• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

デス号であら川の桃狩りへ

デス号であら川の桃狩りへ7月17日 日曜日 補充したデス号のエアコンガス

チェックとバッテリー充電を兼ねてプチドライブへ

混んでましたが、流れていた阪神高速4号湾岸線も

海とアウトレットが近づく泉佐野北辺りから渋滞が(汗)

その後は阪和道までずっと続く中、カレターボ号と違い

エアコンは寒いくらい効き、ATなので左足も楽々です

結局、高速を降りる泉南出口までノロノロ運転は続き
alt



一般道を走るも、今度はあら川が近づくと桃渋滞(汗)
alt




今回予約できた桃狩りはJA紀の里PAへ13時集合~なんとか間に合い
alt




迎えに来てもらった車に付いて向かいます
alt




到着すると、そこは桃源郷、桃の香りが心地良く
alt




こんなかわいいモノレールも(笑)
alt




お店の人にレクチャーしてもらい
alt




いよいよ桃狩りです 品種は清水白桃と白鳳で
alt
狩り頃の桃には付箋を付けてくれてます




その中から4個を選ぶのにも、大きさとか見ながら回るので結構時間が(笑)
alt




狩った桃は追熟が必要なので、すぐに食べれるお土産用をプラスして頂き
alt




「あら川の桃」の箱に入れてくれます
alt




最後はゆるキャラと記念撮影^^;
alt
ほんの1時間位でしたが、結構楽しめました~

帰りは渋滞もほぼ無く帰還でき
バキュームホースの抜けを戻しただけで
燃費も良くなって嬉しい誤算!(^^)!

さあ今度はカレターボ号と走りましょう♪
Posted at 2022/07/18 06:32:16 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年06月22日 イイね!

とれたてピーチのまるごと桃パフェへ

とれたてピーチのまるごと桃パフェへ6月19日 日曜日 お山に上がろうかと画策したのが、

なにやら霧の情報があり、タイヤもそろそろな状態で

心配なので方向転換~先日のさくらんぼの次といえば

少し早いですが桃でしょうと少々調べて(笑)阪神高速へ

車は全体に多めでしたが、湾岸線をのんびりと走って

一般道で桃山町、あら川第一生産者直売所を

右手に見ながら暫く行けば本日の目的地へ到着~

開店時間で既に第1駐車場、少し離れた第2駐車場は満車
alt
だいぶ離れた第3駐車場へ~ここもほぼ満車でした^^;


ここから道沿いに約10分歩けば看板が(汗)
alt
ジェラートやパフェで有名な「桃藤庵」



行列に並びます
alt




待つこと20分、やっと注文が出来、丁度空いた涼しい室内席へ
alt




やはりここも満席です
alt




ドーンと「とれたてピーチのまるごと桃パフェ」!
alt
上には「木村牧場みるくジェラート」そして皮ごと頂ける桃が1個(笑)
下部分にも生の角切り桃が沢山、当然ジューシーでウマウマ
あっという間に完食~ごちそうさまでした♪



これから大きくなりそうな桃たちを見ながら
alt




駐車場へ歩いていると側溝の水の流れに
alt




次々桃が流れてきてます(笑)・・・流石桃山町!
alt




帰りに覘こうと思ってましたが、まだ出荷量も少なく既に完売状態
alt
諦めて静かに帰路へ

カレターボ号とプチドライブも出来
お腹も大満足でお昼には帰って来れました(嬉)

時間が有れば今度は桃の買い出しへ行きたいな~
Posted at 2022/06/22 07:25:55 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2022年05月31日 イイね!

リベンジのさくらんぼ狩りと琵琶湖博物館へ

リベンジのさくらんぼ狩りと琵琶湖博物館へ5月29日 日曜日 先週お邪魔したさくらんほ園で

さくらんぼ狩りのお話を聞くと直接の予約は出来ず

並んだ順番で開園の9時頃ならば入園できますよ♪

との事だったので、念の為、少し早めに出発して

8時30分に到着~手前の大駐車場は坂を上れず(笑)

顔も覚えていてくれてたので、カレターボ号を

すぐ横に止めて受付を済ませ並びます

既にかなりの行列ができており^^; 
alt
どんどん増えるので、園の計らいで8時40分に入場(嬉)



さくらんぼに囲まれて幸せ~
alt
どれも甘くてジューシー



30分間、ひたすら頂きました(笑)
alt
また来年も宜しく~(^^)/



食後は八日市まで一般道をドライブ
alt
やってきたのは「soLana cafe」


少し早かったので隣の「野々宮神社」へお参り
alt




開店と同時にお洒落な店内へ
alt




頼んだのは・・・「さくらんぼパフェ」
alt
さっき鱈腹食べたけど、此方のさくらんぼも冷たくてとっても美味しかったです♪




ここから一般道を約1時間走り~少し涼もうと考えて予約していた
alt
完全予約制の「琵琶湖博物館」へ~リニューアル後初めての来館


軽く考えておりましたが、充実していて、驚きました(+_+)
alt




展示物も本格的で多岐にわたり
alt
ほんの少しだけ紹介すると



6cmで500円玉1枚分の約7gしかない「カヤネズミ」が見れたり
alt




こんな水槽もあり、予約制なので館内は密にならずゆったりでき
alt




琵琶湖だけに留まらず、昭和の展示物も沢山
alt
あのバッグ持っていたな~(笑)




自由に部屋へ入って
alt
暫しタイムスリップ(笑)




別のコーナーでは、コガネにこんな沢山の色が有るなんてビックリ
alt




カタツムリも奥が深く(笑)
alt




どんだけ有るの鳥類~
alt




ドーム型の水槽を潜り
alt




いわし?いえいえ小鮎の群れ
alt




そして世界中の湖の生き物まで展示があり、例えばバイカル湖の魚たちに
alt




バイカルアザラシ君も(笑)
alt




裏から「ホワイトビーチ」に出ることもでき
alt




湖畔を散策、こんなかわいい実も
alt
軽く回って3時間、お腹もすいたのでレストラン「にほのうみ」へ



頂いたのは、オオクチバスと琵琶鱒の天ぷらが入った「湖の幸天ぷら定食」
alt
鮒ずしを追加して琵琶湖の味を堪能♪


帰りも渋滞は殆どなく無事帰還^^
しかし琵琶湖博物館、奥が深すぎ~興味のある方は是非(笑)
Posted at 2022/05/31 21:48:46 | コメント(3) | ドライブ | クルマ
2022年05月24日 イイね!

竜王のさくらんぼと御在所岳へ

竜王のさくらんぼと御在所岳へ5月22日 日曜日 この時期だけのフルーツといえば

「さくらんぼ」・・・知らなかったのですが関西でも

取り扱っているところが彼方此方有るみたいなので

偵察を兼ねてカレターボ号と←走りたいだけ?(笑)

車も多くなった第二京阪~京滋バイパス~名神へ

竜王ICから一般道を少し走れば沢山ビニールハウス!

さくらんぼ狩りは5月25日からとの看板有り(汗)

見れば枝には沢山のさくらんぼ
alt




とりあえずお話を聞くために駐車場へ
alt





お店の人から、さくらんぼ狩りは用意が出来てないので無理ですが直売なら、と
alt
「佐藤錦」は、もう少し後で「香夏錦」という品種を味見♪



甘くて美味しかったので早速購入して向かいの集荷場駐車場へ
alt





我慢できずに、ここでいただきま~す^^
alt




一粒づつ味わいながらもあっという間に完食!
alt
ごちそうさまでした♪




折角なので一般道をのんびり約1時間
alt





鈴鹿スカイライン~かもしか大橋を渡れば
alt




御在所ロープウエイ
alt




駐車場は車高の関係で2Fは無理なので1Fへ(汗)
alt
丁度、屋根有り部分に空きが~ラッキー



ロープウエイは待ち時間なしで
alt




しかも貸切(嬉)
alt




新緑の中、ゆっくりと空中散歩を楽しみ
alt




レストランで絶景を眺めながらパンケーキセットを
alt
じゅうぶん癒されて下山
帰りは菰野ICから高速で
15時には無事帰還です!(^^)!


近いうちに「さくらんぼ狩り」のリベンジはしたいな~(笑)
Posted at 2022/05/24 20:39:44 | コメント(2) | ドライブ | クルマ
2022年05月09日 イイね!

季節のおすすめへ

季節のおすすめへ5月8日 日曜日 ゴールデンウィークは渋滞必至!

左足の負担を考え我慢の待機をしておりました(笑)

午前中の用事を済ませ渋滞情報を確認すると・・・

なんと全く渋滞無し♪これはチャンスとばかりに

カレターボ号に火を入れてスイスイの阪神高速へ

橋を渡って西淡三原で降りればすぐの「さと味」

折角ここまできてのランチ、おすすめを注文

ピチピチ動いてるので動画撮っちゃったカワハギです(笑)
alt
これは超美味い!肝もほんのり甘く雑味全く無し



刺身定食も頂き、もう満腹
alt
ごちそうさまでした^^



食後はすぐ近くの有名な大鳥居
alt
やはり入りきりません(笑)




そして境内の階段をあがると
alt




おのころ島神社
alt
今は丘みたいですが、昔は海でここが島だったらしく
詳しくはググってみてください(笑)



帰りは多少混みましたが、渋滞も無く
alt
すんなり帰還となりました
好天の中、エアコンもバッチリで
丁度良いドライブとランチになりました


そろそろお友達とも走りたい気分(^o^)
Posted at 2022/05/09 11:32:35 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation