• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@a300b4のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

アルファード 1週間

アルファード 1週間アルファードが納車されて1週間になりました。
走行距離300キロちょっと。
家族の送迎車として大活躍!
主に妻が使っていますが、コンパクトで乗りやすいと
申しておりました。横幅が小さくて良いそうです^ ^

私も運転しましたが、ゆったりしてて良いですね!
ただの2.5の車なのでかなり遅いですけど、
飛ばす車ではないですし、
左車線をゆっくり走ってると乗り心地も良くて
快適な車です^ ^
高速では90〜100キロくらいがちょうど良さそうな速度です。
世間からは煽り運転の車と言われてますが(笑)、
ゆっくり走ればほんと快適な車だと思います。

レヴァンテはナビが使い物にならず、AppleCarPlayで
Googleマップをナビ代わりに使ってますので、
アルファードもディスプレイオーディオ+ AppleCarPlayで
Googleマップをナビに使うので十分かと思っていましたが、
リアモニターとの兼ね合いで使い勝手がイマイチです。
(オプションのDVDデッキは付けてありますが)
AndroidのXperiaを1台手に入れまして、
iPhone→デザリング→Xperia→Miracast→ミラーリングで
Amazon prime videoやYouTubeを見れるようにしてみましたが、
Miracastで動画等を流している途中で、
フロントでAppleCarPlayでGoogleマップを見ようとすると、
リアはMiracastの映像が見れなくなるという…

フロントもリアも、仲良くともだち◯こですよ。
トヨタ純正のナビキット、付けようかな(^_^;)

あとは、とにかく売れてる車なので、社外品がとにかく豊富。
レーダーを付けようとしたら、ちゃんと電源が取り出せる
コネクターが売ってて、簡単に設置できました。 

こんな感じで簡単に。レーダーは気休め程度の安いやつです。
大丈夫です、飛ばさないので。

とにかく!壊れる感じが全くしないので、
久々に安心して乗れそうです(笑)
この安心感、トヨタすごいわ。
(今年に入ってから A1も7シリーズも壊れまくりましたからねぇ)
Posted at 2021/09/19 20:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

アルファード

アルファード注文してから1ヶ月半、ようやく納車となりました!
初トヨタ車。


ODOメーターは4キロから。
輸入車に比べると少ない距離ですね(^_^;)

今日1日で100キロちょっと走りましたが、
なかなか快適な車ですねぇ。
注文時にあえてインチダウンでお願いしたのが良かったのか、
乗り心地が想像以上に良いです。
そして4気筒なのに静か。
速くはないですけど、4人でゆったり乗るには
十分ですね!


何よりこの広ーい空間!
こりゃ便利です^ ^

ほんと、よく出来た車ですね。
こんなとこがプラスチックかー!と
コスト削減?で残念な部分もありますが、
とりあえず初日は家族からも高評価でした。


初ドライブで早速プチオフ会状態(笑)たまたまですよ、これ。
(勝手に撮って&載せてごめんなさい)

妻は
「2〜3週間で飽きるやろな」
と言ってますが、
いやいや、私的にはかなり高評価なので、
家族のために運転手役に徹しようと思います(笑)
Posted at 2021/09/12 21:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

お久しブリーフ

お久しブリーフです。

今年に入ってから、私のお世話になっている自動車ディーラーの
担当営業さんが皆辞めちゃいまして…
ベンツ、BMWの営業さんは退職して転職。
マセラティの営業さんは同じ親会社内の某独メーカーに異動。
ホンダの主治医のみそのまま。

◯◯さんがいるから次もベンツで、とかBMWで、だったのですが、
車を売れば売るだけ自分が大変になるという、なんともおかしな状況。
会う度に「うちはブラックなんで」が口癖でしたからね。
大変なお仕事です。長い間お疲れ様でした。

というわけで、最近子供の習い事や通学の荷物も多いので、
車内の広いミニバンを買うことに。

第一希望
USオデッセイ
Acuraを輸入した時の業者さんに相談していたのですが、
妻が「私は乗らんよ。大きすぎるし。」と却下。
日本で乗るには左ハンドルで不便かもしれませんが、
妻よ、あなたが普段乗っている7シリーズと同じくらいの
大きさなんですよ、実は(笑)
もう一度乗りたかったなぁ…

第二希望
Vクラス
前の営業さんの後任者さんに試乗させてもらいました。
未だにスマートキーじゃないんです…
エンジンも鍵挿して回してかけるんです…
内装も前の前の型的な感じですね。
レーンキープアシストがないのもマイナスでした。
ブレーキペダルの位置は最後まで慣れませんでしたが、
嫌いじゃないですよ!

第三希望
オデッセイ
ホンダ党の私的には外せない1台。
ただ私の住んでいる地域は…
オデッセイだらけなんです(笑)
アルファードよりオデッセイの方が多いという^^;
いい車だと思います。マイチェン後の顔も好きです。
けど、周りで乗ってる人多いんですよねぇ…

第四希望
アルファード
日本で一番売れてるミニバン。
(けどうちの地域ではオデ>アルファード)
2年前に3.5を試乗した時にはあんまりだったのですが、
あれ?普通の2.5を試乗したら意外と良い(笑)
100キロくらいまでならストレスなく、
乗り心地も2.5は軽いからでしょうか、気にならず。
中も広くて、家族には大好評。
さすが売れてるだけありますね。
妻も7シリーズやレヴァンテより小さいし、運転しやすそうと
高評価でした。

というわけで、アルファードに決定!
今までトヨタディーラーと付き合いが全くなかったのですが、
感じの良い営業さんに出会えて良かったです。
値段はもちろんですが、やっぱり営業さんとの相性が
大事ですね。
今後ともよろしくお願いします。

モデリスタのエアロは付けましたが、
今回はノーマルで乗ります!
とは言いながら、車高調とホイールはチェックしてたりして(笑)
パーフェクトダンパーが良さそう…
そして久々にカールソンでも履かせてみようかな^_^

ベンツやBMWは国内在庫があったらすぐ納車されますが、
久々の納車待ちです。
9月上旬が楽しみです(^^)
Posted at 2021/08/01 21:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

オーバーヒート&エンスト対策

オーバーヒート&エンスト対策昭和の頃の日本に比べて、平成・令和の日本は暑いですね。
昔って30℃は猛暑だったと思うのですが、
今って30℃なら涼しい?35℃とか当たり前。
日本の気候はすっかり熱帯雨林気候になってしまったのではと思います。
近づいている台風も怖いですね。

そんな令和の暑い夏は、昭和の車には天敵。
2個あるクーリングファンのうち、ラジエーター側が不動でしたので、
信号待ちで停まっているとみるみる水温が・・・
(コンデンサー側ファンはなんとか動いています)


リザーバータンクから溢れ出るクーラント。

さらに、イグナイター不良でエンスト。
大通りの信号待ちでエンストし、そのまま再始動不可。
ご迷惑をお掛けしました。
強制冷却装置も作りましたが、根本的にイグナイター内部の
基盤がやられているようで、走行中にもエンストしていました。

レジェンドに使われているOKIのMNE-310というイグナイターって
このレジェンドくらいしか使ってないんですね。
日本では当然部品出ず。
アメリカで出たので注文するも、発送直前にキャンセル(在庫なし)。

というわけで、


アメリカで売っていた中古イグナイター2個を取り寄せてみました。
コンデンサーファンモーターも新品があったので取り寄せ。

白い点が付いている方が品番が新しかったので交換すると・・・


(ヒートシンクも付けて熱対策)
全くエンストしなくなりました!やったー!
中古品でしたが、大丈夫なようです。


ラジエーター側のクーリングファンは某氏に教えていただいた
社外品電動ファンを装着。ばっちり動いてくれています。
コンデンサー側もモーターを交換。
ついでにサーモスタットも交換して、とりあえずオーバーヒートには
ならずに済みそうですが、35℃とかになると不安ですね(汗)
真夏は乗っちゃダメな気がします。


ひとまず、普通に走ってくれるようになりました。

次は足回りだなー。
ダンパーが死んでるので、どうにかしたいところです。



Posted at 2020/09/06 10:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

公道復帰

公道復帰ディーラーの担当さんからは9月に2回目車検なので、GLBどうでしょう?
とお誘いがありまして実車を見に行ってきました。
コンパクト、なのに7人乗り。中もやっぱりベンツは質感高いですね。
予想通り爆売れだそうです。通常だと年末納車とのこと。
(年末納車ですが、8月末か9月頭納車できる車がこっそりあると)
GLは乗っていても値段下がる一方ですが、GLBはなんとなくリセール良さそう。

いやまて、GLの後継車にレヴァンテを買ったのに、GLBを買ったら
これまたおかしくなりますね(笑)
とりあえず、GLは9月の車検を通してもうしばらく置いておくことに
なりそうな予感ですので、GLBは保留としておきます。

で、5月のとある日にドナドナされていったKA3ことレジェンドクーペ(ハードトップ)ですが・・・


晴れてナンバーが付きました!
鬼門だったブレーキマスターシリンダーはアメリカで部品が出たので
輸入したのですが、どうにもこうにも取付けできず(^^;
微妙に形が違うようで、国内向けレジェンドとアキュラ・レジェンドで
違うのか、年式や車体番号で微妙に部品を変えているのがこの頃のホンダ車
ですので、どっちにしても使えませんでした。


タイヤは1サイズ小さいのが付いていましたので、本来のサイズに。
公道を走ってみてよく分かりましたが、アブソーバー死んでますね・・・。
乗り心地が超硬いです(笑)


ダウンサスでこんな感じに車高を下げようかな?なんて思っていましたが、
車高調入れるか、これまたアメリカで純正のアブソーバーが出そうなので
輸入しちゃおうかな、なんて思っています。

エアコンも死んでましたので、地球にやさしくない(ごめんよ地球)r12ガスを
電装屋さんで入れてもらいました。これで車内で熱中症は避けられそうです。
(これが一番つらかったです。暑くて死ぬんじゃないかと。)

あとは高温になるとエンスト&始動できなくなるのが問題点です。
走行中に前触れなくエンジン停まります(汗)
停まるとしばらく再始動不可。
イグナイターがダメなようで、当然部品ももうありません。
主治医曰く「冷やすとエンジン再始動できるから」とのことでしたので・・・


「イグナイター強制冷却装置」を作ってみました(笑)
ウォッシャー液が出ますwww
そもそも、高温のエンジンルームですので、ウォッシャー液もお湯じゃないか
と思うのですが、多少は効果があるのではと思っています。
欠点は水ではなくウォッシャー液が入ってますので泡立つのと、
ワイパーも動くのでフロントガラスに傷がつきます(涙)

イグナイター、アメリカのアキュラ倉庫で新品が買えました。
(日本に在庫なくて、アメリカにあるのがなんだか悲しいですよね)
詐欺にあってなければ来月頭に手元に届きますので、
交換までこれでしのごうと思います。


エンジンを切っても電源が切れなかったオーディオも再配線。
そして、高速を乗れるようにETCも取り付けました!

ふじさんXさんからいただいたUSサイドマーカーはまだ取付けてません。
近日取付けようと思います(^^)

イグナイター交換&梅雨明け次第、乗り回そうと思います。
やっぱKA3はかっこいい(^^)
この低い感じが大好きです。
Posted at 2020/07/25 17:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許をとってからホンダ車ばかり乗り継いでいましたが、最近欧州車が好きです。 人が乗ってない車=人気はないけどポリシーのある車が大好きです。 車暦 アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:10:20
【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの追加検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:01:57
マセラティ(純正) MY21テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:42:15

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
Sクーペ→クアトロポルテに。 大学生の頃、街で見かけた4代目クアトロポルテ。 なんて上 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
縁あって我が家に迎え入れました。 ワンオーナーの当時ナンバー付き。 2.0Zi 5spd ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無事に納車されました。 なんだか良い感じです! いい加減、減車しようということで GL ...
BMW i3 BMW i3
我が家のお買い物カー、アウディA1が交差点の真ん中で立ち往生。 鬼門のDSG、メカトロユ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation