• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@a300b4のブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

ベンツ時限爆弾

ベンツ時限爆弾整備手帳にも載せましたが、GLちゃん初めての車検を受けました。

GL初車検

新車で購入したベンツは標準でメルセデスケアというのが付いていまして
初回車検までの3年間は整備や修理など、たいていの物が無償となっています。
(車両代金に含まれている、と考えていいですね)
ベンツは修理代がどうしても高いですが、メルケアがついている間は怖いもんなし(笑)

今まで、初回車検を迎える3年目にはメルケアも切れるし、じゃあ新しいやつに・・・
と車検を受けずに手放していました。

ただ今回のGLちゃんは大変お気に入り&乗り換えるとしても新しい車の候補がないという・・・
ベンツの7人乗りSUVならGL→GLSという手もありますが、
来年には新型GLSが出るのでは?ということで、今回初めて車検を通しました。



ベンツは3年経つと壊れだす時限爆弾が仕込まれている・・・
そんな都市伝説があるらしい。


まさかね。



いや、そのまさか?!



車検から帰ってきて2日後。


仕事が終わってから彩華ラーメン食べたいよね~とちょいとおでかけ。
車検でエンジンオイル等も一式交換してもらいましたが、やっぱり交換すると
エンジンの振動がなくなるというかスムーズなエンジン回転で気持ち良い!

ええやんか!と高速を走っていたら・・・



はい出ました!
まぁまぁ、これはたまに出るんです。高速を走っているとエラーが。
停まってエンジン再始動でたいてい復帰できるので気にしません。



彩華ラーメン屋台店。


チャーシュートッピング!うーむ、にんにくクサイ!最高です(^^)


さて、ラーメン食べたし今日は奈良に泊まろうと移動し始めたら・・・



アドブルーをチェックしろ?そしてエンジンチェックランプもwww

アドブルー補充したって言ってなかったっけ?車検で!


ベンツ時限爆弾は都市伝説ではなかったようです・・・
本当に初回車検が終わったと同時に壊れだしました。



翌日もやはりエンジンチェックランプは消えず、アドブルーなんちゃらと出ています。
とりあえず東大寺、

からの


鹿せんべい。


で、帰りの高速で



悪魔のカウントダウンが発動!
800キロでエンジン始動できなくなるって、どんな脅しよ!!!

このままDへ直行しました。


初回車検時にコンピューターで故障解禁モードをONにしてるんじゃないかと
思いますw
都市伝説は嘘ではなかった!
やっぱり3年で買い替えないといけないんでしょうか?(笑)


*********************************************************
メルセデスケアは新規登録の日から3年までなので、
私の場合9月中旬登録でしたから、保障切れまであと2週間、ギリセーフでした・・・

車線認識のカメラ交換、アドブルータンクのなんちゃらセンサー交換予定です。
本来だと数十万コース・・・・怖っ

メルケア後プラス2年保障の保障プラスに入る手もありますが、
GLだと約40万円・・・うーむ・・・・


これからはどうか壊れませんように(笑)
Posted at 2018/09/03 13:25:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

平成最後の夏休み

平成最後の夏休みここ最近、ずーっと仕事が忙しいです。
忙しいのは大変ありがたいことなのですが、働きすぎなのかw
不整脈やら坐骨神経痛やら体にガタがきています。
不整脈はずいぶん前からなのですが、ここ最近は頻度が・・・
ひどいと30秒に1回は脈が飛びます(汗)
肩こりと頭痛は当たり前。ロキソニンが愛用薬です(笑)


長い入院生活となっていたシトロエンC6さん。
昨日一時帰宅となりました。
今回はドライブシャフトブーツ交換、左右ウィッシュボーンアームのブッシュ入れ替え、
左右ハイトセンサー交換、ATのバルブボディ交換と、またまた大手術だったのですが、
(請求書が恐ろしい)
ひとまずサスペンションフォルトのエラーは見事に消えてくれまして、
ついに魔法の絨毯を手に入れました!乗り心地最高!!!

「ねっちょり」

ですね。
他のみなさんのおっしゃる通り、小さな・細かな段差は苦手なようですが、
全般的には海の上を行くクルーザーのよう。
GLのエアサスもクルーザーと表現しますが、まるで別物と感じました。
GLは揺れを打ち消そうと努力しますが、
C6は揺れを楽しんでね♪という感じです。

またウィッシュボーンアームのブッシュの入れ替えも行い、コキコキ鳴っていた異音も
見事に消えました。素晴らしい!
ATのショックも消え、完璧!バルブボディ交換は効果絶大ですね。

これで完治・・・

と思ったのですが、

発進時にガガガガと振動を伴って異音が・・・。
最初マフラーの排気漏れかなんかの干渉かなと思ったのですが、
音の出どころが左前な感じです。
ゆっくり発進すると音と振動は出ず、グイッと踏み込むと出ます。

調子良いときは音がしないのですが、左前がバコンと鳴ると
(何かが外れるのか、力が抜けるのか)
ガガガガと音が鳴り始めます。

ATのポジションがNやPでアクセルONしても音はなりませんが、
Dレンジなどで駆動力を加えるとガガガなんです。
アクセルONしていても、60キロくらいで音は消えます。

主治医は「エンジンマウントじゃない?」とのこと。

困った時は・・・
フランス車と言えばあの有名な埼玉県の某お店さんに電話をしてみました。
お邪魔した事ないのですが、電話で丁寧に相談にのっていただけました。
本当にありがとうございます。

予想は
「ミッションマウント」
だそうです。

というわけで、エンジン・ミッションマウント一式発注かけました。
これで完治することを祈って。
部品が入荷次第再入院です。

一つ直ったら別の箇所が壊れ、
また直ったら別の箇所が壊れ・・・
(オイル関係の漏れは無視しております。少なくなったら足しますw)

5月に手元にやってきてはや4ヶ月。まともに乗れておりませんが(涙)
もう少しでなんとか乗れるようになる気配です。

え?すでに秋の気配?

季節は変わりゆくのですね。


GLさんは初・車検。来週お願いしてあります。
新型GLSが出るまで頑張って乗るつもりです。
5シリさんも来月1年点検。


そんなこんなで、今年のお盆休みは・・・


いつものセントレア駐車場です。ある意味ポールポジションゲット!(通算2度目)


まずは久々の国泰航空で


チャイルドミール。スタッフさんがお茶目ですね♪


4時間ちょっとのフライトを終えてやってきましたの3年ぶり香港。
このごちゃごちゃした感じ!
女人街で買い物していたら、映画の撮影に遭遇しました。
(映ったかな?でも何の映画かわからない・・・)

ちなみに香港のホテルは空港横のリーガルホテルを取りました。
雨に濡れず、空港直結で便利です。

ホテルの窓からは・・・ナイス・駐車場ビュー(笑)


香港で一泊して


朝ごはんはキャセイのラウンジ。
ヌードルバーがありますので、朝から中華です。


香港→フィリピン・セブへ!
満席でしたが、日本人はうちの家族4人ともう1家族だけ。
多国籍すぎてアウェイ感がすごかったです(笑)


1時間遅れで出発の約3時間のフライト。
着陸直前にゴーアラウンド!飛行機オタ的には最高でした(笑)
島の周りを遊覧飛行です。
キャプテンのアナウンスでは前のトラフィックとの間隔が・・・と申しておりました。


空港からホテルのバスで15分ほど、今回のお宿はシャングリラマクタンリゾートです。
ラウンジの使えないグレードの部屋を予約していましたが、
ありがたい事に使える部屋になっていました。ありがとうございます(^^)

早速海へ!



なんだか日本より赤道に近いのに、
涼しくて過ごしやすいです(^^;
海の透明度はグアムの方が遥かに綺麗ですが、ここはお魚天国でした。



子供たちは初・パラセーリング!結構な高さまで上がります。


食事もおいしかったです♪


ホテル前のオラ・エスパーニャというスペイン料理のお店が激ウマ!
滞在中2回も食べに行っちゃいました(笑)写真はイカ墨パエリア。


朝は早起きしてビーチ散策&場所取り(笑)
一日のんびりできます。


巨大ヤモリ?


ホテルを一歩出ると・・・THEアジア!ですね・・・。


また遊びに行きたいと思いました。良い所ですよ~セブ。
(ホテルとかの女性スタッフがみんな綺麗で目の保養に・・・ぐへへへ)


帰りも香港経由で。
セブ→香港はまたまた満席でしたが、ゲートピンポンで
エコノミー→プレミアムエコノミーにインボラアップグレードでした。
香港→セントレアはB777でかなりの空席。
3人掛けシートに2人ずつ座って快適な空の旅でした。


帰国した翌日からは・・・


海の次は山を目指します(笑)


どこも行く予定なかったのですが、子供が
「世界遺産の白川郷を見てみたい」というので急遽宿を予約、行ってみました。


外国人だらけ・・・ですが、久々の白川郷、良かったです。ただし暑すぎ!


温泉宿で一泊して帰ってきました。なかなか良い温泉でした♪


平成最後の夏休み・・・あっという間に終わりですね。
年末年始のお休みまで4ヶ月、また頑張って働きます。
Posted at 2018/08/25 12:31:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月24日 イイね!

今の所、乗り心地の悪い奇妙な形のただのセダン

今の所、乗り心地の悪い奇妙な形のただのセダンロワアーム交換後、
サスペンションフォルトのエラーが出てしまい
ガチガチの乗り心地でなんだかなーという状態でしたが、
ディーラーで診断機にかけて診てもらったところ、
ステアリングアングルセンサー故障との診断でしたので、
ステアリングコラム一式を交換してもらって帰ってきました(^^)

これで魔法の絨毯復活!と乗り回していたら…


ピーッ




直ってないやんか!

もうなんなの、この車(笑)

やはりこれはハイトセンサーの故障なのでしょうか。
(ハイトセンサーエラーは出ていません、診断機では)
ステアリングアングルセンサーを交換して、
診断機上でのステアリングアングルのエラーは消えましたが、
これってステアリングアングルセンサーエラーと
サスペンションフォルトは、
関係なかったのではないでしょうか…
ステアリングアングルセンサーが故障しているから、
車がどっちに進んでいるか分からなくなり、
エマージェンシーモードに入って足回りを固めると言ってましたが、
ディーラーさん、どうなの?違うの???

フロントの車高が妙に高いですし
とりあえずハイトセンサーを発注しましたが、
これで直らなかったらどうしましょう(笑)
→ハイトセンサー入荷しました♪

別のディーラーに持ち込んでみようかな…

エラーが出ると、乗り心地がガチガチになりますので、
せっかくのハイドロなのに、
ただの奇妙な形の乗り心地の悪いセダンでしかありません(涙)

あと、ロワアーム交換後の異音は変わらず消えず。
現在ウィッシュボーンアーム側のブッシュ入荷待ちです。
→手に入りました♪

故障は続きます。

先日オイルのいやーな匂いがするなと思いタイヤ外してみたら、
ドライブシャフトのインナー側のブーツが見事に破れてオイルまみれに。
ま、FFビッグセダンの宿命ですね。
→ブーツ手に入りました♪

さらにさらに酷暑日、車に乗って1時間くらい経過した頃から
停止時から発進しようとすると、ギュオーと音がして滑ってなかなか発進
できなくなりました・・・トルコン?
停車時もグォングォンうなる感じです。
ギアのドッカーンの症状は元からありましたが、
何やら明らかにATが壊れているような…
バルブボディとかの問題ではなく、AT自体の問題か?
と思ったら、翌日は何事もなかったように普通に走ります。
やっぱりバルブボディなの?
アイシン製のATのくせに、信頼性ないですね〜
→とりあえずバルブボディ注文しました・・・


乗り始めてはや3ヶ月。
魔法の絨毯を未だに手に入れられておりません。

CLよりは壊れないのでは?と思っていましたが、
今の所CLより壊れています(笑)




いや~徳大寺さんが言っていた
「ハイドロで家庭崩壊」
の名言・・・確実に近づいてきておりますね。

これまで修理代がいったい幾らかかったのやら。
普通なら廃車レベルです(^_^;)
壊れても、せめて魔法の絨毯を味わいたい…
このまま魔法の絨毯を味わう前に、
私の懐が尽きるのか・・・。



そんな気休めに、今年のお盆休みは


こちらに行ってきます♪
いや~楽しみです。
Posted at 2018/07/24 19:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

チンクさん、車検

チンクさん、車検チンクさん、車検でした。
2年前は初回車検ということで某フィアットDに出したのですが

「なんだかなー」

でしたので、今回はいつも主治医にお願いしました。
5年目、距離45000キロ。
特に不具合箇所はないのですが、最近は足回りからキュコキュコ音がしています。
アッパーマウントがダメなようです。
とりあえず今回は足回りは触らず、エンジンオイルとデュアロジックオイルを
しっかり交換してもらいました!
ブレーキパッドは前回車検時に低ダストタイプに交換してもらいましたが
ブレーキ鳴きがひどくて(^^;
主治医の何やらスペシャル施工によって見事に音が消えました。さすがです!


イタ車って壊れるのでは?と思っていましたが、無事5年目を迎えました。
めでたしめでたし。
気に入っていますので、まだまだ乗る気満々ですよ!






難解な車、C6さんですが、やはりサスペンションフォルトのエラーが出ます。
エラーが出ると足回りがガチガチに。
ネットで見ていると、車高ハイトセンサーのエラーでこのような症状が出るそうなのですが、
ロアアームに付くハイトセンサーのブラケットやらを調整してみましたが、
エラーは消えず。


仕事の合間にガレージにこもって色々やってみているので、
もう仕事どころではありません(笑)


車高のリセットも。ペタペタになってかっこいい(^^)

診断機の診断ではステアリング舵角センサーの故障と出ますので、
舵角のリセットを何度かしてみましたが、やはりサスペンションフォルトのエラーが出ます。

ハイトセンサーなのか
舵角センサーなのか・・・


謎すぎる!!!
(どっちを直したらよいのか・・・)


ここまでの修理で、果たして幾らかかっているのか、
請求書をもらっていないので、これまた心配で不整脈が止まりません(笑)

CLの修理代よりも安いことを祈るばかりです・・・。
Posted at 2018/06/13 19:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

難解な車、その名はシトロエンC6

難解な車、その名はシトロエンC6乗りはじめて1ヶ月ちょっと経ちますが、まだ本調子になってません(笑)
とりあえずフロント足回りの異音という事で、諸先輩方の情報を元に
フロントロアアームを左右交換しました。
エンジンのトルクロッドも切れてるよという事でついでに交換。

完成後、一瞬異音は消えましたが、数日で再発。
ロアアームだけが原因というわけではないようです。
複雑な足回りなので、これはなかなか原因追求が大変そうです…

また、ロアアーム交換後にサスペンションフォルトのエラー点灯。
エラーが出ると足回りがガチガチになります。
点いたり消えたりの繰り返し。
診断機で見るとステアリングアングルセンサー異常との表示。
ロアアーム交換とは関係あるのか、たまたまこのタイミングでアングルセンサーがお亡くなりになったのか、
よく分からない車です。

一度ディーラーに持っていくしかないのかな…



ひょっとしてあなた、CLちゃんよりも駄々っ子ですか?!(笑)
Posted at 2018/06/09 19:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許をとってからホンダ車ばかり乗り継いでいましたが、最近欧州車が好きです。 人が乗ってない車=人気はないけどポリシーのある車が大好きです。 車暦 アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:10:20
【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの追加検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:01:57
マセラティ(純正) MY21テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:42:15

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
Sクーペ→クアトロポルテに。 大学生の頃、街で見かけた4代目クアトロポルテ。 なんて上 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
縁あって我が家に迎え入れました。 ワンオーナーの当時ナンバー付き。 2.0Zi 5spd ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無事に納車されました。 なんだか良い感じです! いい加減、減車しようということで GL ...
BMW i3 BMW i3
我が家のお買い物カー、アウディA1が交差点の真ん中で立ち往生。 鬼門のDSG、メカトロユ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation