• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねずみのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

テクニクス復活!

久々の(かなり久々の)、ピュアオーディオネタです。

パナソニックが、Technicsブランドを復活させるそうです。

製品の発売は来年の2月になるとのことですが、
その中身は既に発表されました。
こちらのホームページで、どーんと紹介されております。

すごいな~と思ったのが、このリファレンスシステムR1シリーズのお値段。

パワーアンプSE-R1(300w+300w:4Ω)が…¥1,580,000
スピーカーシステムSB-R120 Hz - 100 kHz :-16 dB)が…¥1,348,000
ネットワークオーディオコントロールプレーヤーSU-R1が…¥838,000

お値段の方も超ド級で、えらく高いですね~ (^^;;;
ラックスマンアキュフェーズの再上級機と真っ向勝負する気が満々のようで。
(それにしてもちと高すぎるんでないかい)

普通に高い程度の、プレミアムシステムC700シリーズってのも
ちゃんとリリースされるようですが…

何にせよ、80年代のオーディオ前世紀(もとい、全盛期)を知る者にとっては
懐かしくも嬉しいニュースです。
(実はまだ、テクニクスのチューナーとLPプレイヤー、しっかり持ってたりして)

どうかコケないで下さいますように。
Posted at 2014/09/30 09:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2014年02月04日 イイね!

買って正解…かな。(^^)

出ることは、少し前から案内が来てたので知っており
「どうしようかな~」
としばらく迷った結果、国内盤よりだいぶ安く買えるからってことで
輸入盤の方で手を打つことにしました。

The Beatles “THE U.S.BOX”
(輸入盤なので、正確には“The U.S.ALBUMS”ですが)

要するに、ビートルズのアメリカ版LPアルバムを
まとめてCD復刻してまとめたBOXセット
です。

ま、内容的には、2009年に英国版BOXセットが出た時の
デジタルリマスタリング音源だそうで、真新しくも何ともなく
“ただのコレクションもの”には違いなかったんですけどね。
(いちおう、日本では初CD化なアルバムも幾つか入ってます)

で…
おおっ!
と思ったのがこれ。

Yesterday And Today

何と、あの“ブッチャージャケット”でした。
ご丁寧にも、通常版への修正用シールが付いてます。(^^;;;

直前情報では、通常版で制作されていて、ブッチャージャケットの方は
おまけで一枚ペラの資料が付くらしい…とか言われていたんですけど。
まるっきりあべこべでした。

※ブッチャージャケット
“Yesterday and Today”は、当初、こちらの仕様で発売されました。
しかし…「気味が悪い」とクレームが付いたので、急遽回収され、
別写真のジャケを上から張り直して再出荷されました。
当然、次のロットからは修正されたジャケのものが売られましたので、
初期ロットの“未修正もの”、もしくは修正シールをきれいにはがしたものは
超が付く高値のコレクターズアイテムとなっております。

そんなとこまで復刻するんかい! (笑)

ちなみにこれは輸入盤ですから…
国内盤がどうなってるのかまでは判りません。
(あるいは事前情報通り、逆なのかも)

あ~
でもこのことだけでも、「買って良かった」と思っちまいました。(^^)

※なんかマニアックな話題ですみません…
(ファン以外にはちんぷんかんぷんでしたよね)
Posted at 2014/02/04 13:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年11月23日 イイね!

今やラジオもネットの時代?

いつの間にやら、NHKがラジオ放送の
リアルタイム配信はじめてますね~

こちらです ↓

NHKネットラジオ らじる★らじる

元来は、受信状況が劣悪な地方向けに
はじめたサービスのようですが……
けっこういい音で再生できますね~ (^^)

むろん、上等なFM専用チューナーと
屋上アンテナの組み合わせとかには
劣るんでしょうけれど……
普及品チューナー&室内アンテナの
取り合わせよりはいい音が出ているような
感じがいたします。

というのは、FMのお話で……
AMに関しては、もう明らかにネットの圧勝!
明らかに帯域が伸びて、クリアになってます。
まあ、考えてみればそれも当然で、
FM用の番組だろうがAM用の番組だろうが
マスターは高品質なはずで、それをそのまま
ネット品質で送り出している訳ですから……

いや~
時代の進歩を感じさせられますね~ (^^)

Posted at 2011/11/23 07:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | パソコン/インターネット
2011年01月14日 イイね!

懐かしの……カセット!

何故か、異常なまでに物持ちの良い私。

 ↓ こんなものも、まだ現役で使えてたりします。(^^)
 
PIONEER のカセットデッキ、CT-910
 
1979年製なので、もう30年以上前のやつですが……
まだまだ使えます。

メタルテープが出る以前の機種なのですが
再生に関しては何ら問題ありません。
(再生EQの値はメタルもクロームと同じ70μsなので)

さて……
実はもうひとつ、こんなアイテムも。(^^)
今は無き、東芝のオーディオブランド
Aurex製のadresユニット。
 
“自動ダイナミックレンジ拡張システム”
ってなことが書いてありますが、要するにノイズリダクション装置です。
ドルビーdbxをかけ合わせたような仕組みで、双方のいいとこ取り
したような装置でした。

こちらはお手入れ用品。

TDK製のヘッド消磁機と
SONY製のクリーナー液セット

古いテープを再生したりすると、場合によっては
ヘッドの汚れ方も半端じゃないので、或る意味
昔以上に必需品です。(^^;;;

昔録りだめたテープもゾロゾロ出てきましたので
今、そいつらの状態チェックも兼ねて、暇を見ては
聴きまくっております。
Posted at 2011/01/14 21:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2007年10月06日 イイね!

久しぶりでオーディオのお手入れ……(^^)



久しぶりでオーディオまわりのおそうじなどいたしまして……

すっかりきれいになったところで、
むかし懐かしいレコードなどを聴きまくっております。(^^)

秋の夜長の音楽ざんまい

ポワン君もおとなしくベッドでおねんね。

ふにゃ、ふにゃ、ふにゃ
むにゃ、むにゃ、むにゃ

ぐうすか。
Posted at 2007/10/06 23:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「帰って来たら… http://cvw.jp/b/162235/48456702/
何シテル?   05/29 10:38
ファンタジーものの作家をやっとりますので、いろいろと多趣味です。(^^) ネコちゃん大好き人間です。 というより……中身がほとんどネコです。(笑) 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車は白いワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 15:52:38
NINJATOOLS 
カテゴリ:そのほか
2007/02/10 10:47:50
 
オンライン詩集・風の刻印 
カテゴリ:友人・仲間たち関連
2007/01/07 12:50:30
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スポ3号機 (スズキ スイフトスポーツ)
2019年2月4日、納車しました。 ボディカラー:スピーディーブルーメタリック セーフ ...
その他 自転車 青スポ2号機 (その他 自転車)
運動不足解消のため、購入しました。(^^) かなりしばらくぶり(生涯で6台目?)で購入 ...
日産 ルキノ 青スポ0号機(笑) (日産 ルキノ)
 1995年11月26日より2006年9月16日まで、ほぼ11年間愛用したルキノハッチR ...
スズキ スイフトスポーツ 青スポ1号機 (スズキ スイフトスポーツ)
2006年9月16日納車 スイフト・スポーツ! カシミール・ブルーのMT車です。 同時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation