• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@a300b4のブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

Guam

Guam先日ですが、うちの社員旅行でグアムに行ってきました!
約半年ぶりのグアム。やっぱりグアムは近くていいですねぇ~(^^)

日曜日の昼間、仕事関係の行事がありましたので、
それが終わってからの夜便で出発です。


いつものセントレア駐車場。GLで。
そういえば、最近私の周りでテスラに乗り換える人が多いので、
そんなにいいの?とモデルXを試乗してきましたが・・・

衝撃的でした。ありゃすごい車です。久々に欲しい!と思える車でした。
GLの後継はモデルXに決定!なんて思うのですが、
(と書くと某BMWやメルシーのみん友さんにお叱りを受けそうですが
X7も気になりますし、どうせならG350とか、も思ったんですが、
G350なんて今注文すると来年の8月ですって!)
友達のモロパクリになってしまうのが悩みどころ。
色を変えたらいいかなぁ(笑)

と、脱線しましたが、

出発!ワクワクする時。

機内食を食べ、マスカレードホテルを観てウトウトしていたら
あっという間にグアム到着です。
グアムはESTAは必要ありませんが、イミグレ渋滞を避けるために
(以前にも書きましたが、到着便が重なるので深夜の入国審査に1時間以上並ぶこともあるのです)
スタッフさん全員分のESTAを取得し(我ながら太っ腹w)ESTAレーンからさっさと入国します。


今回は某H○Sにて申し込みましたが・・・
毎度のことながらどうしてか我々だけ別送迎(笑)
シエナに分乗してホテルまで直行です。
いつもありがとうございます。

今回のホテルはGuam Plaza Hotelです。
スタッフさん達に
「海沿いだけど中心地から離れてる所か、
海沿いじゃないけど便利なホテルのどっちが良い?」と聞いたところ
(海沿いで便利なホテルはお高いので却下w)
「便利なホテル」とリクエストがありましたのでこちらに。
窓からの景色はホテルの壁。
グアムっぽさはありませんので写真なしです(笑)
やっぱり海沿いの方が雰囲気はいいですね。
ですが、とにかく買い物等には便利なホテルでした。


翌日は朝からレンタカーを借りてリディアンビーチへ。
年末年始に比べて、だいぶ道が整備されていました。
これは便利になりそうですが・・・人が増えそうでちょっと。


生憎の干潮ですがやっぱり綺麗なリディアンビーチです。


泳いでいる人がほとんどいません・・・

干潮ですので、リーフの一番外側まで歩いて行けました。

そこで何かを発見!!!


天然物の海ぶどうです。
恐る恐る食べてみましたが・・・美味でした(笑)
(食べていいのか分かりませんが、今の所生きてますw)

スタッフさんたちはパラセーリングやバナナボートを楽しんだようです。



ACURA TLX後期。なかなかかっこよかったです。



夜はみんなでBBQ。
「揉め事がなく、とっても平和です」
と言ってくれたのが、嬉しかったです(^^)


楽しい時間はあっという間ですね。



いいな~
毎回言ってますが、私もそこに座りたい(笑)


また来るよ~

日本旅行をキャンセルしまくりだからかは分かりませんが、
今回はK国の人が多かったです。
ここはグアムなのか、K国なのか。
ゴミはポイ捨て、ツバも履くし、何よりうるさい!
日本車のレンタカーにK国人が乗ってるのを見て「にやり」としてしまった
自分もアレですが、このままではグアムが乗っ取られてしまいそうです。

日本からたった3時間の綺麗な島。
少しでも現地に貢献できるよう、頑張ってまた行こうと思います!
みなさんもぜひ、グアムへ!
Posted at 2019/08/14 18:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

アルファード試乗

アルファード試乗先日の日曜日。
父の日だから、好きにして良いとの許可を得まして、
試乗に行ってきました!

車の試乗なんてほんと久々です。
うちの妻は
「買わない車を試乗するなんてお店にとって迷惑だ」
がモットーでして、そんなこと言われるとなかなか試乗もできないのです。
(乗りません?って持ってきてる車はありがたく試乗させてもらうのですが、
買う気もないのにお店に行くのは迷惑でしょって・・・そんなもんですかね~)

ちなみに乗ってみたかったのが「アルファード」。
次期我が家のファミリーカー候補(と私が勝手に思っている)。

早速近所の某トヨタ店に初めてお邪魔します。

「いらっしゃいませ~」
綺麗な尾根遺産のお出迎えです。いいじゃないの。
「ご用件をお伺いします」
「アルファードの試乗をしたいのですが・・・」
「承知しました。ではご用意致しますね」

若い営業さんが担当のようです。

「お待たせいたしました。ではさっそくどうぞ」

(あれ?免許の確認とかいいのかな?と内心・・・)
「ありがとうございます。ではでは。」

用意されたアルファードは3.5Lモデルのエグゼクティブラウンジです。
これに乗ってみたかったんです。


こんなやつ。

リアシートに乗り込む子供たち。
もうね、大喜びですよ。
「ビジネスクラスみたいってwww」

しかめっ面の妻。狭い3列目に追いやられます(笑)

内装はゴージャスな感じですね。さすがトヨタです。

で、肝心の走りの方はというと・・・
私、トヨタのV6エンジンを運転するが久々だったのですが
(たぶんプロナードw以来のような・・・)
トヨタのV6エンジンに対する期待値が高かったせいか、
こんなもんなの?が正直な感想でした(^^;
え?走りを期待してはダメですか?
足回りもどっしり・しっとりしているのかと思ったのですが、
段差を超えるとけっこうバタつく感じなんですね。
なんか頼りなさを感じてしまいました。

爆売れしているアルファードなので、期待値高めだったのですが、
ミニバンって難しいですね。
リアシートの子供たちはほんと、大喜びでしたが・・・。

乗せてもらうのはいいでしょうね。
でも、走りを求めてはダメなようです。(そりゃそうだ)

試乗が終わり、お店で商談。
見積もりを作ってもらいました。
エグゼクティブラウンジ、800万円(笑)

もう1個下のグレードでいいです。
でもどうせなら3.5Lのモデルがいいなぁ。

と話していたのですが、とりあえず今回は保留。

「ありがとうございましたー」

と、帰りの車の中で気付いたのですが、
こちらの連絡先等一切聞かれなかった・・・

そんなに買わなさそうなオーラ出してたかなぁ(笑)

Posted at 2019/06/19 18:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

GW その5

GW その5いよいよ帰国する日です。
いい加減日本食が恋しくなりました・・・
ご飯とみそ汁が食べたい。
うどんが食べたい。

帰りの飛行機の時間は20時。
今日も一日楽しめるじゃんと早朝から向かった先が・・


TGVに乗ります。


2階建てなのに意外と揺れが少なかったです。
(ビスタカーは揺れるんですよね~)
新幹線に比べると決して綺麗な内装ではないのですが、
なんか鉄道旅を楽しめそうといいますか、ビジネスライクではない
ゆったりとした空間です。

着いたのが・・・


ディズニーランド・パリ!
平日なのにすごい人(笑)


世界で唯一、レミーのおいしいレストランのアトラクションがあります。
パリが舞台ですからね。


ここにもありました。


イッツ・ア・スモールワールドは屋外スタートでした。


日本語にホッとします(笑)

パリディズニーはランドとスタジオがありまして、
ディズニーホテルに泊まると開園2時間(!)前から入場できるそうです。
今回は駆け足で2つのパークを回りましたが、十分楽しめました。

東京、香港、上海、パリと行きましたが、アトラクションがすごいのは
上海が一番なような気がします。夢と魔法にはかかりませんがwww

ディズニーからドゴール空港まではUberで。シュコダの謎のセダン。

帰りも格安エアライン、エアチャイナで北京経由です。


行きはA330-200でしたが、帰りはB777-300ERです。
斜めに振ってあるタイプのシートで、若干足元狭めでした。


機内食(こちらは前菜)。行き同様おいしくない・・・


日本じゃ出ちゃだめな人が映画で映ってました(笑)

10時間のフライト中、6時間くらい爆睡。
横になって寝れるのはほんと、ありがたいです。


お昼前に北京首都空港に到着です。

4時間ほどの乗り継ぎ。
北京乗り継ぎは大行列で時間がかかって鬼門と言われていますが、
この日は20分ほどでパス。
子連れだったからか、パスポートコントロールも「はいこっちおいで」って
感じで空いてるところに優先して案内してくれます。
意外と子供に優しい中国です。

最後は北京からセントレアまで。


離陸待ちが1時間ほど・・・これにはうんざりでした。


狭い座席においしくない機内食。
結局行きセントレア→上海のカツサンドが唯一美味しかったです(^^;


子供はたまりにたまったGWの宿題を・・・かわいそうに。

離陸が遅れたので、結局1時間遅れでセントレア着でした。

空港からの帰りは・・・なか卯へ(笑)
どうしても日本食が食べたくなったのですが、
深夜なのでやってるのがなか卯くらいしかなく。
時差ボケでお目目ばっちりの日本食パーティでした。
やっぱり日本食が一番うまい♪


あっという間のGW、
またいつか、長期のお休みがとれたら行きたいです。


ご覧いただき、ありがとうございました。
ビバ日本!
Posted at 2019/06/15 12:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

GW その4

GWが終わってもうどれだけ経つのか・・・ですが、続きです。

フランスのメーデーを避けてのイタリアでしたので、
再びイタリアからフランスへ戻ります。
往復ともアリタリア航空。帰りの便は搭乗率30%くらいでしょうか。
ガラガラでした。


アルプス越え。ハイジはどこに・・・
10年前はローマ→パリでロストバゲージでしたが、今回は大丈夫でした(笑)

妻は買い物・・・でしたが、私の趣味も。


ル・ブルジェ航空宇宙博物館!
現在開催中のパリ航空ショーの会場になります。
市街地から地下鉄やバスを乗り継いで行けますが、
今回はUberで。ダイレクトで行けるのでとっても楽ちんです。
まずは元エールフランスのB747がお出迎え。


機内も入れます。(受付で博物館入場券と飛行機の入場券を買います)
懐かしのアッパーデッキ。


後方機内はむき出しに。こんな感じなんですね~


カーゴルームにはトゥインゴが(笑)


ル・ブルジェ空港はこんな感じです。

747の横にA380のテスト機も展示してあると書いてあったのですが
行ったときは見当たらず。聞くとどうやら展示施設を作っているそうで
今はないそうです。




次なるお目当てはコンコルド!もちろん機内に入れます。
日本は連休でもフランスは平日ですからね、空いてます。
遠足の子供たちがいました。


500系もびっくりな狭い機内です。


窓も小さい・・・


いつかまた飛ぶなんてことはないんですかね~残念。

妻は爆買いを楽しんだそうで、
とりあえずカードの引き落としに怯えています・・・(涙)


☆つきシェフの系列店でご飯食べましたが・・・
ここはまぁおいしかったです。

そう考えるとイタリアってご飯美味しかったなぁ。


次はいよいよ最終日です。







Posted at 2019/06/15 10:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

GW その3

GW その3メーデーは荒れるであろうパリを抜け出しましてイタリアへ。

ローマ観光とおいしいイタリア料理もそうですが、
一番の目的はナポリ沖のカプリ島にある「青の洞窟」に入ること。

青の洞窟に入るのは「運」としかいいようがありません。
10年前に来たときは運よく入れました。
その時はナポリは雨だったのに、カプリ島に渡ると晴れていて入れたのですが
晴れていても波が高いと入れないとか色々な条件があります。
さて、今回はどうでしょう。


朝一のアリタリア航空でローマへ。スイスのアルプス山脈越えです。
ハイジはどこに・・・。
お客さんは6割ほどでしょうか?3人がけに2人ずつ座れて楽でした。

ローマの空港で出迎えてくれたのが




BMW X7!見てみたかったんです。
いや~これいいですよ。GLの後継車はこれで決まりかも(笑)


市内に移動するときに巨大フィアット500Cが!同じ白に赤屋根でした(^^)

ホテルに荷物を預け、早速ローマ市内観光に。


元気なので徒歩で移動です。それにしてもすごい停め方(^^;


トレヴィの泉 すごい観光客です。
10年前のコイントスのおかげですね。今回もしっかりコイントス。


コロッセオ。そろそろ歩き疲れてきました・・・

真実の口を目指しますが・・・


3輪自転車のおっちゃんに交渉して乗せてってもらいます(笑)これは楽ちん!


30分以上並びました・・・混んでます。手をつっこむだけなのに。

バチカンは遠いぞ~ということでUberにお世話になりました。

やってきたのはまさかの我が家と同じG30 5シリーズ。
Mスポではないモデルでしたが、乗り心地良いですね~。
私も日本で乗ってるよと話してみたところ、どうやらこちらでは運転手向け(事業用?)グレードの5シリーズがあるようで、個人で買うよりもけっこうお安く買えるんだそうです。へぇ~。
パリでもローマでもUberにお世話になりまくりましたが、便利ですね。
行先はアプリで指示。乗る前にルートと料金が決まり、車も綺麗。
フランス語もイタリア語もさっぱりですが(一応ポケトークは持参w)
Uberなら言葉が通じなくても全然使えました!


バチカン市国


妻の次期車はこれになるような・・・


イタリア料理は何を食べてもおいしい♪


レモンジェラートはすっぱい(笑)

青の洞窟はというと
ナポリから船に乗って1時間。


カプリ島。世界の富豪の別荘が集まってます。

4月27日土曜からずーっと波が高くて入れていなかったそうですが・・・
この日はOPEN!やったー!


ちょうどメーデーだったので、お客さんの多いこと!
小舟の上で1時間くらい待ちました。

いよいよ入場。



おぉぉ!!!
本当に綺麗なんです。
補正なしでこの色です。ほんと、見に来て良かったです。

10年前も海面上昇であの何年入れるのか、なんて話をしていましたが、
とりあえず10年経ちましたが、まだまだ大丈夫そうです(笑)

イタリアはほんと、良い所ですね~

イタリアを楽しんだあとは、再びフランスに戻ります。
つづく。
Posted at 2019/05/14 12:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許をとってからホンダ車ばかり乗り継いでいましたが、最近欧州車が好きです。 人が乗ってない車=人気はないけどポリシーのある車が大好きです。 車暦 アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:10:20
【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの追加検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:01:57
マセラティ(純正) MY21テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:42:15

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
Sクーペ→クアトロポルテに。 大学生の頃、街で見かけた4代目クアトロポルテ。 なんて上 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
縁あって我が家に迎え入れました。 ワンオーナーの当時ナンバー付き。 2.0Zi 5spd ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無事に納車されました。 なんだか良い感じです! いい加減、減車しようということで GL ...
BMW i3 BMW i3
我が家のお買い物カー、アウディA1が交差点の真ん中で立ち往生。 鬼門のDSG、メカトロユ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation