• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stratos283の"1/10tトラック" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2022年8月4日

エアコン配管 Oリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、冷媒と一緒にA/C漏れ止め剤のDr.Leakを注入した訳だけど、結論から言えば効果ゼロだった。(約1週間でコンプレッサー不動のレベルまでガス漏れ)

どうやら致命的な漏れ箇所があるらしい。
2
改めて配管を見てみると、コンデンサーの右下にブラックライト照らさなくても分かるほどの蛍光剤の染みを発見。
めちゃくちゃ高価なDr.Leak、本来の役目は果たせなかったが蛍光剤として役立ってくれたか。

付近で怪しい箇所と言えばこの継ぎ目ということで、ここのOリング交換を実施。
3
錆び付いたボルトを回し、バールのようなもので配管を引き抜く。
4
Oリングは近所のディーラーに頼んだら当日中に別の拠点から取り寄せてくれた。

税込み¥110。
5
新しいやつに交換して戻す。

古いOリングには見て分かるほどの劣化は無かったが。
あと気休めに、継ぎ目の部分をセメダインでコーキングしてみた。
6
そしてまたガスチャージ。

このガスチャージから3週間経過した現在も無事にコンプレッサーが回って冷風が出ている。
根本的な解決になったかどうかはまだ不明だが、1回のチャージで1ヶ月もつならまだ延命して乗り続けようと思う。(まとめ買いした冷媒も残ってるし)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

半年点検&エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガスリフレッシュ

難易度:

コンプレッサー焼き付きボンネットから煙り出る

難易度: ★★★

冷媒補充(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「「この先なにがあったとしてもこれを見返せば生きてゆける。」
そう言えるものが私にはある。

薄井友里・川村玲奈のすーぱーかわちぃ☆ゆりれいしょん<ラジオ>#1 https://www.nicovideo.jp/watch/so45009792?from=3009
#すーかわ
何シテル?   06/27 21:09
薄井友里さん / 姫崎莉波さん

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation