• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月10日

BMW Familie! 2007に参加してきました!

BMW Familie! 2007に参加してきました! 遅くなりましたが、フォトギャラリーを利用した、恒例の手抜きオフレポです。

今回は残念な事に、雨女である妻の方が強力なパワーを発揮しておりました(汗)
実際、本人もかなり楽しみにしていた様子で、レーシングカーの排気音等も実は好きだと、帰り道でカミングアウト。
(そんな事はもっと事前に言えよ~)

子供達は、鈴鹿サーキットへ行くのかと勘違いしてましたが(予想通り)、長距離移動もどうにかこなす事ができたので、また今後はそれこそ晴れの日に富士山を見ながら「富士サファリパーク」へも連れて行こうかと。(その際はフィットの可能性高し(笑))

オフレポはこちら↓です。

「2007.10.8 BMW Familie! 2007 Vol.1!」

「2007.10.8 BMW Familie! 2007 Vol.2!」

「2007.10.8 BMW Familie! 2007 Vol.3!」

「2007.10.8 BMW Familie! 2007 Vol.4!」


今回、家族共々楽しめたので、また来年も行ければ良いな~と早くも思ってます(笑)


なかのひと
ブログ一覧 | オフミ関連(2007年・H19年) | クルマ
Posted at 2007/10/10 16:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

カメラ不具合
Hyruleさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2007年10月10日 17:46
どうもです!
写真、しっかり撮られてましたね~♪ありがとうございます!

ご家族で楽しめたようで、何よりです。
来年はサーキットタクシー、リベンジしてください。
超、楽しいですよ。
コメントへの返答
2007年10月10日 22:27
ども~♪
あの写真は外せないでしょう(笑)
お役目、本当にご苦労様でした。

次回は是非サーキットタクシーに乗れるよう、くじ引きの練習もしておかなきゃね!
(娘は何げにくじ運良いのですけどね)

また家族で鈴鹿サーキットへ行く機会も増やそうかと秘かに考えております(笑)
2007年10月10日 18:49
子連れですと2倍大変でしたことでしょう
おとーさんお疲れでした
霧もかなり濃いですね
でも家族で楽しんでおられる感じてうらやましいです

うちは家内が無関心

来年は晴れ男の僕も行きますのでご安心を
サーキットタクシーもまだ乗ってないし
コメントへの返答
2007年10月10日 22:34
子連れ、予想してたよりは愚図らなかったのですが、それでも大変なのは事実ですね(汗)
ただ、Familieは子供向けのイベントも考えてもらってあるし、トイレ等も彼方此方にあるので、家族で参加した方もあまり心配無く楽しめるところが気に入りました!

ウチの妻は、幸いにも比較的クルマに関する理解はある方ですが、それでもオフミ等へは子供達の事を考えると余程の事じゃないと参加しにくいというのが本音だそうです。

来年、既に待ち遠しいですね(笑)
共に次回はレーシングタクシーに乗れるよう、願っておきましょう♪
2007年10月10日 19:02
レポートUPお疲れ様です!
短い時間でしたが、楽しめました♪
家族でも楽しめるオフはいいですね。
また次回、お会いしましょう!
コメントへの返答
2007年10月10日 22:38
どうもです、マティラさん。

会場に着いた時間はあまり違わなかったのかも知れませんね。
あんなに楽しいイベントが盛りだくさんとは正直思ってなかったので、来年もまた家族で参加したいです。

多分ウチの場合は仕事等の関係もあって、来年以降も今年同様強行軍になる可能性は非常に高いですが、また早起きして頑張ります!
2007年10月10日 20:48
レポお疲れ様でした。
あん!乗らないなら私にくれればよかったのに~
今度こそ右京のM3ゲットだぜ~!

ちなみにパレードの1週目は隊列を整えるためで、整列した後が本番のパレードですよ~
コメントへの返答
2007年10月10日 22:48
どうもです、yosukeさん。
昨年は何度もお会いしたけど、よく考えれば今年初めてでしたね。

レーシングタクシー搭乗券、コレはやっぱりあげられないでしょ~(笑)
レーシングバスから降りた時点で、気付いていれば、きっとM3に乗れてたのにな~?!

パレード、そうだったのですか・・・全然知りませんでした(恥)
じゃあ、無言の重苦しい雰囲気で走ってた時が本番だったということですね(汗)
2007年10月10日 22:26
お疲れ様でした。
富士はやっぱり遠いですね。
次回は是非鈴鹿で~

私はTDRから帰るだけで、ぐったりでした・・・
コメントへの返答
2007年10月10日 22:54
どうもです、コンタさん。

鈴鹿が近過ぎるので、富士は遠かった(笑)
以前、首都圏まで一人で行ってた時はそんなでもなかったと思うのに、今回はそれより近いはずが疲れの度合いが違いますね。

TDRへも行きたいと妻子はよく言ってますが、その時は今回なんて比じゃない位、疲れそうで怖いです(爆)
2007年10月10日 23:06
家族で楽しめるイベントいいですね。
ウチも洗脳しないと・・・
コメントへの返答
2007年10月10日 23:28
家族の理解を得るのは重要ですからね~。

まっちーpapaさん家族と一緒にオフ会へ参加できるのを楽しみにしておりますよ♪(笑)
2007年10月10日 23:34
いつもながらの大作、ありがとうございます!
それにしても、インロックされていたとは、存じ上げませんでした(驚)無事解除でき、なによりです。
これも良き思い出のひとつということで、いつか大きく成長されたお嬢様が、別の男性のもとにユルゲンさんから巣立たれる晴れ舞台の、スライドショーで流れること間違いありません。。。(もらい泣)
パレードランも何気に近いポジションで、今度はこちらが尻を狙う番でしたが、見つめるだけにしておきました(笑)
富士山の姿をも目撃されたとは、さすがの晴れ男パワー!!
今度こそ、うちの家族も連れてまいりますので遊んでください~

コメントへの返答
2007年10月11日 0:58
どうも有難うございます~♪
できればもっとたくさん写真を撮りたかったのですが、雨だったことや、直接子供達と遊んでる時はなるべく一緒に遊ぶように心がけてるため、いつもよりは少なかったです。

インロックはビビりましたよ~。
一瞬、子供達を乗せた状態のまま、富士スピードウェイのホームストレート上に放置というとんでもない伝説を作ってしまうのかと(半分は冗談ですけど)

ま、無事解除できたので笑い話で済んでますけど、その場はエラい事になってました。

パレードラン、自分はVさん号を把握できてなかったのですが、妻はしっかりチェックしてたようです(笑)

帰り際に富士山が見えたのは、ホントに奇跡的な感がしましたよ~!!
写真を撮り終え、スピードウェイの敷地を出てすぐに、また黒雲の中に消えていきましたから。
折角に機会でしたから、子供達には是非見せてあげたかったので、その想いが叶った時はさすがに感動しちゃいました。

次回は互いの家族同士でお会いしましょうね。
ウチの奴らがVさんJrに対して、しょうもない事をしでかさないか心配ですけども(笑)
2007年10月11日 0:05
あらっ!?F1並みのピット作業を撮られていたんですね!ホントみなさんの車からは何でも出てきそうな勢いでしたよね(笑)僕はただ見てるだけになっちゃいました・・・。
しかし奥さまのカミングアウト最高です♪これで安心して爆音仕様!?
コメントへの返答
2007年10月11日 1:15
こんばんは、ミキヤさん。
作業が始まってすぐ、これはネタになるぞ~と思い、こっそり1枚だけ撮っておりました(笑)

皆が集まると、さすがに様々な情報や技術が集積されますので、心強いし安心できますね~♪

「サーキットでマフラー音が小さいと、何か変な感じだよね~」と・・・。
ただ、街中での爆音はNGのようです(笑)

さっきは「私もまたBMWに乗りたいな~。時々は仕事に乗っていこうかな?!」なんて言ってたけど、とりあえずは断っておきました(爆)
でもまぁ、乗りたい時は申告してきたら許可してあげるかも知れませんけどね。

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation