2015年09月10日
今日、タイヤを20インチから純正に
交換していたら・・・
一本目のタイヤに
恐ろしき物を発見。
嗚呼・・・
この鈍い輝きは
ビス・・・
どこで拾ったんだろう(T_T)
ビス頭の大きさからして
まぁ 短いなと思いながら
残りのタイヤを交換。
二本目・・・
問題なし
まぁ 当然ですが
三本目・・・
ジャッキに異変がw
後少しでタイヤが浮くという時
ジャッキから鈍い音・・・
上がらん(T_T)
あと5mm位・・・
破壊覚悟で
なんとか上げ
なんとか交換。
・・・。
ラストのタイヤ・・・
パンダで ヘコヘコ
パンダさんって
疲れますね。
そんなこんなで
作業終了。
で・・・
タイヤのビスを
抜くと・・・
思いの外・・・
長い(T_T)
そして・・・
シューッっと
風を感じましたので
ビスを戻し
夕方、釣車に載せて
オイル交換とともにDへ
詰め物をして帰ってきました。
タイヤのチェック大事ですね
事故につながらなくて良かったです。
嗚呼・・・
ジャッキも何とかしないと
驚愕の純正戻しでした。
Posted at 2015/09/10 22:05:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日
今朝、時間が出来たので
CRUISIN′ してきました。
まぁ・・・
単なるドライブですがw
低速で 気ままに・・・
朝は気持ちが良いです。
そんな中
赤い橋を発見。
下を見てみると
鯉がいました。
・・・別に珍しくありませんがw
朝に見る 鯉は何かが違う・・・
そんな訳はありませんがw
何となく良さげに見えました。
そして・・・
逆光で一枚
やはり 朝日は良いなぁ
田舎道を走ると・・・
小さな公園があり
その駐車場で
カシャッ!
朝の駐車場 最高ですw
しばらく行くと茶畑が
広がっていました。
そこで二枚。
何気無い風景でも
朝は独特な雰囲気があります
まるで・・・
夏休みのラジオ体操の様な爽快感w
朝の Cruisin′ 最高です。
Posted at 2015/07/26 22:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日
先月から本腰入れてアオリイカを
狙っている私ですが・・・
坊主が続き 釣果が伸びず・・・・
はて どうしたものかと
思い悩んでいた
先週金曜日。
一週間近く続いた長雨があがり
気温上昇。
遥か南にある台風の影響で
海には うねりが・・・
潮は長潮だが これはチャンス!と
期待を胸に夜、出撃しました。
海には既に多数のイカ釣り師がw
皆、考えは同じです。
そして・・・この日から
予想を超える事態が発生。
海面にはイカがウヨウヨ・・・
いつもは一人4ハイ/日釣れれば
爆釣のこのフィールドで
8ハイ、9ハイ。
昼夜問わず2kgクラス多数。
中には二桁釣れた人もいました。
そして私は・・・
場所取りに失敗した様で
見事に坊主を喰らいましたw
ある意味 爆釣より凄いwww
そして次の日
土曜夜(日曜深夜)は・・・
干潮から一時間後に続けて3ハイ
更に一時間後に1ハイ。 計4ハイ。
サイズは800g×2 1.4kg 2kg
そして日曜夜・・・
22:30に1.2kg
23:00に1.2kg
3時間で計2ハイ。
粘ればまだ釣れたと思いますが
睡眠不足で体がエライので
早めに切り上げました。
月曜日夜・・・
爆釣期は昨夜で終了の様子。
海の雰囲気が変わっていました。
釣友も ゴールデンタイムにアタリ無し
と嘆いていました。
しかし、私が竿を出して約10分後
勢い良くドラグが鳴りました。
触手一本に掛かっていた このイカは
1.2kgありました。
それからアタリ無く0:00納竿。
うねりの恩恵を受けた今回の三日間
アツい釣りを楽しめました。
イカ専用の冷凍庫も賑やかになり
う~ん満足w
これで今週末は釣りを休む事が
出来そうですww
それにしても・・・
あの ウヨウヨ泳いでるイカの姿は
ちょっと不気味。
天災が起こらなければいいですが・・・
Posted at 2015/07/14 22:30:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日
今週の月曜日、先月予約をした
ある場所に行って来ました。
久しぶりに自由な一日。
まずは洗車~
綺麗になったところで
ホイール交換のハズが・・・
前日、コレと
遊び過ぎた 疲労が・・・
交換は断念し出発。
西へと
東名高速を低速CRUISIN′
テンションが上がりますw
途中寄ったPAで
リッター14kmをマーク
初です。
再び走り~
名古屋を通過
やがて小牧ICが見えてきました。
このICで降り、41号線を名古屋空港
目指し走ります。
走る事約30分
目的地に到着。
空港の隣でした。
三菱重工・・・
この敷地内の何処かに
見学予約をしたモノがあります。
正門から入り
守衛で案内をしていただき 駐車。
トヨタ車であるにもかかわらず
駐車場が近い!
さすがは天下のスリーダイヤ
有り難い事です。
そして・・・
遂にきました
胸が高鳴ります。
この中に・・・
求めていたモノが
あるのです。
扉を開け
遂に御対面。
その姿に
思わず息を呑む。
零式艦上戦闘機 略して零戦。
去年、浜松エアーパークで見た零戦は
飛行体勢での展示でしたので
もっと近くで見たくなり
調べた結果 この場所を知りました。
今、目の前にその零戦が・・・・
感動です。
ここは、名古屋航空宇宙システム
三菱重工小牧南工場といいます。
月曜、木曜日に予約で見学ができます。
時間により 展示機の説明を受ける事が
できます。
この説明がとても分かり易く
実に面白い。
展示機は他に
局地戦闘機 秋水
日本初の有人ロケット戦闘機。
本土攻撃するBー29を攻撃目的に
開発されましたが、終戦を迎え
実戦はありませんでした。
高度10000mまで3分半で到達
出来たそうです。
凄いですね
ビジネス機 MU-2
この飛行機 かなり売れた様です。
・・・・スミマセン
余り興味が無いのでw
展示機はこの3機で
壁には
三菱の飛行機史を見る事が
出来ます。
その他 貴重な書類や品が
展示されています。
ところで
この零戦・・・
お願いすると乗せてもらえるそうで・・・・
係員の方に
お願いしてみました。
すると・・・
係員の方曰く
以前は要望にお答え出来たのですが
パーツの盗難や触れて壊す人がいて
今では すみませんが
お断りしています
との事。
残念です
非常に残念。
貴重かつ歴史的価値のある物を
盗難?破壊?何故この様な事が
出来るのか 気が知れん
物は大切に大事にするものだと
思いますがね
・・・まあ
そんなこんなで
約2時間見学をして
三菱重工を後にしました。
ココから南へ約30分走ると
愛知護国神社があり
そこに戦艦大和の主砲弾が
あります。
見てみたいのですが
次回という事で・・・・
帰路へ就きます。
一日自由とはいえ
夕食迄には帰らないと
爆撃をくらいそうなのでw
静岡県に入り
天竜川を渡ります。
陽がある内に
無事帰宅となりました。
良い旅ができ満足です。
隣の県ですがw
そういえば
三菱重工の駐車場で
117クーペを見ました。
このフォルム
実に美しい ・・・
旧車は味があって良いですね。
いつかは所有したいものです。
私は古き物、古よりの文化、伝統
技術継承など年数を重ねる程
とてつもない魅力を感じます。
時が経たないと得られない価値。
最高です。
モノの大切さを
ひしひしと感じた一日でした。
Posted at 2015/06/27 19:43:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日
昨夜、アオリイカを狙いに行きました。
今シーズン4度目の挑戦です。
22:30釣り開始
約30分後100m程離れた場所にいた釣友が
2.3kgをゲット。
お見事です。
しかし・・・
私にとってコレを見に行ったのが失敗でした。
この間に私の竿にもイカが来ていたのです。
しかし・・・気が付かず
食い逃げ・・・
痛恨のバラシです。
なんとしても初物を・・・
その気持ちで粘るも
アタリ無し。
やがて日も変わり
釣友達も帰り
終了予定時刻10分前
リールが鳴りラインが出ました。
来ました 間違いなくイカのアタリ。
軽く合わせて慎重に寄せてみると
・・・小さい。
しかし、やっと初物ゲット。
良かったw
500gのメスでした。
この時期にしては小さいですが
やはり初物は嬉しいです。
これで帰れると・・・
片付け始めた時
隣の竿にアタリ。
明らかに先程より小さいw
引っこ抜けそうだがギャフを打ち
二ハイ目ゲット。
そして釣り終了。
サイズは小さいですが釣果を出せた事に
満足。
今シーズン開始から気乗りが悪い
アオリイカ釣行でしたが
どうやら完全にスイッチON w
やはり釣りはヤメられません。
Posted at 2015/06/14 21:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記