当たり前ですが気になるんですが、遠目では解らないのと、RG-Rの塗装は特殊らしいので手間も時間もお金もかかると言うので、とりあえずこのまま乗ることにしました。

もしかしたら、又やっちゃうかもしれないしw
でも、10年位はホイールをがりがりやったことは無かったんですけどね^^;
ブログ一覧 | 車関連雑談 | クルマ
Posted at 2006/06/04 00:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年6月4日 0:23
僕のはもっとひどいっす!(笑)

どんまい!どんまい!
コメントへの返答
2006年6月4日 0:53
こんばんは!

そういえばそうでしたね^^;
でも、もうすぐ変えるんですよね?w

まあ、気にしない方向で考えてます。
2006年6月4日 0:50
ショックでしょうが、思った程ではないですよ!
元気出してぇ!

因みに、DSKなんですか?私はSPです。
コメントへの返答
2006年6月4日 0:55
こんばんは!

そうなんです。まあ、しょうがないかなー位で思うことにしました。

DSKです。これが特殊な塗装みたいですね。
SPも普通のホイールに比べて、結構難しいとか言ってました。
2006年6月4日 1:09
こんばんは!

私も体調、後もう少しです(^^*
この傷は、AWさん以外の人は気が付かないのでは・・・

でもショックなお気持ち、わかりますよレンチ
車に乗るたびに見えちゃうもんね涙
コメントへの返答
2006年6月4日 1:23
こんばんは!

さあや.さんももう少しですか!よかったです^^
お互い無理せず完治させましょうね。マイコプラズマは完治しないと菌が残ったままになるみたいですから。

結局はそういうことで、まあ良いかなと思うことにしたって感じです。気にしなければOKって事で^^;

リムガードが無かったらもっと酷いことに成ってたと思うので、リムガードさまさまです!

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation