兄貴分のアクセラ同様、五角形グリルの中にナンバープレートが収まるフロントフェイス。
|
他のマツダ車と同じく、流れるような『魂動デザイン』がコンパクトカーの中で異彩を放っています。
|
ボリューム感のあるリア。
|
|
室内デザインもT字型インパネや3本スポークステアリングと、マツダ車の個性全開。
コンパクトカーの中では質感が高く、所々カーボン風のパネルが使われていたりと凝っています。 |
エアコンパネルの位置が低いうえに奥まっていて、左腕を伸ばして操作する際に肩も傾けないといけないほど遠いのには参りました。
|
トランスミッションは6AT。
デミオのマニュアルモードはシフトアップが下・シフトダウンが上。 私が普段乗っているY50フーガとは逆で、フーガの感覚からすると違和感が…(これも慣れの範疇でしょうけど)。 |
アクセルペダルがコンパクトカーでは珍しいオルガン式。
|
サイドサポートが適度で、長距離長時間乗っていても疲れなかったシート。
|
運転席の位置を調整後、後席に乗ってみると足元空間は十分確保され、頭上空間も充分。
|
トランクスペースは特に広いとは思わかなったけれど、まずまず必要十分かな?
|
アルミホイールは標準装備で、タイヤは185/65R15のヨコハマ・ブルーアースA。
|
エンジンは直4・1.5LクリーンディーゼルS5-DPTR型。
始動するとディーゼル特有のカラカラ音はしますがボリュームが相当抑えられていて振動もありません。 |
アクセルを踏み込んでいくと大きなトルクが生まれるとともにレスポンスよく加速していき、特に高速道路での本線合流や追い越し時はスムーズ。ガッチリとしたボディ剛性や高い直進安定性を実感しました。
|
内外装のデザインといった目に見える所からエンジンやシャシーなどメカニズムといった目に見えない所まで、コンパクトカーの枠を超えたデミオの魅力を感じました。
|
イイね!0件
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |
平成30年7月初度登録、走行距離10,000km台という個体です。