メインステージには2台のヘリテージカーが展示されていました。
|
ダットサン16型フェートン
|
1937年発売。
フェートンとは4シーター+ソフトトップ付セダンのことです。 |
|
ヘッドライトを見ると、レンズにダットサンのマークが。
|
兎(うさぎ)のマスコット。
兎が走る=脱兎(ダット)から来ています。 |
この個体は2019年に動態ではなく、展示専用車としてレストアされています。
|
プリンス・スカイラインスポーツ・クーペ’(BLRA-3)
|
1960年トリノショーで発表。その2年後に発売されましたが、当時の価格は185万円。現在の価値で2000万円と高価でした。
|
イタリアのジョバンニ・ミケロッティがデザインしたスタイリングは、とても伸びやかで流麗。
|
ステージ横には4台のヘリテージカー。
|
ダットサンフェアレディ1500(SP310)
|
国産車初の本格的スポーツカーとして1962年発売。
|
メーター類が多く、如何にもスポーツカーといったインパネ。
|
SP310は、初代310型ブルーバードのシャシーに初代30型セドリックの1.5Lエンジンを搭載。
|
ローレルハードトップ2000GL-6(KHC130)
|
1972年に発売された3代目ローレル。
センターコンソールに置かれた大きい時計に目が行ってしまう…。 |
ハードトップは個性的な後ろ姿から『ブタケツローレル』の愛称が付きました。
|
ローレル2ドアハードトップ2000SGL-E(KHC231)
|
1977年発売の3代目ローレル。
後期型はヘッドライトが角型4灯になりました。 |
『NISSAN LAUREL』の車名が入ったボディ同色のホイールキャップ。
|
この年代の雰囲気を感じるインパネやステアリングのデザインが堪りません!
|
最上級グレードのメダリストではなくSGL-Eというのがミソ。
|
ルーフからトランクまでなだらかにカーブを描く後ろ姿が綺麗です。
|
2代目&3代目ローレルハードトップのレアなツーショット。
|
フェアレディZロードスター(HZ33)
|
実はこの個体、フェアレディZではなく海外仕様の350Z。
海外モーターショーに出展されたプロトタイプなので市販車と異なります。 |
海外仕様なので当然左ハンドル。
|
オープンボディ&オレンジのボディカラーが遠くからでも目立ちますな(^^;
|
続いてはシルビア3台。
|
シルビア(CSP311)
|
1964年に発売された初代シルビアは、初代フェアレディ(SP311)をベースに仕立てられたスペシャルティカー。
|
レザーインテリアも奢られて高級スペシャルティカーの雰囲気満点。
|
クリスプ・ルックと呼ばれたスタイリングは、シンプルな中にも上品さを感じるものです。
|
ニューシルビアLSタイプS(S10)
|
1975年に登場した2代目。
彫りの深いフロントマスクが特徴的です。 |
丸形4連メーターが特徴的なインパネ。
|
個性的なスタイリングは『ハマグリシルビア』の愛称が付きました。
日産初のロータリーエンジン搭載車として登場予定もレシプロエンジンで発売。 |
2代目の正式な車名は『ニューシルビア』なので、エンブレムにも『NEW』と表記されます。
|
リアウインドウに貼ってある日産サニー京王のディーラーステッカー。
|
シルビア2ドアハードトップターボZSE-X(S110)
|
1979年に登場した3代目シルビア。
同時に姉妹車のガゼールもデビューしました。 |
2ドアハードトップの他に3ドアハッチバックも用意されていました。
|
1980年代の日本車のトレンドだったデジタルメーターが装備されています。
|
3代目からはモータースポーツでの活躍も目立ちました。
|
インフィニティQX80
|
インフィニティブランドのフルサイズSUV。
フロントグリルからして大きい! |
九州で生産され、北米や中近東などへ輸出されています。
|
後ろ姿も堂々としています。
|
12.3インチのディスプレイやスマホ連動機能を装備。
|
5.6L V8エンジンを搭載。
サイズ的にも日本では持て余してしまうでしょうから、やはり海外向きですな。 |
フェアレディZバージョンST
|
RZ34の市販バージョンは初見。
やっと触ることが出来ました! |
レイズ製19インチアルミホイール。
|
初代S30を彷彿させる筆記体の車名ロゴ。
|
乗り込みます。
|
『Z』のロゴが入った3本スポークのステアリングがスポーティ。
メーターは液晶式です。 |
6速マニュアル。
|
これまたS30をモチーフにした3連メーター。
|
イカズチイエロー×スーパーブラックのツートーンカラーが鮮やか!
|
イイね!0件
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |
既にヘリテージカーの数々が見えますね。