• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬこおのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

三重オフに行ってきた![オフ編]

…というわけで無事合流ができたので、陸上自衛隊久居駐屯地で行われている4000発くらいの花火大会なんだけれども、幅150mにおよぶナイアガラの滝で有名なサマーフェスタインひさいへ!



道中すごい車を発見…というかほんといじってる車おおくていいなぁ(笑)
ポリも多いしオービスも多い…←


…とまあ無事ついてからの!!ターマッヤァー!!!トゥトゥ!!!!!
ひとが…ごみの…ようだ…!!!


…というわけで花火も堪能したあとはちょいとしたナイトオフをして…(笑)
就寝につく…







夏だ!!海だ!!!!というわけで二見海岸へ到着!!既に到着している面々と合流!



松坂牛に巨大あさり!!!
「あーん!!」「コッチモ!!アーン!!!」という声が聞こえてきそうなショット(笑)


ファイヤァァア!!! どれもこれも絶品料理で大変おいしゅうございました!!


そのあと赤福氷というかき氷を食べに並び…結構暑い中並んでぐったり…


やっと出てきた念願のかき氷はきょにきょにでてきた赤福もろとも即効食いつくし…
頭がキーンとなるどころか暑かったので、食べてもなお暑く…(笑)


ここで海岸の記念撮影!!ずらずらずら~
…後期はオレだけか…!





ここから伊勢志摩スカイラインへ乗り、かるがも山走行!!


いろいろな御みやげ物をひきつれて無事山頂へ到着(笑)


あの郵便ポストは…なにを想うのだろうか…


天空の地、スパイク!(セルつき)


暫くの黄昏───

…ってロケーションがいいからどう撮っても絵になる!!すごいここ!!一眼欲しくなる…!
一眼で撮ったらどこの車のCMってくらいのクオリティになると思う!さらに!!4Kのビデオカメラとかほしくなるよね!!!!←

…はともかくとして(笑) いやーすごいね!天気もよかったし、最高でした!!





ギリ無給油でつけそうだけど、やっすかったので入れておく(笑)
北陸地方より10円くらい安いのはびっくり…!帰りはかなり遅くなったので、高速に乗ることにする!


ギュイイーン!!! 道中よったSAで見かけた巨大メロンパン!つっつきたくなる気持ち…わかります(笑)


気合のドーピング地獄をしてめんたまひんむいて無事到着!!

行きはちょこちょこよりながらなので、下道でもあんまり距離は感じなかったけど、高速で一気に帰ると遠い遠い…福井県に入ったあたりから安心感でかなり眠くなってきたので、やっぱり北陸道には車が少ないせいもあるけど睡魔との戦い!!

眠気さましにかっ飛ばす車がいて右側は怖くて行けません(笑) 恐らく140が北陸道追い越し車線の標準速度…!
Posted at 2015/08/11 11:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月01日 イイね!

三重オフに行ってきた![行くぜ編]

三重オフに行ってきた![行くぜ編]今回は三重のオフに行ってきたよ!
三重までは五箇山を経由して山越えするルートと福井を通る海側ルートとあるんだけれども、今回は福井よりのルートのほうが早いし楽ということでこっちを選択。

前日入りをする予定でゆっくり行くことに。途中ひこにゃんで有名の彦根駅がルートから近かったのでついでに寄って、回りを散策。

御みやげ物屋によってみたら…
 店員「今回の花火行かれるんですかー?」
 オレ「いえ、三重へ行く通り道なんです…」
 店員「あらぁ、そぉ…来年はぜひお越しくださいね」

という一幕があったり(笑) どこも花火シーズン。いいねえ夏だねえー!
というか彦根城って彦根駅の真ん前なんだね。見てくればよかったかなと思いながら先を急ぐ。


ゴクリ…きになる…!


そして…ついでに…といってはちょっと距離があったが…!
今チョーホットな話題のベリーペリーな場所へ降臨…!

というかこの道悪い(笑) 片側の車線からしか行けず、ちょっとアクセス悪い…


広い…!広い…!北陸のSCの通路の二倍はあるんじゃないかというくらいの大空間!
むしろこんなところが今まで何もない空間だったと思うと胸熱…!!


早くも怪しげな香が…(笑)


これは…あの話題の…!
さすがに一人で見るにはそこまで興味は惹かれなかったので前だけ撮ってきたけれども、誰かと行ってたらおもしろい場所かもしれない(笑)


ギュイイーイン!!!のどか!のどか!!道中三重に近いところに差し掛かると結構いじってる車みかけるみかける!ダミーだけども今のヴェルのエアロすげえー!それだけでちょっとテンションがあがりつつ…


ドドンッ!!三重県某所へ無事到着!!!
Posted at 2015/08/07 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月26日 イイね!

白山白川郷ホワイトロードに行ってきた!

白山白川郷ホワイトロードに行ってきた!友人が最近車を乗り換えて今の新しいアクアになってヒマー!!!ということで久しぶりにドライブに出かけた!……友人のアクアで(笑)

モデリスタのフルエアロを組んでいたのでさすが純正!フィッティングとか自然な流れはさすがだなーと思う反面、アゴ…ですぎ…じゃね…?(笑) いっそもっと延長して一昔前のヤン車仕様にしちゃえYO!!!とぶーたらこきながら出発(笑)

ちなみに実際の写真は撮り忘れて写真自体は拾ってきたやつ。モデリスタのエアロくんでたとはいえ、あんまアクア自体はほとんど興味なく…(笑) いい車だとは思うんだけどねー意外と静かだし燃費は今回150kmくらい走って1メモリしか減ってなかったし…でもなんか…ワクワクする車ではないな…。 スパイクもファミリーカーの部類には入るんだけど…まだのってて楽しい…。ふしぎ!




当日は快晴に見舞われて、いいドライビング日和!!しかしあつい…あつい…!


ばったがばったばったしてる!!←


…とかやりながら着々と山道を登って行く…。


このじゃがりこんまかった!…
道中86に遭遇。最初三台くらい連なって行って「おーやっぱかっこいいなー…身内のツーリングか?」と見とれていたら、あとから10台ほどズラズラズラ…圧巻…!とか思ってるとさらにもう10台ズラズラズラズラ…すげえええwwww 25台くらいはいたぞwwww

もしや…と検索したら86のオフがあったみたい(笑) 他の方の画像貼るのもアレなので、「86 ホワイトロード」あたりで検索してみてください(笑)いやースポーツカーがあそこまで集まったらすごいねー…!


ほどいいところで岐阜県側の下り道になったので、Uターンして、広い売店コーナーがあるPAに戻ってきたら…さっきの86集団の残党がいる(笑) それをすごすごと尻目に最近そこらじゅうに増えてきているクレミアを食して…ちょっとここのは溶けかかってた…!本来クレミアはもっと濃厚でチーズに近い硬めな食間なんだけど、ちょっと残念。


…というわけでなんだかんだで楽しい山道でした(笑)


帰りについでなので、次郎系ラーメン、地元の工大近くにある旧池田屋がリニューアルしてマキシマズラーメン極とかいうよくわからない長ったらしい店名になったので行ってきた!…味は同じなので安心したし相変わらずうまかったが、同時に店名変えた意味…?(笑)
Posted at 2015/08/06 11:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月05日 イイね!

第29回 加賀百万石杯に出てみた!~本番編~

第29回 加賀百万石杯に出てみた! 関連
・準備編
・前夜祭編
・本番編
写真:ゴイスーな車たち
写真:スパイクの絶歌


おはよう!おはよう!!ぐっともーにん!!!!
と起きて速攻タイヤ磨き!!他の車より全然ドノーマルなタイヤだけど…インチだけど…!磨くと…他にはない魅力が…きっと…!!!


おっおっ(笑)このシーマどこかで…みたこと…ある…(笑)


ワイコー!!


ほどほどに昼に近くなったので、適当に屋台で並んでると…
「ビンゴカードサンマイセンエンダヨー!!フツウハ!サンマイ!!デモネデモネ!!!!ナ・ン・ト!!!イマカッタラ!!!ゴマイセンエン!!!!シカモシカモ!!!カラアゲモニコツケチャウ!!!!!!!ホラホラカワナキャソンダヨーソンダヨー!!!!!」
と気迫に押されてかっちゃった…←


…ガラス館にこんなに車がいるのは初めて見る…これが開館中なら…つぶれなかったんだろうなあ…いつもガラッガラだったからなあ…(笑)


さてさて、うろうろしてるとビンゴゲーム!!!
まずーはー!!!!一枚目びんごぅぅぅ!やんぐどーなっつ!!!!
うんちょうどたべたいとおもってたんだ!!!うれしいな!!!!!!!


二枚目びんごぅぅぅ!!!並んでたら…なんと!!!前の人がビエア当選!!!すげぇぇぇぇぇ!!!!!!


…というわけでクジをひくと…もうなんだこれ…(笑)
女性ものの靴とかどうするのいやがらせなの…(笑)


やけそふとくりーむをmgmgたべてからーのー!
とろふぃーぱしゃぱしゃ!いつかあの…まんなか…ほしいけど…きっと…どんだけ…いじれば…叶うんだろう…(笑)


んまいつも思うけど普通に単独でポツーンといたらそこそこ目立つみたいで、とまってるだけでもチラチラ見られる…(笑)



イベント総括
 すごい車はやっぱりすごい。参考にできないくらい飛びぬけてるのとかいてもうそれは喝采に値すると思う。しかしだ!まあ投票形式なのもあるし、チームで行ってたらもちろん仲間内に投票するのである程度仕方ないことだと思うけれども、「この車すごいっちゃすごいけど全てありきたりでそれほど…」っていうのが評価されていて「これすごい!新しいことなんでも取り入れてて形にしてるこのカタチすごい!これは絶対トップに出るよね…」っていうのが評価されてなかったり…。

 オーディオや総合バランス、新しい技術など人によってとらえ方がそれぞれでそれぞれのカスタムの仕方があるけれども、ちょっとこの個人的にすごいって思った車が、それなりの評価だったのはお知り合いではないし、お話すらできてないけれども少し悔しく感じた!

 マイスパイクは課題がいっぱいでむしろ賞とれたら奇跡(笑)くらいのレベルなので、この状態で一位なんかとったらそれこそ回りからブーブー言われるだろうけど(笑) 言われないくらいのクオリティまでもっていければいいな…!

 イベント専用車などの保有できるスペースも財力もなく、オーディオズンドコ、インチバリバリ、フェンダードーン!!とかのありきたりといってはなんだけれども、既に開拓されている分野に入るのはマネーパワーの背比べになるので、マニーがないジリ貧のオレにとってはきつい。そこで、別アプローチでいければいいな…っていうのが見てて感じた。

 技術的にも量産車にはまだ取り入れにくい開発途中のモノをどんどん試行錯誤でつっこめるのもカスタムのいいところだしね!信頼性はおざなりになりがちだけど(笑) 低マニーで細々とやってく…よ!よ!
Posted at 2015/07/07 23:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2015年07月05日 イイね!

第29回 加賀百万石杯に出てみた!~前夜祭編~

第29回 加賀百万石杯に出てみた! 関連
・準備編
・前夜祭編
・本番編
写真:ゴイスーな車たち
写真:スパイクの絶歌

さて…ほどほどになんとかばたばたしつつ…参上することにする…!


気合のヨーグリーナ!!!意外と蓄光テープが効いてる(笑)



回りをイカツイ車で囲まれる…!わぁああコワイコワイワナワナ!!


いきなりコレを渡されて意味がよくわからなかった…投票用紙で、自分のエントリーナンバーを書いて、各それぞれの部門によかったという人を記入するらしい(自分自身不可)
…わかりにく(笑)
そしてナイトのマイスパイクは前だけみたら…対抗できそうじゃね?(笑)前だけ…


…と現地で思い立ってステッカーをペリペリはがしだす(笑)
ノリが残ったけれど仕方ない(笑)


続々集まってくるくるくる…!コワイコワイ!←


既にドンドンバンバンしだしてもうお祭り状態…いやあ…遠方から来た方々も早々にどんちゃん騒いでてすげえ元気…(笑)

日中からかなりハードだったので移動自体はたいしたことないものの、お疲れだったのでここらで早々に仮眠をとることにする………
Posted at 2015/07/07 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記

プロフィール

「同時に1年半ぶりのコーティングメンテナンス!
ひさしぶりにてかてかになって帰ってきた!」
何シテル?   02/01 16:40
誰もしてないコト…?だからスルんだろう?(キリッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトランダー 高音質化(音声デジタルアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 05:26:44
三菱自動車(純正) 1/43ダイキャストミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 21:37:37
[三菱 アウトランダーPHEV]Diamond technik フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 11:01:55

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんぶる (三菱 アウトランダーPHEV)
初三菱・初PHEV! さらに初SUV、初ボンネット車! 2023年 ・01月31日 注文 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
前車、モビリオスパイクからステップワゴンスパーダハイブリッドへ… モビリオスパイクですら ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
2015年12月25日に購入! さてどうなるか…!
ホンダ モビリオスパイク ZilSil (ホンダ モビリオスパイク)
モビリオスパイク後期19/5登録にのっています。初の車。 120914 20時頃に納車と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation