• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

エラい見積が出て参りました!

エラい見積が出て参りました! 二日前までは単なる興味から試乗したCX-5でしたが、今晩の時点で新車のクリーンディーゼル(XD)の当初見積内容を大幅に上回る破格の見積が出てまいりました(O_O)

最終的な返事は条件が出揃う明日行うことになりますが、劇的な展開に嬉しい気持ちながらも上手く行き過ぎて正直戸惑ってます^^;

妻子にカタログの写真を見せたところ、希望色も含めて良い顔はしてませんが、ここまできたらもう、支払い条件が整えば自分の好みを貫いてすぐにハンコ押します(^O^)

ブログ一覧 | My CX-5 | 日記
Posted at 2014/02/09 21:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 22:31
お久しぶりです。
おお、CX-5逝っちゃいそうですね、羨ましいです(^^;
アテンザのMT試乗したことありますが、回るディーゼルですよね。
自分はMT禁断症状とRB3の遅さに限界が来てますが、下の子がまだ7ヶ月ででかいチャイルドシートが鎮座してるのと、何より嫁がRB3を気に入ってるんで買い換えは当分厳しそうです…
コメントへの返答
2014年2月10日 0:05
こんばんは、Ken@RB3さん!

支払計画の目処がほぼ立ちそうになったので、もう、9割くらいの確率で逝っちゃいます(;^_^A

新しい妻車がMTですし、自分はもうATで良いですわ。
RB3もクルマとしては良くて好きですが、ウチの状況が3列シート必須でなくても実際にはそれ程問題無いのが分かったのも大きいです。
燃料代のシュミレーションをしたら、RB1の半分以下になりそうなのも助かりますし(^O^)
2014年2月9日 22:34
こんばんは。

で、ここらでX1やX3の認定中古車を何気に見てまた気持ちが変わったりして・・・
国産新車費用で十分買えちゃいますからね~~~って、悪のささやき。
コメントへの返答
2014年2月10日 0:16
こんばんは、コンタさん!

良いクルマ達なのは十分知ってますけど、さすがに今の状況でその可能性はもう無いですよぉ(笑)
2014年2月9日 23:00
マツダのクリーンディーゼル、良いですよ。
煩くないし、良く廻るし結構速い。
従来のdieselとは比べられない程の進化で
BMW 320dに載るEgよりもフィーリングは良かったです。
しかも、国産車なので安心ですし・・
コメントへの返答
2014年2月10日 0:24
こんばんは、黒鷹さん!

マツダのクリーンディーゼルに試乗してヤラれてしまいました^^;
エクストレイルのディーゼルも試乗したのですが、CX-5の方が設計も新しく値段も安いので却下。
320dが良いのはスペック見てても分かりますが、絶対的な金額とMTB等の荷物を載せるのが手間なので却下です。
2014年2月9日 23:33
新春早々いい事ずくめで♬ CX-5 燃費も走りも中々評判いいですねぇ〜☆☆ ↑の囁きも捨て難いですが(^^;;
コメントへの返答
2014年2月10日 0:31
こんばんは、ブルックリンさん!

ホントに・・・>いい事づくめ
一応今年は本厄真っ只中なのですが、一体どういう事といった感じで逆に怖いデス^_^;
燃費と走りの次元も想像以上だったので、非常に良い買物が出来そうで万物に感謝!m(__)m
2014年2月10日 0:20
おおっ!すごいチャンス到来ですね♪
先に奥様の愛車君が決まってたのも いい感じにw
是非 逝っちゃってください^^

新車の香り~楽しみにしてますw
早く、咳を治しておかないとwww
コメントへの返答
2014年2月10日 0:39
こんばんは、kirara☆さん!

物凄いチャンスが来てしまったので、ここまで来たら逆に見逃しできない状況になってしまいました^^;
夫婦揃って新車なんて恵まれ過ぎですが、今後の車検のタイミングも全く同じなので結構死にそうですけどね。。。

消費税が上がる頃までには咳を治しておいて下さいませ(そんなに長引いたらエライことやが)
2014年2月10日 17:01
こんにちは。
ご契約(?)おめでとうございます(笑)
当然、赤ですよね?

マツダのクリーンディーゼルは私も試乗してみて、良く走るし良いエンジンだと思いました。
うちの妻はいまだに昔のディーゼルのイメージしかもっていないので、ユルゲンさんのCX-5のレポートを参考にさせていただきますよ!
コメントへの返答
2014年2月10日 17:33
こんにちは、めろんぱんさん!

誘導尋問ありがとうございます(笑)
通常よりも3倍綺麗(かどうかは不明ですが)な赤です発注しました♪

ハイブリッドや電気自動車等、エコカーの中でクリーンディーゼルはどちらか言えば地味かも知れませんが、個人的には現状で一番良いと思いましたよ。

ウチの家族も「マツダ」や「ディーゼル」、初めてのSUV車等でイメージはよく無さそうですが、今回それらの意見は無視して自分が良いと思った好みを貫いちゃいました。

確かにいくら「クリーン」と付いても「ディーゼル」という響きが悪いイメージをもたらしてしまいがちかも知れませんね。
奥様にはディーゼル車という事は伏せて、試乗してもらったら如何でしょうか(笑)

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation