• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンのブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

キジとヒツジ!

キジとヒツジ!仕事の都合で一志方面を走行中、畑の真ん中を2羽の鳥が寄り添うように歩いているのを見かけました。

よく見ると、夫婦のキジ。
昔はたま~に鳴き声を聞いた事もありましたが、
実際に見る機会は滅多にありません。

記念に(?!)写真を撮ろうと近づいたところ、音に反応してか、メスはすぐに雑木林の中へ飛び去り、オスだけが残ってこちらの様子を警戒しながら伺っているようでしたが、アッという間にメス同様逃げていきました。
(デジタルズームの限界で撮ったので画像は粗くなりました)


その後、また走り始めたのですが、今度は道路沿いの斜面にヒツジがっ!
場所も場所だっただけに驚きましたね(笑)

2つのグループに分かれておりましたが、どのヒツジも一心不乱に草を食べておりました。


写真は撮れませんでしたが、タヌキが道路を一目散に横切ったのも見かけるなど、
動物達に縁があった一日に。


フォトギャラリーはこちら

Posted at 2008/06/25 20:18:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2008年06月20日 イイね!

ジメジメと蒸し暑い夜は・・・!

今夜は雨が降る前だからか、風も無く凄い湿気で蒸し暑い。

こんな日には、そう、アイツが・・・。
そろそろ出てきてもおかしくないな~とは思ってましたが。
やっぱり今年も出ました大ムカデ!!
ヘビの次はムカデかい・・・(脱力)


先程帰宅したところ、階段の踊り場の角に、
体長15cm程のヤツが張り付いておりました。
(デ、デカイ!、どこから入ってくるんやろ?!)

常備してある専用殺虫剤を探して退治しましたが、
あんなのに咬まれたら、相当痛いやろなぁ。

子供達や家族に被害が無くて何よりでしたが、
寝苦しい夜をより不快にさせる侵入者には十分注意しましょう!

この先暫く我が家は、ムカデ戒厳令発令中です。
Posted at 2008/06/20 00:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2008年06月17日 イイね!

今年2回目のヘビ!

先月末、十数年ぶりにヘビ(多分アオダイショウ)を見ました。

場所は津市一身田にある高田本山の鐘撞き堂付近でしたが、
太い縄でも落ちているのかと思ったら、体長1.5m程のヘビだったのでビックリ!

夕方16時前で既に参拝客もおらず周りは閑散としており、
動物園以外では実物を見るのも久しぶりだったので興味深く見ているうちに、
敷地内の池の方に向かって去っていきました。


そして昨日、会社の塀の上に1m位のヘビ(多分アオダイショウ)がっ!
これまで何年も見た事無かったのに、
ここ1ヶ月も絶たない間に立て続けに見かけるとはと思っております。


夢にヘビが出てくると・・・なにか夢占いってあったかな?!
でも実際に見るのはどうなんでしょう??(笑)

また、ヘビの抜け殻を財布に入れておくと、「お金が貯まる」ともいいますが、
実際に見たのはどうなんでしょう??(笑)

宝くじも買ってないし、大金を手にする事は考えにくいけど、
何か良い事があれば良いな~♪
Posted at 2008/06/17 09:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2008年02月13日 イイね!

視界真っ白!

視界真っ白!今朝は寒くなるとは聞いていたけれど、
雪(しかも吹雪!!)になるとは思ってませんでした。

津市街では今年になって3回目の積雪となりましたが、
今回は一番交通機関への影響が大きいかも。
平日ということもあり、道路は大混雑。
(前回はいずれも週末)

幹線道路のR23もいたるところで渋滞し、
(ラジオによるとR25は何十kmの渋滞とか・・・)
うちの会社でも9時の段階で出社している人数は普段の半分位。

雪自体はサラサラの綺麗なパウダースノーで、
スキー場なら大歓迎でしょうけど、
現実には積もりそうなのが困り者だなぁ。

昼過ぎからは晴れてくるそうだけど、
今日一杯はあちこちに影響が出て、あまり仕事にならないかも。
Posted at 2008/02/13 09:02:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2007年11月19日 イイね!

天気晴朗なれども、風強し・・・!

東京出張の18日は午前中で何とか無事に目的の仕事も済ませ、
午後からは一応自由な時間を得ました。


そこでまず昼食は、JR大井町駅前にできたばかりの「バーガーキング」へ。

できれば17日の夕食(飲み会)前に寄れれば!と思っていたのですが、
仕事で東京入りがやや遅れたのでその日は行けず終い・・・。
そのリベンジも兼ねて?!、数年ぶりとなるワッパーを食しましたっ♪
独特の味は変わっていませんでしたが、やはりデカいですね(笑)
東京だけでなく、全国展開して欲しいな~。



さて、満腹になったその後は、品川から京急にて、初めて足を踏み入れた横須賀へ。

理由は、司馬遼太郎作の「坂の上の雲」に出てくる 記念艦「三笠」 の見学!
現在、まだ最終巻の途中を読んでるところですが・・・(往復の電車内でも読んでました)


午前中は風もほとんど無い快晴で、まさしく「天気晴朗」でしたが、
午後になってからは今年最初の木枯らしが吹き荒れており、
横須賀中央駅から目的地の「三笠公園」までの道のりは非常に寒かった~。


戦後、紆余曲折がありつつも、
当時の姿に復元及び保存されているのは大変素晴らしい事だと思いますし、
そのために尽力された方々を尊敬致します。

およそ100年前に行われた「日本海海戦」では、ロシア帝国のバルチック艦隊を
完膚無きまでに打ち破った連合艦隊の旗艦を実際に目の当たりにすると、
その歴史の重みと迫力に、ただただ圧倒されました。


艦内では限られた短い時間でしたが、
貴重な展示品の数々を見られ、たまたま開催されていた「戦艦大和 特別展」も見学できましたよ。

また最も見たかった、艦橋からの眺めも素晴らしかったです!!
(強風で大変でしたが・・・)
実際に東郷艦長を始め、主だった幹部の立ち位置が示してあり、
自分もそこに立ってみて、暫くの間、100年前の凄まじい光景を脳内想像してました。

そんなこんなで帰りの時間も迫ってきてたので、また来る機会があるかは分かりませんが、
その時は妻や子供達とも一緒に、自分自身の目で実物を見せてあげたいなと思いつつ、
公園を後にした訳ですが、家族連れだと更にゆっくりは見てられないか・・・(苦笑)
Posted at 2007/11/19 21:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation