• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2022年03月28日 イイね!

少し早目のランチへ

少し早目のランチへ3月27日 日曜日 ずっと気になっていた福井のお店

テレビ等で紹介されているので、いつも行列が(汗)

土曜日にネットで調べると直接予約ができるよう

多分無理かな、と見ると10時30分に△マークが!

入力してギリセーフ、すべての時間が×に(笑)

当日は微妙な天気の中走っていると、やはり

途中から雨に降られ霧雨の杉津PAでトイレ休憩

予約時間ギリギリで広い駐車場へ~向かいは横浜ナンバーでした
alt



もうおわかりですね、やってきたのは「谷口屋」
alt
既に何組かが並んでましたが、予約してたのですぐに入れ注文(嬉)



丁寧な食べ方のレクチャーも
alt




揚げたての「あげ1枚そば御膳」 マジでかい!
alt
外はカリッで中はふわっとして意外にあっさりでペロリ~ウマウマでございました



食後は天気も回復、一般道を軽く流して
alt




現存天守12城の一つ「丸岡城」へ
alt
結構な雨風の走行でプロテクションフィルムにも汚れが



お城周りの桜も綺麗らしいのですが、やはりまだでした
alt




お城と歴史民俗資料館、日本一短い手紙の館3館共通入場券は450円
alt
リーズナブル~しかも、こんなお洒落な布製の栞がついてます(嬉)



山城ではないので楽と考えてましたが~立派な階段が(笑)
alt




入ってからもいきなり(汗)
alt




天守からの眺めは上々・・・周りの山にはまだまだ雪も
alt



下で何やらやってるみたいなので散歩がてら見に行くと
alt




花は咲いてませんが、「さくら祭り」が^^;
alt




汗ばんできたので最近定番のソフトクリーム・・・期間限定「桜」
alt
「歴史民俗資料館」を覗いた後は



すぐ近くの「日本一短い手紙の館」へ
alt



今までの「一筆啓上賞」コンクール入賞作品が展示
alt




こちらも美しいモニターに表れる作品を読むことが出来
alt




企画展示室では愛媛県西予「かまぼこ板の絵」とのコラボ作品も
alt



久しぶりに沢山の手紙を読みました(笑)
alt
感動できる作品も多くお勧めです
街中にGSが見当たらず絶対帰れないので南条SAにて給油
なんとリッター196円で52L・・・諭吉さんが(汗)

黒丸PAで休憩
alt
途中雨には降られましたがあげも美味しく見どころも有り
最近には珍しく480km走れたのでカレターボ号共々
満足な一日になりました♪

あっ、月曜日はやっとワクチン3回目に行ってきま~す
Posted at 2022/03/28 07:28:39 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月24日 イイね!

デス号の充電ドライブへ

デス号の充電ドライブへ3月21日 月曜祝日 前日はカレターボ号でお出かけ

天気は良さそうなので本日はデス号を少々走らせます

阪神高速~第二阪奈をゆっくり40分も走れば到着です

やってきたのは、本当に近くなのにお久しぶりの奈良

止めるところが目移りするほどどんどん増えた駐車場

ならまち近くでアクセスの良いビル内の場所を探して

1時間330円、一日置いても最高1100円(嬉)へ止めて

お洒落な店が増えた暗越奈良街道へ
alt



ローソンもお洒落♪
alt




そして猿沢池へ
alt




お店の空く時間迄時間が有ったので少々のんびりして
alt




池畔にある「柳茶屋」へ
alt




ほぼ貸切で景色も最高!
alt




注文したのは「奈良茶飯御膳」 まずは桜餅のあんかけ
alt




茶飯御膳
alt




美しいにゅうめん
alt




最後にわらびもち
alt
ゆったり頂けとっても美味~ごちそうさまでした♪



おまけ・・・最新設備のトイレにも趣が^^
alt




食後は鹿と戯れ
alt
興福寺境内へ



南大門跡と中金堂
alt




南円堂
alt




北円堂
alt




五重塔と東金堂
alt




一通り回って池の反対側へ・・・真正面に見えるのが昼食を頂いた柳茶屋
alt




珍しい率川地蔵尊
alt




美しい町並みを眺めながら散策
alt




元興寺へ
alt




ぐるっと回って
alt




有名ないちご古都華を使った「大仏いちご」へ
alt




ちょっと汗もかいたので(笑)いちごの生ソフトをウマウマ!
alt
近くて空いてて楽しめる「ならまち」はまだまだ見どころもあるので
また来たいと思います


デス号も無事充電できミッション完了♪
Posted at 2022/03/24 08:51:37 | コメント(4) | ドライブ | クルマ
2022年03月21日 イイね!

少し遅めのランチへ

少し遅めのランチへ3月20日 日曜日 朝から用事を済ませると11時(汗)

お山も上がりたかったのですが、時間的に厳しそう

それでは、カレターボ号と軽く走ってランチでも♪

やはり混んでる阪神高速~西名阪道~伊勢道を

途中2回も事故渋滞に遭遇しながらゆっくり走り

13時過ぎにやっと到着したのは三重県津市にある

うなぎで有名な「新玉亭」♪広い駐車場へ止めて

お店の前に~えっマジ!
alt
お店の人に聞くと現在11時頃の方が食べられてて次は16時頃になります(泣)



流石に待ってられないので他を探すことに(笑)
alt




散歩しながらやってきたのは「東洋軒 本店」
alt




重厚な歴史を感じる建物と内装
alt




ここでも少し並びましたが、案内されて二階へ
alt




とってもよい雰囲気^^
alt



頂いたのは「おすすめランチ」
alt
野菜のポタージュスープ


パンもフワフワ
alt
オリーブオイルを泡立ててムースのようにして固めたバターの代わりも良い味で


ポークソテー マスタードとフォンドボーソース
alt
抜群の焼き加減


ブランダードのカナッペ
alt



デザート3種盛り合わせ
alt
全部美味しく~ごちそうさまでした!



食後は近くの津城跡へ
alt



藤堂高虎公
alt


初めて来ましたが良い雰囲気
alt


桜はもう少し先かな
alt
帰りもマズマズ混んでましたが無事帰還
うなぎは残念でしたが、ゆっくり美味しいランチを頂けて
カレターボ号とも少し走れた結果オーライな一日になりました!(^^)!
Posted at 2022/03/21 07:39:52 | コメント(4) | ドライブ | クルマ
2022年02月24日 イイね!

安乗崎の灯台へ

安乗崎の灯台へ2月23日 水曜祝日 久しぶりに走れる時間に起床♪

行きたい方面の道路情報を見ると、雪で規制有り(泣)

諦めきれないので、9時過ぎに確認してみると解除(嬉)

かなり寒そうですが、とりあえず行けるとこ迄でもと

サクッと準備して阪神高速~西名阪 天理PAで休憩し

マズマズ混んでた名阪道から規制のあった東名阪道へ

若干ウエット部分も有りましたが問題無く行けそう

安濃SAでトイレ休憩と軽い朝食を済ませ
alt




伊勢西ICからは一般道へ・・・しかし、この壁大丈夫なん?
alt




久しぶりの伊勢志摩をのんびりと走り
alt




こんな両面通行をなんとか抜けて(大汗)
alt




やってきたのは安乗崎
alt




芝生広場に入ってすぐのカフェへ
alt
ヤッター特等席が!!



絶景と灯台を眺めながらきんこ芋プレミアムパフェと珈琲
alt




通販では既に売り切れの上田商店きんこ芋も無事購入
alt
ごちそうさま~とっても美味かったです



食後は散策がてら
alt




安乗崎灯台へ
alt




そびえる灯台の階段を上がり
alt





振り返れば今来た広場と絶景
alt




ここから富士山が見えることも
alt




メチャ寒くて風が強いので早々に退散(苦笑)
alt




行かれた方は分かると思いますがドキドキのこんな道を戻り
alt
1件あったガソリンスタンドはハイオクやってないと断られ(+_+)
給油警告灯も点灯しギリギリ安濃SAで入れてセーフ


途中からは雨と霙にやられながら
alt
なんとか無事に戻れました
今回の往復450kmで無くなりかけてたブレーキパッドもほぼ使い切り

いよいよブレーキローター、パッド交換メンテです^^;
Posted at 2022/02/24 09:11:42 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2022年01月31日 イイね!

有田のランチへ

有田のランチへ1月30日 日曜日 例の拡大で乗れてないカレターボ号

バッテリーも心配なので充電を兼ねて少し走りましょう♪

今は、いつもより席数を減らして営業をされているので

なかなか予約が取れない店ですが、丁度OKだったので

阪神高速~阪和道で有田の「ナチュラルガーデン」へ

開店50分前到着なので当然駐車場は止め放題(笑)

車内でゆっくり休憩して開店時間も近づきエントランスへ
alt



窓際は駐車場向きなので席からはカレターボ号のお尻が(嬉)
alt




まずはスパークリングジュース(笑)
alt




頂いたランチコース 選べるオードブル「本日のテリーヌ」
alt
てんとうむしの中にはムースが入ってます



本日のスープ
alt




本日の鮮魚
alt




選べる肉料理「自家製ミートパテ ベーコン添え」
alt




本日のデザート
alt
最後のてんとうむしはチョコレート ごちそうさま~すべて美味しく頂きました♪




満腹になったので腹ごなしに店から10分の湯浅へ
alt
観光駐車場に置いてあった津波救命艇の前で記念撮影(笑)




そして角長の駐車場へカレターボ号を止めて散策へ
alt




日本遺産「最初の一滴」醤油発祥の地
alt




こんなオブジェも置かれ
alt




タイムスリップしたみたいな町並みで
alt




お店ではいろんな醤油が売ってました
alt





醤油博物館もあり
alt




歩いていても人と会うことも無く全然密にはなりません
alt




ぐるっと回って堪能したので帰路へ
alt
帰り道、泉佐野JCTから黒の964ターボさんと遭遇し縦走
阪神高速では白のスパイダーさんと遊んでもらいました♪

ずっと単独が多かったのですが、帰りは久しぶりに
メリハリの利いたドライブができ大満足!
但し燃費は4.6km/lですが(笑)
Posted at 2022/01/31 14:12:30 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation