エクストレイル・ワクテク1泊2日無料モニターその2
投稿日 : 2014年11月22日
1
ここからは市内+近郊での試乗や最新装備のインプレッションを御紹介したいと思います。
2
エンジンは2L・直4ガソリンのMR20DD型で、CVTとの組み合わせ。
モリモリとしたトルク感はないものの、アクセルレスポンスに忠実で追い越し加速もスムーズでした。アイドリングストップも個人的にはそれほど違和感がなかったように思います。
3
積雪があったのでタイヤはスタッドレス(ミシュランX-ICE)を装着済み。
足回りは硬くもなく柔らかくもなく丁度いいセッティングで、背が高くても幅がワイドなのでグラッとくる不快なロールも感じませんでした。
4
ドアを開錠するとLEDポジションランプが点灯。
LEDヘッドランプ(オプション装備)を点灯するとこうなります。
5
LEDヘッドランプはかなりの明るさで、夜間走行などでは心強い装備です★
6
バックでの駐車時に表示されるアラウンドビューモニターを初体験。
クルマを上空から映し出したかのように前後左右を表示するので、エクストレイルのように大柄なクルマは特に便利でした。
7
もう一つ初体験したのがインテリジェントパーキングアシストという機能で、クルマが車庫入れや縦列駐車をサポートしてくれるというもの。
<1>駐車したいスペースを認識させてから車庫入れor縦列駐車を選択
<2>Dレンジでアクセル&ブレーキ操作をしながら前進(この時、自動でハンドル操作がされる)
<3>合図が鳴ってから停車後、Rレンジに入れてバック開始(この時、自動でハンドル操作がされる)
<4>駐車したいところでブレーキペダルを踏み停止
実は何回か試してみて、最初は駐車スペースの認識が上手くいかず狙ったスペースに駐車出来ませんでした。
画像のように駐車スペースをしっかり認識させると成功。
それにしてもハンドルが自動で回るのは何とも気持ち悪い感じで、この手のデバイスに頼ってばかりいると運転が下手になってしまいそうな気もしました(汗)
8
1泊2日で100km弱を試乗しました。
ちなみにエマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)は試していません。念のため…。
タグ
関連コンテンツ( エクストレイル の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング