• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@a300b4のブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

GW その2

GW その2前回の続きです。

深夜0:15(日本時間の1:15)上海浦東空港出発です。

普段ならこの時間はとっくに寝ている子供たちですが
(私も危うい)
お目目ぱっちりです(笑)
興奮しちゃいますよね~。

中華系エアラインは遅延の常習犯と言われていますが、
この日は中部→上海も、上海→パリも定刻通り。

離陸後1時間で深夜の機内食サービスです。
(離陸前に機内食・飲み物のチョイス、寝ていたら起こしてよいかなど聞かれます)

とはいえ、日本時間の夜中の2時にフルコースはきついです(汗)


前菜。おいしくない・・・


メイン。ウエスタンにしましたが、謎の料理になぜかワンタンスープ。
パンだけはおいしい

食後のデザートはフルーツ、ケーキ、チーズとか持ってきてくれまして
どれにしようか迷っていたら笑顔で全部置いていきました(^^;
夜中の3時頃にはもう限界です。


なのに子供たちは映画観賞・・・大丈夫ですか???
(パリとの時差を考えたら起きているのは正解なのですが)

フルフラットシートは快適そのもの。疲れ知らずで6時間ほど眠れました。


機内の照明が朝焼けに。
ロシアのサンクトペテルブルグ辺りで起床です。


朝食。味はまぁまぁです。
やっぱりパンだけはおいしい


ほぼ定刻通り、霧のシャルルドゴール空港に到着です。

JAL、ANAのエコノミーより安かったエアチャイナのビジネスクラス。
安心やおもてなしの心を取るなら日系エアラインですが・・・
横になって寝れるのはやっぱりいいものですね♪
お客さんも皆静かで、想像していたよりも遥かに快適なエアチャイナでした。
(機内食は想像以上にまずかった・・・)

今回も全て個人手配の自由きままな旅ですので、
到着後は空港横のホテルに荷物を預け、早速市内観光へ。
市内行きのバスに乗ったのですが・・・

凱旋門手前でまさかの交通事故(^^;運行取りやめに・・・
バスを降りて歩いて向かいます。


お~シャンゼリゼ~♪
シャンゼリゼ通りはいろんなところのガラスが割れたりしていました。


スリに怯えながらのエッフェル塔


長女のリクエスト、ルーヴル美術館


ノートルダム・・・再建を祈って


かたつむりに目が点(笑)
☆つきレストランではなく、庶民の行く街のお店で食べましたが、
こういうお店の方が口に合います(^^;

ちなみに、C6さんは結局1台しか見れませんでした。
シルバーでボロボロ・・・。残念。

さて、メーデーのパリは荒れるだろうと、
早々にフィアットの国に移動することに。

つづく。

Posted at 2019/05/08 15:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月07日 イイね!

GW その1

GW その1待ちに待ったGW。
私の業界は世間様から
「あんまり長期で休むなよ、迷惑だぞ」
という無言のプレッシャーを浴びせられたりしていたのですが・・・

しっかり9連休させていただきました(笑)
初めてです、こんなに長期で休むの。


今回はせっかくの長い連休ということで、

この2台の国へ。
ちょうど10年前、鬼嫁当時は優しかった妻と行きました。

まずは・・・

一番楽しい瞬間。セントレアから出発です。

来年はきっと10連休だろう、と航空券を予約したのが去年の6月。
はじめはJALのHND or NRT→CDGパリ直行便で予約して
マイルでビジネスにアップグレードを狙っていたのですが・・・

た、高い。GWは高い!!!

もっと安く行けないのかと探してみたところ・・・

エアチャイナ?!(中国国際航空)
中国はGW関係ないですからね~すごく安い!
以前上海に行くときにチャイナイースタン(中国東方航空)に乗ったのですが
思っていたほど悪くなかったので、(良くもなかったんですが)
今回も安さに負けまして中華系エアラインでの初・ロングホールです。
まずは経由先・上海まで。3年連続でGWに上海です。


かわいそうに・・・GWにも山のように出ている宿題をこなす長女。
かなり狭いですけど、一応ビジネスクラスです(^^;
(機種はA321で個人モニターなし)


昼便ということで、軽食サービスでした。
名古屋積み込みのカツサンド、おいしかったです。
あと中華系ということで、中国茶がおいしい!
JALやANAのCAに比べておもてなしの心はどうかと言われると「?」ですが、
飲み物がなくなるとすぐに気付いて「おかわりいかがですか?」と
永遠にサービスしてくれます(笑)
日本語は通じませんが、英語は通じますのでコミュニケーションはなんとか。
まぁ悪くはない機内サービスでした。

2時間ほどで上海浦東空港到着。
なんとエアチャイナは上海ではスルーチェックインできないので
一度入国して荷物を預け直す必要があります。
ここはマイナスポイントでした。
(逆にエアチャイナの本拠地北京ではスルー可能)

上海ではうまい小籠包でも食べに行こうと余裕の8時間のトランジット。


リニアに乗って


あれ?400キロ出ない・・・

地下鉄乗り継いで


豫園の南翔饅頭店へ。小籠包うまい!


千と千尋の神隠しに出てきそうな雰囲気、綺麗です。


夜景を観に行こうと外灘を目指しますが、歩くのにはちょっと遠い・・・
ふと見ると交差点に3輪バイク軍団がいますので、乗せてと交渉。
中国語は分かりませんが、「外灘(バンド)」と言うと「OKOK」。
どうみても定員オーバーの4人+運転手で街中を駆け抜けます。


ヨーロッパの街並みみたい。


綺麗な夜景です。

空港に戻って、いよいよ目指すは花の都。
エアチャイナで行く12時間のロングホール。


おーっと、窓4枚分!これはなかなか快適そうなシートですよ。
GWなのにJALやANAエコノミーより安かった格安エアチャイナビジネスクラスは如何に!

つづく。




Posted at 2019/05/07 15:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

ハル○ケアが欲しい

ハル○ケアが欲しい入院していたC6さんが帰ってきました。

未修理で(笑)


いや~予想通り重症です。
ハイドロオイル、漏れまくり。


お決まりのパワステ高圧ホースからが一番ひどいようです。
うちのは前期型ですので、部品が既に廃番(笑)
後期型のを流用するか(加工すれば使えないことはないらしい)、
ホースを作ってもらうかのどちらか(作ってくれる会社があるとのこと)。

左右のアキュムレーターの配管からも当然漏れ。
右は簡単だけど、左はなかなか大変。
部品代は右が5万弱、左が10万弱。

計5か所ほどの配管の交換が必要らしいですが、
まぁ部品代はメルセデスのABCほどではないです。


一番ひどいのがパワステ高圧ホースからなので、とりあえずここだけでも
直せばひとます延命処置となるのかな。


まるで人が死んだかのような下血の痕。
4L入るタンクに、2.5L入りましたので、それだけ抜けたという・・・
ハルンケアが欲しいですw
漏れてる所にテープぐるぐる巻きじゃダメなんですか(笑)


修理ですが、主治医のところはピットが1台分しかありません。
(作業はすべて主治医が1人でされています、あと奥様)
仮にハイドロ関係を外すとピットをしばらく占領することになりますので・・・

さてどうしたものか。

・いつも電話で相談にのっていただいている埼玉のアールエスウーノさんまで
いよいよ持っていくべきなのか。
(遠いけど、一番安心してお任せできそう)
(今回も電話したところ、詳しく優しくアドバイスをいただけました。ありがとうございます)

・県内のディーラーに持ち込むか。
(近いけど、純正パーツ使ってがっちり。でも、サスペンションフォルトのエラー、
おもいっきり間違えた診断だったしなぁ)

・県外の良さそうなディーラーに持ち込むか。
(名古屋のW自動車さんなら知り合いがいるので・・・)
(オイル購入しているど○にこさんとか)

・岐阜にC6の高圧ホースを作って対処してくれるシトロエン屋さんがあるので
(元々シトロエンDだったらしい)そこまで持っていくか。
(電話してみましたが、どうなのかな)

・現状の如く、オイルを継ぎ足しながら、壊れるまで乗るか。
=オイルが漏れまくっているので、ベルト類やゴム類の劣化がひどそうです。


主治医が

「うちのお客さんのだけど、こんなんもあるよ」
と揺さぶりを(笑)
過走行なので超破格!
壊れたら幾らかかるのか知りませんが
シトロエンよりは壊れなかったりして。


気に入ってるんですが、
やはり近くにシトロエン屋さんがないとなかなか厳しい車ですね。
何より鬼嫁の視線が怖い!
(また壊れたんか!廃車や廃車!!!と)


完全に壊れるまで乗るかなぁ・・・。
埼玉かぁ・・・。
Posted at 2019/03/16 12:59:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

春なのに~

春なのに~妻が普段乗っている我が家の5シリことG30ですが、
妻曰く、雨天時にワイパーをAUTOにしておくと、
ワイパースピードが速くなるにつれてワイパー本体がAピラーに

「カッ、カッ」

と当たると言うんです。

平成も終わりのこの時代に、
そんな「おまぬけ」なことがあるのか半信半疑だったのですが・・・



ほんとだ、当たってる(笑)
ワイパーブレードが長すぎるのでしょうか?

とりあえずBMWの営業さんにLINEで動画を送りまして、
修理を、と言っていたのが昨年秋。

そうしていたのもつかの間、マイDは店舗併合でなくなり、
担当営業さんは県外へ転勤。

半年ほど音信不通(まぁ忙しいのかなくらいで放置でしたが)だったのですが、
さすがに・・・と思いこちらから連絡しました。


ようやく修理中です。(半年待った・・・、てか絶対忘れてたw)


代車は同じ523d。色は黒。世田谷ナンバー。
ナンバーが「世田谷」になるだけで妙に高貴な車になりますね(笑)
微妙にメーターが変わってました。
うちのやつも液晶メーターですが、シルバーのリングが付いています。
今回の代車はシルバーのリングがなくなってました。
より自由に色々表示するためかと思われます。

ちなみに、ワイパー以外に左側のサイドのMパフォーマンスなんちゃらのエアロも
見事に破損しておりますので(ぶつけたらしい)、これは幾らかかるのでしょうか・・・


最近妻が
「もっと小さな車の方が良い」
と言ってまして
(子供の習い事の駐車場が狭いらしい)
チンクちゃんに乗っています。

5尻→i3
5尻→ポルテ
大穴で5尻→売却!

なんてこともあるかもしれません(笑)







C6さんは来週からハイドロオイルお漏らしのため入院です。
入院期間・・・不明・・・。


春なのに~
修理なのですね~
by柏原芳恵
Posted at 2019/03/09 07:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

お漏らし

お漏らし昨日はお休みでしたが、所用で沖縄へ(^^)

日帰りなのが残念ですが、天気も良く、暖かくて最高でした。
ゆいレールも、タクシーも、空港も、クーラーついてましたよ!

帰ってきたら極寒の地ですね、本州は。

不思議ですよね~
北海道は氷点下で雪。
沖縄はポカポカ陽気でクーラー。

同じ国なのに、これだけの寒暖差ですものね。


さくらじんべぇ号


国際通りはもはや日本ではないみたい・・・(外国人だらけ)


飛行機に乗る前に、ここでソーキそば。


綺麗な夕焼けでした。



で、
で、
でですよ。

水曜にLDSオイル1L投入したC6さんですが、どうみてもまだオイル不足でしたので、
もう1本購入して今日のお昼休みに入れてみましたが・・・

全く足りてない感じです・・・

2L入れたのに!!!
どれだけ入ってないんですか???
(そもそもLDSオイルの容量ってどんなもんなのでしょうか?)



うちの車庫の床なのですが、
前々からオイルは漏れていましたがまぁちょっと漏れましたよね~なくらいだったんです。

が・・・これ、中漏れ(大・中・小で言ったら)ですよね(^^;
(漏れ漏れ言うとハル○ケアとかな話になりそうなんですがw)

で、ふと思ったんです。
これって、エンジンオイルじゃなくて、LDSオイルでは???と。

私、てっきりハイドロオイルと言えば緑色のアレだと思っていたのですが、
届いたLDSオイル見て「あれ?茶色?」と思ったんです。
LDSオイルは茶色だったとは・・・勉強不足でした。

この漏れているオイルも茶色でさらりとした感じのやつです。
なんか辻褄合いますよね。
場所的には右前の足回りちょい後ろあたりから漏れてる感じです。

いよいよ灰泥地獄に突入してしまうのでしょうか・・・
距離まもなく15万キロ。
シトロエン屋さんに持っていくしかないのかなぁ。


ちなみに、
LDSオイルを継ぎ足してから、なんだか乗り心地が良くなった気がします。
ここ最近、低速で段差をいなしきれてない感じがしていたのですが、
なんだか良くなったような・・・
気のせい・・・と言われればそうかもしれませんが(笑)
Posted at 2019/01/25 18:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許をとってからホンダ車ばかり乗り継いでいましたが、最近欧州車が好きです。 人が乗ってない車=人気はないけどポリシーのある車が大好きです。 車暦 アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:10:20
【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの追加検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:01:57
マセラティ(純正) MY21テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:42:15

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
Sクーペ→クアトロポルテに。 大学生の頃、街で見かけた4代目クアトロポルテ。 なんて上 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
縁あって我が家に迎え入れました。 ワンオーナーの当時ナンバー付き。 2.0Zi 5spd ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無事に納車されました。 なんだか良い感じです! いい加減、減車しようということで GL ...
BMW i3 BMW i3
我が家のお買い物カー、アウディA1が交差点の真ん中で立ち往生。 鬼門のDSG、メカトロユ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation