• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

Scirocco 2.0TSI

Scirocco 2.0TSIサハラ砂漠から地中海へ吹く熱風

VW シロッコです。
フランス出張期間中、お世話になっている方のクルマ。
コイツでル・マンにも連れて行ってもらいました。

まずはスタイル、カッコイイです!
どうやら、アルファロメオのデザイナーを引っこ抜いてきたとか。
シロッコのデザインをみれば、それも納得。

2.0TSIエンジンは低速トルクモリモリで、シフトチェンジの速いDSGとあわせて、
街中では力強いダッシュを見せてくれます。
DSGの変速音もF1風で気持ちイイ。

しかも燃費も10~13km/l程度とイイ感じ。

足の感じは、かなりかため。
といっても、スポーツカーと割り切れば十分納得の範囲。
石畳の道でも、多少揺すられ感はありますが、細かい突き上げはありません。

ただし、皮シートもかなり硬めなので、脚とのマッチングはイマイチかも。
リアシートはかなり狭そうに見えますが、そもそもの車幅が大きいので、
ヘッドレストまで一体になったセミバケット風シートに座ると、
ルーフが少し低いくらいで、ぜんぜんまともに座れます。

まだまだ、街中でもあまり走っていないこともあってか、
周りの視線を浴びて、イイ気分です♪

以上、同乗インプレッション@フランスでした。


あとは、もう少しお安ければ言うことないのにねぇ~。。。
Posted at 2010/06/30 05:24:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ
2009年05月05日 イイね!

DUALIS

DUALISGWの4日目は姉が家に来ました。

雨も降っていて暇だったため、
ガソリンを入れてあげることをネタに、
姉のデュアリスをチョイ試乗させてもらうことに。。。

まず、運転席に座ったかんじ・・・
ステアリング径が小さくて、スポーティ♪

走り出してみて、すげぇ驚きました!
着座位置が高めのSUVなのに、ふらふら感がなくすごく安定しています!

調子に乗って、ほんのちょっとコーナーも攻めてみる。

すごくイイ! (・∀・)ノ

コーナーの入口、ブレーキを放していったときのノーズの戻りもしっとり。
コーナリング中のリアイン側の浮きみたいなものも感じないし、
4輪の接地感みたいなものも感じられて、すごく安心感あります♪

あんまりイイので、どんどんペースを上げてしまうと、
さすがにタイヤのヨレ感がでて、不安定なカンジにもなりますが、

デュアリスかなりいけます!

ちなみに普通の街乗り速度域でも、乗り心地はイイです。
これが、ザックス製のダンパーの効果でしょうか。



気になる点は…

慣れの問題かもしれないけど、ブレーキのアシストが
急に立ち上がる感じなので、カックンブレーキになりがちでした。
(最近のクルマはみんなそうなの?)

それと足がイイので、ついついアクセル踏んでしまうので、
もう少しエンジンパワーというか、トルクがあったらいいかも。

あと、残念なのは、
車内のスペースとリアラゲッジが狭くて…


自転車が積みにくそうなところかな(笑;)


このカンジだと、スカイラインクロスオーバーってやつも、
走りはそうとうイイんでしょうなぁ。。。
Posted at 2009/05/05 20:41:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ
2007年04月06日 イイね!

ときめいちゃったんだけど・・・ (今回も長文です)

ときめいちゃったんだけど・・・ (今回も長文です)先日、DラーでMTとデフオイル交換をしてきました。
その待ち時間、展示車をひとしきり見た後、
V36スカイラインの試乗車があったので、申し込むと・・・

キーを取りにいったセールスさんが、
じゃ、どうぞ・・・と言ってクルマの外に立っています。
じゃ、いってきます(・∀・)♪ と言う事で一人でロング試乗スタートです。

グレードは350GTの高級な方のグレード。

走り出すと・・・トルクフル~。
そしてボディがチョーしっかりしてます。
継ぎ接ぎの道路を走ってもミシとかキシとかいう音がいっさいしません。
多分演出もあるんでしょうが、ドアしめた時バムッっていう音するし。
いいクルマ感があります。

それと、毎日Rに乗っている私が、普通のセダンに乗ると気になるのが、
ヒップポイントの高さです。(おしりの絶対高さではなく、かかと(フロア面)からの高さ)
V36は程よい低さで、ほとんど気になりませんでした。

そしてステアリングのテレスコピック!テレスコピック!!
テレスコピック!!!
やっぱりMUSTな気がしますです。

で、渋滞した道を抜け、田舎道にてアクセルON!

はやー! 速くて、上も伸びて気持ちいいい!
音もスポーティ!オッサン車じゃないね。

それと感心したのは、
アクセル踏み込んだときのトルクのつきというか、シフトダウンの速さ!

追い越し加速のようなシチュエーション。
親父のクラウンなんかだとアクセルベターンって踏み込んで、
 んじゃ、シフトダウンすっぺか? んだな。。。
くらいでやっとシフトダウンなんだけど・・・
(↑こっちはあえてこういう味付けなんでしょうけど)

V36はオレの右足が素早く踏み込みはじめただけで、
即、加速追い越しモードオン! ドーン!
これならATでもあまりストレス感じません。

まるでクルマが
「旦那行くんでしょ? そうくるとおもって準備してましたよ~。」
的なレスポンスでした(笑) イイネ!

シンクロレブコントロールは、ブゥォン♪って気持ちいいけど、
シフトレバー操作からシフトダウン動作までのレスポンスが遅い気がしました。

とはいえ、最近のATってとってもおりこうなんですね。
コーナーリング中にシフトアップしないとか。。。

あとはブレーキすげー効きます。
っていうか、アシストが強いだけなのかもしれませんが。
ボディしっかりしてて、ブレーキも効くので、けっこういけちゃいますが、
走れちゃうだけに、もう少しダンパー効かせたい気持ちがします。
(SPパッケージはきっといいんでしょう)

ZのVersion nismoのときよりも、VQ35HRのよさを感じられたのは、
セダン+ATからくる速さへの意外性からでしょうか。

唯一気になったのは、エンジンルームの方から聞こえた耳障りなクォーという音。
何かと思ったらエアコンの音でした。
試乗車でガンガン踏まれて異音がしているのかどうかわかりませんが、
400万のクルマであれはNGでしょう。

総走行距離30kmオーバーの試乗で、すっかりときめいちゃいました
これなら、ATでもストレスなく走れるなーって。
決してカッコよくはありませんが、試乗後はあのデザインもなんか許せちゃう気が
しました。



最後に、それでもこのクルマは
私の想うスカイラインではないんだよなぁ。。。

高級すぎませんか?
BMWにつられて、だいぶプレミアム路線へ日産はシフトしていると思うんだけど。

スカイラインファンが欲しいと思っているクルマは
そんなにシフトしていないことを日産は認識するべきでは?

そして、そのスカイラインってのは、
高性能セダンであればイイというわけではないことを。

逆に、スカイラインファンからこのクルマを見ると、
やはり別のクルマだからキビシめの評価になってしまって、
せっかくのイイクルマなのに過小評価されかねないと思います。

だから、現行V36スカイラインには
スカイラインを名乗って欲しくないのがホンネです。

クーペはどうか?と言われると、
これもまたむづかしいのですが。。。

私が時代の流れについていけてないだけなのかな???


とにかくV36はイイクルマ(エンジン)でしたよ♪
Posted at 2007/04/07 00:09:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ
2007年03月17日 イイね!

TEST DRIVE その1 ~Version nismo~

TEST DRIVE その1 ~Version nismo~この日は午前中の用事を済ませ午後から出かけてきました。

出かけた先は日産プリンス茨城販売のとあるDラーへ。
いつもお世話になっているDではないのですが、
先日葉書が届きまして、何やらニスモフェア的な催しがあるとのこと。

そのなかでもお目当ては・・・
 フェアレディ Z バージョンニスモの試乗!!
Z33のマイナーチェンジしたてホヤホヤの最強カタログモデル!
(県内では1台しかない試乗車だそうで・・・走行距離も数百キロ!)
詳細なスペックはしらないですが逝って来ました。

本来は予約していないといけないらしいのですが、
たまたま私が行った時に、クルマが空いていて試乗OKとのこと!

ちょっと緊張しながら真っ赤なボディのZに乗り込みます!
おそるおそるクラッチミート。

ボボッ ボボッ

なれないクラッチでアイドルミートはエンストしかけました(^^;
気を取り直して試乗コースへ。

ほとんど真っ直ぐな試乗コースでしたが感じたことは

・操作系(ステアリング・ミッション・クラッチ)が軽くて、乗りやすい!
・足まわりスムーズで乗り心地がイイ!ゴツゴツ感なし!
 F18、R19インチの極太タイヤのはずなのに!
・NAエンジンレスポンスイイ!
 RB26感覚でヒール・トゥしたらエンジン吹け過ぎます!
 パワー感はRB26ほどではないけど、恐怖感なく楽しめそうなエンジン
・ボディしっかり感かなりあります!
 やっぱり新しいクルマはココが一番違うよな気が。

すっごく速いというかんじはありませんでしたが、
ワインディングやサーキットで走ったら楽しそうです♪

新しいクルマってやっぱりイイですね。欲しくなりました(^^;
(Kazuさん、新しいZもよさそうですよ♪)

ちなみに今回もあのクルマも試乗車として用意されてました。
(どちらかと言うとこっちのほうが刺激的で好きです♪)
Posted at 2007/03/18 12:56:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ
2006年05月21日 イイね!

ジムニー

ジムニーちょこっと日産のDラーサービスに用があったので、
Rを購入したお店に行きました。

が、サービス混んでいたのでそちらは次回といことで、
お世話になっている担当の方とおしゃべりを。。。

で、そこに展示してあった中古車のジムニーの話になり、
もうすぐ無くなっちゃうかもしれないから、
今のうちに試乗してみる?ということに。
(特別待遇な気がしますが・・・)

試乗したのは平成11年式XCなんちゃらの5MT。
(65千km走行 白)

軽とはいえ、ターボエンジンだけあってしっかり加速します。
視点の高さがとっても気持ちいい!
エアコンもガンガン効きます。
小回り抜群!
きっと燃費もRにくらべりゃ、うーんといい筈!

気になるところは、
スッカスカに踏力の軽いクラッチペダルと
剛性感の無い、しなるシフトレバー。
70km以上での加速性能。
ステアリングの中立付近の曖昧さ
(あそび?タイヤ特性? ほんのちょっと不安感あり)

ステアリングのあそびを除いては、
どれもたいした問題じゃありません。

前から気になっていたクルマでした。
やっぱりヨカッター!

コレがあったら、雨や雪の日もガンガンいけるし、
川原や林道も楽しいだろうなぁ。。。

プライスボードを恨めしく眺めて帰ってきました。。。(T-T)

Posted at 2006/05/22 19:16:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation