• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

補機バッテリーをオプティマ黄に変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
バッテリー上がりしたダメダメバッテリーを我慢ならずに交換します。
オーディオのためでもありますが😅
2
購入したのはオプティマイエローYT925S-Lです。
サイズがLN2よりも僅かに小さくこれなら入ると踏んでいます。
購入はサウンドウェーブメイワさん。
オプティマは在庫不足で何処かから持ってきた古いものを平気で売る店もありますから、確実で保証もしっかりしたお店から買うのがベストです。
満充電で送ってくれるのも素晴らしいです。
3
もうね、2回リアゲート開け閉めしただけなのに11.69Vとか平気で出しやがるんだから、ほとんどないじゃ無いか😓
空になるのが速いなら容量少しでも増やしておきたい感じですね。
4
マイナスを外す前にボンネットとリアゲートを開けて、スイッチオンしてから5秒長押しでオフ、その後ラゲッジ以外のドアは閉めて5分待ってシステムが切れるのを待てばメンテナンスモードになります。
5
バッテリーは10mmのメガネランチがあると便利です。マイナス外します
6
マイナスはオプティマに付いてたカバーを被せて絶縁します
7
プラス端子も外して、バッテリーにガス抜き用のパイプがついているので外します。オプティマは不要なので奥にしまっといてください。
8
バッテリー固定の金具は12mm。
メガネの10-12mmを1本買っておけば大抵このサイズだから役に立ちますよ😊
9
バッテリーを固定する樹脂ケースを外します。12mmのソケットレンチ使用。ボルトは4つ。
10
土台のケースはこんな感じです。
ケース無しでは余裕で入るのでケースの下降をすれば入る。

LN1に合わせたケースなので、現物合わせになりますが、これを加工します
11
まず左横を切りました。
それでも入りそうな気がしましたが、入りませんでした😅
12
右側の壁も切断します。オプティマはLNサイズよりも少し小さいのでこの辺りで切断が良さそうです。
LN2の場合は角を残さずにギリギリで切ったほうが良いかもしれません。
13
こんな感じに切れました。
電動ツールがあれば数分です。

私はドレメルのハンドルーターに切断ツールで切っていますが、かなり便利です。
14
固定方法はベルトにしました。
残った壁にベルトを固定しました。
15
こんな感じで固定しておけば暴れることは無いという算段です。
16
加工したケースを戻します。
17
オプティマを装着して、ベルト締めて、端子を戻して完成です。

プラス側はかなりギリギリでした。
ちょっとグイッとやった感はありますが、でもちゃんと入ったのでよしとしましょう。

このサイズ感だとLN2サイズは幅が+5mm・・・プラス端子が内装に干渉してくるので更にキツキツになりそう。少し厳しいかもしれません。

このオプティマを入れるのがベストな気がします!
18
測定。バッチリ👌
内部抵抗もCCAも桁違いの性能😊
やっぱりこれだよね〜
19
なによりオーディオですよ。
ダンピングがより強くなりパワフルさは桁違いに良くなりました😊✨

どんなに良い機材入れてもここを変えないとダメですからね😊大満足✨

あとはバッテリー上がりが今後起きないといいなぁ…
20
作業ついでにバッテリーをモニターする機材を取り付けたのでこれで状況モニターしていきます。
とりあえずエンジンオフ時の電圧を平時とリチウム酷使時で比べていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自家充電

難易度:

自家充電

難易度:

バッテリー再生パルス SEKIYA DS Charger 取付

難易度:

自家充電

難易度:

自家充電

難易度:

自家充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月11日 16:31
メンテナンスモードなんてものがあるんですね!
なんもせずに交換してました😅😅

今度上がったらオプティマにしよう👍
コメントへの返答
2023年3月11日 16:36
メンテナンスモードという名前かは知りませんが、なぜか電装品いじる時はそういう手順を踏む様に整備マニュアルに載ってるのでメンテナンスモードと呼んでます。
2023年3月12日 16:40
同じようにケースを切断して、LN2化を考えていました。BM2で常時モニターしながら使ってますが、そろそろ交換しようとしていたので、大変参考になりました。LN2だと幅242mmなのでやはり無理ですかね。オプティマで端子部の余裕は1mmとか2mmぐらいしか余裕がありませんでしたか? 指1本分くらいあればよいのですが。
コメントへの返答
2023年3月12日 17:29
こんにちは😊
LN2自体は入ると思うのですが、プラス端子が┓になっているので幅が広くなるとプラス端子が逃げなくなってかなりキツキツです。
あと数ミリ…いけるかな…今回かなりプラス端子が厳しかったのでLN2はプラス端子を加工する必要があるかもしれません。
2023年3月13日 11:11
オプティマはレッドでもイエローであってもバッテリー上がりには強い様なので、今のシステムにも合いそうですね😊
コメントへの返答
2023年3月13日 11:48
こんにちは!
ひとまずはオーディオ、車自身、両方の弱点を克服できたかな?と思っています。
ここから本格的にオーディオ煮詰めていこうと思います♪
2023年3月15日 11:33
はじめまして~
納車されたらオプティマいれたかったんです!
クリップさせていただきます(^-^)
コメントへの返答
2023年3月15日 11:56
買うときは満充電と製造が新しく3年保証が付いたメイワさんをお勧めしますよ(*'ω'*)

オプティマにしてからというもの絶好調です♪
2023年3月18日 16:26
検証ありがとうございます。 交換時はオプティマ イエローを第一候補にします。👍
コメントへの返答
2023年3月19日 15:59
こんにちはLN1以上のサイズは自分でやる前提になってしまいますがね。
悪いバッテリーでは無いのでつけて損はないですよ😊

プロフィール

「晴れ男の本領発揮でした☺️」
何シテル?   04/06 16:48
内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation