• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年4月26日

ウィンドウォッシャー液の補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンドウォッシャー液が切れたので補充しました。
写真は補充口です。ここのふたを開けてウォッシャー液と水道水を入れます。

(オドメーター:16315km)
2
まずはウォッシャー液の「濃度」の確認。チンクの車両取扱説明書を見ます。

多くの国産車と同様、夏期30%、冬季50%、厳寒100%となっています。(濃度は不凍温度に直結)

ちなみに、夏期は0%(=水道水100%)でも、特段の問題は無いような・・・過去に某自動車いじり雑誌で見た記述です。
3
次に「容量」の確認。チンクの車両取扱説明書の頁を捲ります。

表の一番下に記載されています。ツインエアの場合、2.55リットル。
4
使ったのは、何年かぶりに取り出した自宅保管のこれ。

チンクの車両取扱説明書にはフィアットの銘柄の指定がありましたが・・・うーん、どう考えても、指定銘柄にこだわる必要性を感じませんので、ノーブランド品を使用。

撥水とかにこだわる場合は、厳密に選定してくださいね。
5
ペットボトルをメスシリンダー代わりに使用。(ミネラルウォーターを補充するんじゃないよ)
この写真は0.5リットルと水1リットル。この場合は濃度33%ですね。

タンク容量が2.55リットルなので1.5リットルでは足りません・・・。
6
さて、補充中の写真が無くてスミマセン。ふたを開けて入れるだけ。
まぜてから入れるのが良いのかも知れませんが、めんどくさいので、原液を入れて水道水を補充という手抜き。走っていれば攪拌されるでしょう。容量は本当に取説のとおり2.55リットルくらいでした。

これから夏なので、濃度は薄くても大丈夫・・・結局、原液は0.5リットル、水道水2.05リットル、よって濃度19%(汗)。

まあ、夏だし平気でしょう(自己責任)。
秋になったら原液を追加して冬に備えます。
7
ウォッシャー液と関係無いけど、LLCリザーバタンクを見るとMINを下回っている!

ヤバイ。漏れか? 今度の車検、やっぱりディーラーに任す方が良いかな。私はここ何年もユーザー車検だけの人なんですが、イタ車には、そんな考えは通用しない?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ワイパー交換

難易度:

ワイパーブレード交換 大失敗 82900km

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ワイパーブレード交換 82,906km

難易度:

リアワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32
シート・アジャスト・レバーの加工(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:54:39

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation