2007.03.11 パワーチェックプチオフ!
投稿日 : 2007年03月12日
1
名古屋のSABにて、スパスプDTMマフラー友達でもあるFlyingVさんと一緒に愛車のパワーチェックを行ってきました。
作業前には簡単なブリーフィングがあり、誓約書にサインして料金(5,250円)を支払ます。
事前にFlyingVさんが予約しておいていただいたので、スムースに手続きは終了し、無事合流のたこゆきさんと共に、店内放送で呼ばれるまで、2Fにてしばし歓談。
18時前に放送が入り、駐車場から指定された場所へ車を移動。
万一にも車がブっ飛んでいかないように牽引フックにベルトを固定してもらっています。
恥ずかしながら、うちの車は車載の牽引フックを紛失していたため、急遽FlyingVさんにお借りしました(どうも有難うございましたっ!!)
※その後、早速購入済みです(苦笑)
2
白煙を上げながらも徐々に回転を増していく愛車。
乗っているとあまり感じませんが、結構重低音響かせてるようです(笑)
一度回転チェックを行い、その後で本計測という流れ。
車によっては、色々と警告灯が点灯することもあるそうですが、うちの車も測定後にABS警告灯が点灯。
ただ、エンジン切って再始動したら、キチンと消えます。
固定ベルトを外し、マフラーからの水蒸気でヌレヌレ状態でしたが、お借りしていた「牽引フック」をキチンとお返しし、次はFlyingV号のパワーチェックです。
測定スタッフから「チェック表」を受け取った瞬間は、自分自身の事のようにドキドキでしたね(笑)
3
続いてはFlyingV号の計測準備中の様子です。
牽引フックの目隠し蓋も、M3Bは完全に取り外すタイプですが、M3Cは蓋を紛失しないように繋がっているんですね。
細かい部分ですが、またもやBとCの違いを発見しました。
4
派手に白煙を上げ、地響きと重低音を響かせつつFlyingV号が計測中です。
何でも、現在同店でのパワーチェックランキングでは、1位は1,000馬力オーバーらしいのですが、そんなの計測してる時は、どんな騒音&地響きなんでしょうね?!
注目の結果は、前回の数値を大きく上回って、最高出力はカタログ値ピッタリで、1L/100psを達成してましたね~♪
5
暗い立体駐車場内でしたので上手く写ってませんが、綺麗で貴重なイモラレッドのE46M3のたこゆき号です。
残念ながらSMGはパワーチェックできないそうなので、今回はご見学でしたが、短時間にも関わらず色々お話ができて楽しかったですよ!
6
実力テストの結果その1です!
最高出力 :263,5ps/6570rpm
最大トルク:30,6kgm/3848rpm
数値自体はカタログ値を下回っておりましたが、回転を増す毎にパワーが上がっており、全域で非常に安定したトルクカーブですね♪
7
実力テストの結果その2です!
約13年前の車、走行距離は99,000kmオーバーで、エアクリもロクに掃除してないホントに素の状態での計測値にしては満足できる結果でした。
8
おまけ
ゲームをしたがるうちの息子ですが、とてもじゃないけど君の短い足ではアクセルに届きませ~ん。
横にあった、ガンで敵をやっつけるゲームを2回程プレイさせましたが、いずれもあっさり秒殺されておりました・・・。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング