• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vellntiaのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

富士サファリパーク



先月の事ですが・・・
25日に、富士サファリパークに行って来ました。

CMの “近すぎちゃってどうしよう〜♪” が
気になったので
万が一を考えヴェルではなくワゴンRで出発。





途中 日本平PAで休憩





時々拝借するワゴンさん

遠くから撮らないと傷がw


それにしても・・・
久しぶりに高速を走りましたが
この頃?の軽は良く走りますね
全く苦になりません。
広々ゆったりのヴェルも良いですが
家族が近くに感じられる軽も良いものです。




目的地が近づくにつれ、雄大な富士の姿を期待しましたが
残念なことに雲の中・・・

高速は新富士ICで降りました。



・・・この日は
富士山を見ることが出来ませんでした。






一般道を走り、約30分・・・
目的地到着です。





受付を済ませ直進でサファリゲート






最初はクマさんから



怖い・・・・

渓流釣りに行く人から
遭遇した話を聞いた事があります・・・
コレだけはイヤだ。




次はライオン



迫力があります

前の車が停止した時 スタッフから注意が

“停止しますとライオンがタイヤを咬む事があります前進して下さい”


アレに噛まれたら堪りませんなw



ジャングルバスの上にライオン






ゾウゾーン入口



ゼブラ柄のプラドはレンタカー

・・・ちなみにゾウさん撮っていませんw





サファリ内の道は 想像以上にキレイでした







サファリパークに来たらやっぱりコレ






動物の 御渡り

コレが良いんです。



子鹿の群れに・・・





地雷アリ・・・

我、回避出来ズ






サファリゾーンを出て

駐車場(第二)に向かう途中・・・

危険箇所発見。






この角度・・・
ホイールベースの長いローダウン車はヤバイ。
腹下ガリガリでしょう・・・






駐車してからは


どうぶつ村なる所を散策




ここでは アルパカ、カバ、サルやヒョウなどを
見ることが出来ます。

ガラス越しに見るヒョウは迫力がありました。





その他にも ふれあい牧場、ウォーキングサファリが
ありましたが時間が無く断念。

まわれなかった所は いつかまた・・・と
思っています。






ここ富士サファリパークは県内の動物園の中で
間違いなくNo.1でしょう。
6月からは 泳ぐゾウも見ることが出来る様で
サファリゾーンは再入場可能が嬉しいです。


富士サファリパーク おすすめです。


Posted at 2017/04/23 00:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

vellntiaです。純正を活かした弄りをしていこう思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正品ハロゲンランプ→市販品LEDランプ(ヘッドライト編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 09:34:56
フロントガラスにスパッタゴールドフィルム赤外線カット断熱スモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 20:10:14
オートゲージ タコメーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 23:23:32

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
SIMPLE STYLE
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
襤褸は着てても心は錦。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation