2007.4.30 癒し系ドライブ!
投稿日 : 2007年05月02日
1
妻子は保育園の友人家族と出掛けた事で、2日連続で好き勝手できる事になり、しかも天気は快晴でしたので、やはりM3のキーを捻ってしまいました!
前日にお会いしたミニーさんより久々に聞いた「彩華ラーメン」という単語が耳に残っていた事もあり、それだけの理由で昼食を食べるのと、癒し系の道路でドライブを楽しむ事に決定♪
まずは、「関」町内から「名阪国道(R25)」に出て、そのまま「天理東IC」までノンストップドライブ。
ちなみに道中はGW中なのでトラックも少なく、特に目立った渋滞も無く走り易かったです。
お昼時を外して「彩華ラーメン・天理西店」に無事到着、サイカラーメン(小・卵入り)&餃子&ライスを注文♪
当然ながら美味しくて、お腹一杯になりました~。
調べてみると、昨年9月の「第4回関西オフ」の帰りに、toto_m3さんとミニーさんの3人で行った以来でした(笑)
2
「彩華ラーメン」に着いた時点で、燃料が残り15L程度でしたし、5月に入ると、またもや値上げだと聞いていたので、愛車のタンクも満タンにしました。
天理市内のハイオク価格を見ると、地元の津市街(約136円)より高い位(約140円)のGSが多かったのですが、大和郡山市内で見つけたGSは134円(カード還元別)でした~♪
さて、燃料補給も終え、今度は楽しむためのドライブ開始♪
今回は、大和郡山市内の「R24」等を南下して桜井市内に入り「R165(初瀬街道)」を宇陀市内まで東進しました。
この区間が全行程の中、唯一渋滞しておりましたね。
桜井市~宇陀市までの途中、R165沿いの「長谷寺」横を通るのですが、たまたま「ぼたんまつり」開催のため、観光客や駐車場の呼び込みで賑わってましたよ。
写真は、「R165」から「R166(伊勢本街道)」に合流する交差点手前の様子です。
東進すれば、名張市内~青山高原~津市内ですが、曽爾・美杉方面へ向かうため、直進しました。
3
「R166(伊勢本街道)」は「R165」とは打って変わって、渋滞どころか僕の進行方向には、ほとんど車等を見る事はありませんでした♪
対向車線側は、ツーリング途中のバイク達が多かったです。
こんな良い天気でこの快適な道路だと、バイクも気持ち良いだろうな~と思いつつ、自分のペースで走ります。
4
この日は温度も上がって暑い位でしたので、窓&サンルーフ全開で走行しておりましたが、間近に迫る山々の景色を見ながらのワインディングロードも、窓からの走行風も大変気持ち良かったです♪♪
宇陀市内から御杖村へ続く「R166」は、数年前に通った時はまだ完成していなかったトンネルも既に開通しており、スパスプマフラーの音も堪能しちゃいました(笑)
5
写真は御杖村役場を超え、美杉方面に向けて、暫く続く直線の上り坂です。
全くもって快適な道路なのですが、よく考えれば、「2」の信号交差点付近からこの先にある「道の駅・伊勢本街道御杖」までの間で、信号はたった2つしかありませんでした(笑)
6
「道の駅・伊勢本街道御杖」前の信号交差点にて、「R369」は「R368」に合流。
ここで西進すれば名張方面、東進すると美杉・松阪方面になります。
今回は東進し、先日仕事で訪れた「三多気」地区の手前で三重県に入りますが、既に住所的には「津市」だったりします(汗)
写真は「R368」沿いの「寺村」地区から北上し、「逢坂峠」を抜け、「八知」地区に向かう途中の在所内。
7
写真右手に見えているのは、「火の谷温泉・美杉リゾート ファイアバレイ」です。
こじんまりした施設ですが、夏場はプールが賑わってますよ。
この辺りは多少道幅もゆとりがありますが、各在所内はかなり道幅が狭い上にブラインドコーナーが何カ所かあるので走行には注意が必要です。
8
写真は美杉方面から「君ヶ野ダム」が見えてくる付近です。
今回は写真が撮れませんでしたが、この後、旧白山町内の「関ノ宮」から「県道580号」を通り(ここも個人的にお気に入りのワインディングです)、「ベビースターラーメン」を作っている「おやつカンパニー」工場横を通過し、旧久居市内を抜けて自宅に到着しました。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング