• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬこおのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

15福井オフ!

福井のオフ会に去年に続けて今年も行ってきた!
実はこれはちょうど一年くらい前に初めてお誘いを受けてオフに飛び入り参加してきて、
なにかとインパクトがあったオフ…(笑)

(更新が遅かったのは、更新はPCでしているんだけれども、iPhoneとはdropboxでクラウドしてるものの、通信規制がかかってしまいもごもごしてました。もうイラついてWiMAX体験申し込みして今に至る。…というイイワケ。)

去年の記事: 福井オフに行ってきたよ!

初ブログの記事でもあるんだけれど、今見返すと何もかも懐かしい…!それがたったの一年前というから今更ながらに驚き(笑)

ここ一年にはいろいろあって…だいぶ変わりました…



このころが懐かしい…(笑)




………というわけで!今年もいってきたよ!



前日にラジエーターの冷却水がリザーブタンクにほとんどなかったので注入。ここ最近ラジエーター回りのトラブルが多いぞ…ファンも交換しないと…。



当日は11時に現地へ着くように出発!下道で2時間半ほどかかるので、休憩や支度などを見越して3時間ほど余裕をもって8時に出発!(実際は10分ほど遅れがちだったけれども、元々余裕をみてたのでセフセフ)

休憩しつつまったり走行で無事定刻通り11時きっかりに到着!!!さすがオレ!!誰もいないかなー?とおもったらわにちゃん夫妻が既にご到着されてました!少し前にお話していたブツをこっそりわたし…ふふふ…

当日はあいにくの雨!しかもかなり土砂降りだったけれども、ラポーゼの旧ラベンダー栽培所をBBQにかえたらしく完全室内!おかげで服にかなりかほりが…(笑)


うまうま!でもこの前の三重オフの松坂牛はやっぱうまかったなあ…←
ここのBBQは色々コースが選択できる。去年も選択できるものの、みなさま同じコースで統一してて、んま誰が誰かわからなくなるよねーと勝手に思ってたものの、今年はばらばらなコース!ごっちゃになるんじゃね…?どうするんだろう…?と思っていたら案の定誰が誰のかわからない状態へ(笑)

来る道中にちべさん(小さいやつ)の提案でマシュマロを購入!(写真撮り忘れた)
意外とマシュマロを焼いたらちょーうまいのを知られていなく…(笑)

ジョリさんの娘様には大好評だったようでよかった(笑)

まあわいわいできるのが一番!ワーイワーイ!ヒャッハー!


そのあとそばうちを…あれ…なんかやたら手にひっつくぞ…むむむ…ちょい失敗ぎみ…!
なんでこんな手にひっつくの…ひたひたひた…


ま、まあ外見はいい感じになったよね(ほじ


そして撮影たーいむっ!



これは…懐かしの…!あの伝説のおかたの…!!
ハハー!ドゥンドゥン!!!


コル兄者!!懐かしい…!納車されてから2年間はこのスタイルでした…!
今はフロントだけは!見る影もなくなってるけど(笑)
でも純正は安心感があるよねー!やっぱりFRPもろい…

にしても、今回後期は2台だけ、前回の三重のときはオレだけ…少ないぞ後期!


ワーィワーィキャッキャッフフフーワーイーワーイヒャッハー
遠目でみるとオレデカいな…客観的に見ることがあんまり無いので、不思議な感じ(笑)


…というわけで温泉へ浸かり(笑)
せんべいをいただき!

楽しいお話もそこそこにこの後秋吉へ行かれる方々を羨ましく思いながら…
(さすがに日曜日の夕方からは飲めないので早々に退散)


ここで高速をかっとばし…!


ラストオーダー1時間前くらいにギリギリにとあるところへ到着(徒歩でいけるもんね!!)


プロォォォォォォオスットォォォォォォォォオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!

最終日の金沢オクトーバーフェスト2015へ行ってのんだくれてました(笑)
Posted at 2015/09/15 09:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月02日 イイね!

三重オフに行ってきた![オフ編]

…というわけで無事合流ができたので、陸上自衛隊久居駐屯地で行われている4000発くらいの花火大会なんだけれども、幅150mにおよぶナイアガラの滝で有名なサマーフェスタインひさいへ!



道中すごい車を発見…というかほんといじってる車おおくていいなぁ(笑)
ポリも多いしオービスも多い…←


…とまあ無事ついてからの!!ターマッヤァー!!!トゥトゥ!!!!!
ひとが…ごみの…ようだ…!!!


…というわけで花火も堪能したあとはちょいとしたナイトオフをして…(笑)
就寝につく…







夏だ!!海だ!!!!というわけで二見海岸へ到着!!既に到着している面々と合流!



松坂牛に巨大あさり!!!
「あーん!!」「コッチモ!!アーン!!!」という声が聞こえてきそうなショット(笑)


ファイヤァァア!!! どれもこれも絶品料理で大変おいしゅうございました!!


そのあと赤福氷というかき氷を食べに並び…結構暑い中並んでぐったり…


やっと出てきた念願のかき氷はきょにきょにでてきた赤福もろとも即効食いつくし…
頭がキーンとなるどころか暑かったので、食べてもなお暑く…(笑)


ここで海岸の記念撮影!!ずらずらずら~
…後期はオレだけか…!





ここから伊勢志摩スカイラインへ乗り、かるがも山走行!!


いろいろな御みやげ物をひきつれて無事山頂へ到着(笑)


あの郵便ポストは…なにを想うのだろうか…


天空の地、スパイク!(セルつき)


暫くの黄昏───

…ってロケーションがいいからどう撮っても絵になる!!すごいここ!!一眼欲しくなる…!
一眼で撮ったらどこの車のCMってくらいのクオリティになると思う!さらに!!4Kのビデオカメラとかほしくなるよね!!!!←

…はともかくとして(笑) いやーすごいね!天気もよかったし、最高でした!!





ギリ無給油でつけそうだけど、やっすかったので入れておく(笑)
北陸地方より10円くらい安いのはびっくり…!帰りはかなり遅くなったので、高速に乗ることにする!


ギュイイーン!!! 道中よったSAで見かけた巨大メロンパン!つっつきたくなる気持ち…わかります(笑)


気合のドーピング地獄をしてめんたまひんむいて無事到着!!

行きはちょこちょこよりながらなので、下道でもあんまり距離は感じなかったけど、高速で一気に帰ると遠い遠い…福井県に入ったあたりから安心感でかなり眠くなってきたので、やっぱり北陸道には車が少ないせいもあるけど睡魔との戦い!!

眠気さましにかっ飛ばす車がいて右側は怖くて行けません(笑) 恐らく140が北陸道追い越し車線の標準速度…!
Posted at 2015/08/11 11:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月21日 イイね!

関東に行ってきた!~オフ編~

関東に行ってきた!~オフ編~編集の関係で後のばしのばしにしてたら年明けちゃった(笑)
さて、やっとの本題に突入するよぅ!

20日~.行くぜ編~
→21日~オフ編~
22日~うろうろ編~
23日~帰るぜ編~

無事集合場所へ到着!…しかしあれ…誰もいない…。
びくびくしながら待っていると、ゴテゴテの目立つ車が入ってきて「ああ…(笑)」ってわかる恒例の遭遇をはたし…宴会へ←


お店はホテルすぐ近く徒歩30秒ほど!
忘年会シーズンで満席でお店はてんてこ舞いだったそう…。しかし店員様がおもしろかった(笑)


途中電灯が消えて店内が一時暗く…「誰かの誕生日?」「サプライズ?」とか思いながらごそこぞ…なんてことはない単なる球交換のイベント(笑)


今回のメンバーは皆様関東の方々ばかりなので、会話が「横浜は近いけど…羽田は遠いよねー…相模原は…」と普通に関東の地名がばんばんでてきてさらにコンビニでこういう天気とか見ると「ああ…今関東にいるんだな…」と変な実感を感じる←

あっすけべやのまんじゅう忘れた!←


二次会はぐだぐたっとおへやでおしゃべりタイム!しかしなんか比較的すぐに記憶がおなくなりになったきが…





朝だ!朝だ!関東の朝だ!やっぱ天気いいなー……おわっ!なにあのきったない車(笑)
ナンバー加工する必要もないくらいにきったないなぁ(笑)


こ…これが…かの有名な…グンマァーの…通りで…道が普通にあるなと…おもったら…!!


…というわけで早速洗車!!ぴかぴかになったー!
 コイン洗車は初めてで勝手がわからずもごもごしてたけれど…これ…泡が微妙に残ってかなり気になる!さらに全然想定してなかったから洗車セットなどがなく…置いてあったタオルでふきふきしたけれど…かなり洗車傷ついただろうなー…家にあるセーム+ゼロウォーターがあれば…!と思いながらふきふきしてました(笑)

今度からは常備しないとなー…


恒例のかるがもっ♪かるがもっ♪


現場に到着すると既にS2000がいる…!ぉー!!


そしておけつに群がる変態の方々達を清純な俺は遠目でみながら、Hとかちょっとドキッとするクッキーをいただいてましたとさ← あっお、おいしかった…よ…///


さんたさんを撮影する変態撮影会開催(笑)


その間おいぬさまが退屈なされていたので、その様子をとりつつ…謎な筋肉をみつけそれを激写しつつ…


お昼たーいむ!デカもりで有名らしいが、昨日結構飲み食いしたのが残ってたのでここはおとなしめに…普通に空いていたらチャレンジしたかった…!


長野のスパイクのりさん(申し訳ない名前わすれちゃった←)のこのタイヤ何気に雪国出身としては非常に興味深かった!!!205/55で16インチはけるんだ…ちょっと衝撃的。でも…話を聞くと轍に取られまくるようで…205ならしゃーないよね…


「サスなに使ってる?」と聞かれたものの、中古で買ったのを車高に今のところ不満がないのでそのまま使っててなにかわからない。「よっしみてやる!!」と覗きこまれたマイスパイク(笑)
モデューロのサスを使ってることが判明!安心と安全のモデューロか…でもオフに参加するともっと下げたくなってくるけれども、雪国の冬季はこれでもギリッギリ…もっと下がったら走行不可能になります(笑)


…場所をかえて某野球場駐車場へ到着。作戦会議をミニカーでもごもごしだす。



ずらずらずらー…このような配列で記念写真!普通にとると入りきらず、パノラマ機能を使ってみた!

…というわけでおつかれさまでしたー!このあと更に関東観光をしていきます!



ここから東京の三鷹を目指す。時間的に押してたので、高速を久しぶりに乗って急ぎ気味に向かったら途中で明日の予定だと気が付き、途中のICで降りた…無駄銭になってしまった…←
道中高速で急いでたらはやぶさ君のスパイクに遭遇してこのモニターを見せびらかしつつ去って行きました…メダッツー(笑)


向かう途中でいきなり急いでた旅が急がない旅になったので、またーりと下道走行。段々暗くなっていき…三芳PAで寝ることにする──


こうしてみると意外と群馬から東京って遠いんだね、北陸から見ると「関東!」という一区切りでみちゃうからどこも1時間くらいでひょいっていけるイメージ…ヒロイネカントー。
Posted at 2015/01/07 11:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月14日 イイね!

福井オフに行ってきたよ!

初ブログに初オフと…初めて続きの記事を今更ながらに書こうと思う!11!

----------------------------------------
ぷろろーぐ
 ワールドワンバンパーが届いたのを機に色々大幅にいじったので、放置してたみんからをチラッチラッと見てたらなんとオフの告知が…!実は去年開催後に気が付いて「こんなのあったんだーいいなー行きたかったなー、でも今の状態(去年の状態)のノーマルだと完全浮くだろうなー」と指を咥えてたあのイベント…!

 しかし参加表明なんてどうするんだろう?ん?よくわかんないな?んま今年も指を咥えてようかな…と、とりあえずイイネを勇気を出してぽちぽち…ぽち…

 メッセージが一件あります
  「イイネありがとうございます。急なんですけど今度のオフ行きませんか?みなさんには内緒でシークレットゲストでお願いします(笑)」

えっ…?なんと逆に誘われたきゃぁあてれちゃう←

さらにシークレットとかこんな状態でいいのだろうか…まだまだノーマルで外装もぼろぼろなのを直したいところがたくさん。で、でもでも他のスパイクもきになるきになる…ということでびくびくしながら参加してみることに。
----------------------------------------
──9月14日

とりあえず久しぶりの遠出。8月に空気圧を220に車検屋に直されたままだったのでとりあえず空気を入れる。

テスターで確認していたら200まで減っていた。通りでふにゃふにゃなわけだ。
250まで詰め込む。ちょい足回りが硬くなってぽよんぽよんはねがちにはなったけれども、スタートダッシュとハンドリングが軽くなった。

快調に福井の鯖江ICまで下道で2時間ほど走らせる。その日の天気は良好でまさにドライビング日和だ──。

道中ノーマル後期スパイクに遭遇する。前期は街中でそこそこ見かけるんだけれども、後期はノーマルの状態でもあんまり見かけないのでついついテンションが上がる。「この車は…違うよね(笑)」と思いながら待ち合わせ場所の鯖江ICまでトロトロトロと燃費重視で走っていく。

8号を過ぎて鯖江ICが近づくにつれてなにやらいかつい車が後ろについてきた。よく見ると…モデューログリル…!スパイク後期…!いやこれ絶対同じところ向かってるだろ(笑)と思いながら前からフロントの写真を撮ろうとすると軽やかに抜かされて暫く後をついていく状態に。
ズンドコズンドコ言ってるよコワァコワァビクビクビクとびくびくしながら後をついていく←

鯖江ICの入り口がわからずぐるっと周ってとりあえずとめられそうなところに止めて、「待ち合わせ時間ジャストー流石おれ!1!」とか思ってるとなにやらむこうのスパイクから二人組が降りてきてじわりじわりと近づいてきた!わぁああ早速からまれたビクククっとしてるとこやぼぼさんとともさんだったオチ(笑)

鯖江ICで遭遇した方向指示器(違

そのあとお二人と話してて、「ずらずらーっとスパイクがくるんで適当に入って下さいー」って連絡がきたので、待機しつつ列に合流。ドゥルドゥル言ってるよーみんなすごいホイール履いてるよーわああーとわなわなしながら列に入る。

そのままカルガモしながら、らぽーせかわだへ到着。途中列の後ろの方(わにちゃん)が怪しそうに見てたのが印象でした(笑) 「なんだこのスパイク不審者だ!」と思われてたのかなと思いつつ…w

両サイドいかついホイールに挟まれるマイスパイク←
18インチやっぱりいいなあ…そしてごてっごて…すげえ…


少し遅れてさらにいかついのが来てもうわなわな←

と、とりあえずびくびくしながらBBQへー…

久しぶりのびびきゅーおいしかったー!

びびきゅーの後は時間があまったので先に撮影会。

18いいなーみんなすごいなーごてごてーごてごて!


あとはーそばうってー温泉いってー


でーはーな前期(わにちゃん)とつーしょっと!を撮ってるコルさんを後ろから盗撮←
ここまで光ってたら目立つだろうなあ…って思ったら…


それぞれ帰路につくスパイクたち。
途中の道で別れたんだけれども、暫く併走している区間があって遠目で見てたらわにちゃんがちょー目立ってたのでした…(笑)
みなさまお疲れ様でしたー楽しかったです!
----------------------------------------
えぴろーぐ

折角福井まで来たのでふらっと敦賀の友人を訪ねてワールドワンバンパーをドヤりに行ってると…

ごってごてのセリカ様に遭遇したり…


よくわかんない地名に遭遇したりで道中楽しおすございました…(笑)


うーん…マイスパイクも前だけはこうして一般車に混じったらゴツいな…(笑)


天空の道の駅(関係ない


金沢につくころにはエンプティーがついてキリがよかったので、いつも入れている安いところで給油。するとすると…!なんと…!エアコン全く使ってないのもあるけれども、空気圧を高めにしたのが幸いしたのかっ過去最高記録更新!!(前は真冬のスタッドレスで長野に行った17.9km/l)

いやああ…なにと楽しい旅でした(笑)

あっ…参加して言われてからわかったんですが、2年前の9月14日にマイスパイクが納車された記念日だったということを──!2年間でだいぶ変わったなあ…(笑)2年後はどうなるかなー?
Posted at 2014/09/16 16:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「同時に1年半ぶりのコーティングメンテナンス!
ひさしぶりにてかてかになって帰ってきた!」
何シテル?   02/01 16:40
誰もしてないコト…?だからスルんだろう?(キリッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アウトランダー 高音質化(音声デジタルアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 05:26:44
三菱自動車(純正) 1/43ダイキャストミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 21:37:37
[三菱 アウトランダーPHEV]Diamond technik フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 11:01:55

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんぶる (三菱 アウトランダーPHEV)
初三菱・初PHEV! さらに初SUV、初ボンネット車! 2023年 ・01月31日 注文 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
前車、モビリオスパイクからステップワゴンスパーダハイブリッドへ… モビリオスパイクですら ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
2015年12月25日に購入! さてどうなるか…!
ホンダ モビリオスパイク ZilSil (ホンダ モビリオスパイク)
モビリオスパイク後期19/5登録にのっています。初の車。 120914 20時頃に納車と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation