• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンの愛車 [BMW M3 クーペ]

2008.05.31 ALL M3 Meeting Vol.1 往路編!

投稿日 : 2008年06月03日
1
当日の朝はまだ薄曇りでしたので、簡単に洗車。
午前中は所用のため、名古屋まではR23にて北上。

昼食後、「大治南IC」から東名阪を利用し「楠JCT」を目指します。
清洲辺りから1車線規制と共に、雨もパラパラ降り始めました。
2
「楠JCT」から名古屋高速11号線にて「小牧IC」へ。
東名高速「小牧JCT」から中央道に入りました。

が、小牧辺りからは大粒の雨に変わってきたので、80km程度で安全運転です。
3
フロントの視界は悪くて普段滅多に使わないワイパーもフル稼働ですが、リアは大雨だというのに全くクリアです。
というのも、BMWは空気の流れを計算に入れ、ある程度の速度で走行中はリアガラスには雨粒が付かないように設計されているとか!

途中、「恵那峡SA」で休憩を入れ、渋滞も無く順調に北上を続けます。
4
平均90km程度でノンビリと走行、伊奈辺りからは雨も止み、空も明るくなってきました。

「伊北IC」の直前ですが、これまでは全く見えなかった周りの山々が靄の中からその稜線を現し始めました。
5
「岡谷JCT」の手前辺りで、徐々に走行車線を走る車の数が増えてきました。
6
「諏訪IC」を超えた辺りで、またもや強い雨が降り始めました・・・。

高速道路では日本一標高の高い箇所を過ぎた後、2台の救急車が下り車線側を走行していたのですが、暫く走行するとやはり事故が発生していました。
1台のポルシェが中央分離帯に突っ込んだようで、フロント周りは大破。

どういう状況で事故になったのかは定かではありませんが、悪天候の中、無理せず慌てず平常心を持った安全運転の重要性を再認識しました。
7
16時頃、「小淵沢IC」で長かった中央道を降り、近くにある「道の駅こぶちさわ」にて前泊の取りまとめをしていただいたamemanさんに連絡。

雨が降り続く中、「八ヶ岳高原ライン」を通り抜け、オフミ会場となる「サンメドウズ清里ハイランドパーク」へのルート下見も済ませ、宿泊先へ。
8
野辺山駅前を通り、「ホテル野辺山」へ18時前に無事到着。
既に到着されていた前泊組の方々と合流です。

18時からは当日の準備等に関する打合せ。

19時半からは併設の居酒屋で夕食兼前夜祭。
2日続けてのオフミ参加は初めてでしたが、やはり飲みながらの話は盛り上がりますね♪
やや手間取った会計後、口に入れると痛い程に凍っていたサービスのアイスクリームが美味しかったです。

前夜祭が終わる頃は雨もすっかり上がっており、星も出ていたそうです。
(アイスを食べるのに夢中で空は見上げる余裕がありませんでした・・・)

その後は某室にて有志が集まって二次会が開始し、とても公表できないような話で盛り上がりました。

1時半過ぎには部屋へ戻り、同室のcbxさんとまた暫く車談義。
多分寝たのは3時過ぎかな~?!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation